※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

生後3ヶ月の赤ちゃんを持つママです。子供のお金の貯め方や学資保険について教えてください。実際に良かった方法が知りたいです。

生後3ヶ月になれ女の子ベビーママです‼︎

子供のお金ってどうやって貯めてますか?

学資保険とかに加入されてますか?

おすすめとか方法とかあれば教えてください‼︎

正直ネットとか保険の話とか聞いてもあんまり信用できなくて💦
実際に使っていて良かったよーとかあれば教えてください🥺

コメント

🎀ミニーちゃん🎀

定期的にお金を入れる自信がないので、学資保険入りました!
ソニーに入ってます!
高校入学時におろせる仕組みです、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も定期的に入れる自信ないです💦
    そうなんですね!
    参考にさせて頂きます✨

    • 6月5日
はじめてのママリ

学資はもうたいして期待出来ないし利回り最悪なので学資するくらいならジュニアNISAですね👶🏻
もちろんリスクはあるとはいえ長期で運用するなら元本割れはそうそうないです。
うちはジュニアNISAを満額でしてます🙌🏼😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね⁉︎🤔
    満額って凄いですね❣️
    参考にさせて頂きます!

    • 6月5日
のん

学資保険はかけてますよ!
そんなに増えはしないですけど、もし途中で親が亡くなったらその後の保険料支払いがなくなりかつ返戻金は満額で受け取れます。
加入して三ヶ月で亡くなれば、三ヶ月の支払いだけで満額もらえますので、保険として考えるといいと思います☺️
亡くならなくてもマイナスにはならいですし。

NISAもいいですが、教育費なのでリスクは取らないのが基本です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます✨
    そうなんですね‼︎
    のんさんはどこの学資保険をご利用されてますか?
    差し支え無ければ参考にしたいので教えてもらえると嬉しいです✨

    • 6月4日
ママリ

学資保険、今加入しても元本割れなのでやるメリットがないと思います。

教育費としてお考えなら15年以上運用期間ありますし、積立NISAがオススメです。
統計では15年以上寝かせておけばプラスになる可能性が高いことも分かってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか⁉︎
    積立NISAも考えたのですがリスクが怖くて考えから除外してしまっていました💦
    これからは視野に入れてみます✨

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

学資保険代わりの生命保険かけつつジュニアNISA+両親のつみたてNISAで運用してます。
7月にもう1人産まれたら早々に口座開いて80万円ジュニアNISA運用するつもりです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結構色々やられてるんですね‼︎
    参考にさせて頂きます✨

    • 6月5日
むーむー

うちは学資と財形と普通貯金でためてます
積立ニーサもしてますがそっちは家族貯金として老後の資金にしようかとおもってます(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4種類もやられてるんですね‼︎
    管理大変じゃないですか?💦
    財形とはどのような形なのでしょうか?無知ですみません💦

    • 6月5日
  • むーむー

    むーむー

    管理特に大変に感じたことないですね🤔
    学資は旦那のお給料口座から口座引き落とし、財形は私のお給料から天引き、積立ニーサはクレカ払いです!
    普通貯金もお給料から自動振替してるので移動も特にしませんよ!

    • 6月5日
  • むーむー

    むーむー

    財形は3種類あるんですけど私がやってるのは一般財形です!お給料から設定した金額が自動で引かれるやつですね

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    凄いですね❣️
    出来るママさんって感じがします‼︎
    参考になります✨

    • 6月5日
  • むーむー

    むーむー

    いえ、逆ですよ
    できないので全部勝手に貯めるようにしてあるんです😂

    • 6月5日
まっちゃん

うちは学資保険にしてます。
NISAはあくまで投資なので、教育費は確実性を優先してます。
きちんと商品を選べば銀行に預けるよりはプラスになりますし、契約者に万が一のことがあれば払込免除になる、多少は節税というメリットもあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!✨
    リスクがあるNISAは心配でどうしようかと思ってます💦

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

学資保険入ってます!あとは毎月少しですが普通預金に貯金しています!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    普通預金は子供専用って事でしょうか?✨

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!子供専用ですね🙆

    • 6月5日
ままま

うちも3ヶ月の子がいますが、学資とかは入らず現金貯金のみで貯めます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!✨
    それも1つの手ですよね🤔

    • 6月5日
ママ🐇

上の子は学資保険に入っています✨
二人目が生まれたので、学資にするかジュニアNISAか迷っています🙄✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ジュニアNISAって最近やる方多いんですね🤔
    私はリスクが怖くてどうしようか迷ってます💦

    • 6月6日
  • ママ🐇

    ママ🐇

    わかります😭😭
    悩みますよね🥲

    • 6月6日