※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みすず
子育て・グッズ

4ヶ月半になる息子について、漠然とした不安に襲われています🙇‍♀️産まれ…

4ヶ月半になる息子について、漠然とした不安に襲われています🙇‍♀️
産まれた時は3296gと大きめでしたが、産まれてから伸び悩んでいます💦

3ヶ月検診(月齢は3ヶ月半)の時に6.4kgと平均よりやや下で、授乳を増やそうと保健師さんから提案があったため、そこからは欲しがるかどうかではなく3〜4時間の間隔であげてきました。(欲しがるのを待つとかなり空いてしまうので…)

順調に増えてくれてると思っていたのですが、今日(4ヶ月半)、出先でスケールがあり測ってみたら6.95kgで、服を着ていても7kgいってないことに驚きました😢
その後授乳しましたが、左右5分ずつくらいで寝てしまい、そこで再び測ってみたら7.00kgで、50mlしか飲んでなくショックでした。
今までも寝てしまって5分ずつくらいのことがよくあったので、そんなに飲めてなかったのかと😓

上の子も出生体重が3300g近くとほぼ同じで、完母で、3ヶ月には7kgと順調だったのですが、上の子と比べると吸い付きは弱いし、母乳も当時ほど出てない感じはします。。

髪の毛も上の子はどんどん伸びていったのに、下の子は伸びずむしろ薄くなっていて、栄養が足りてないのかなとか思ったり😭

しかも今日4ヶ月頃の授乳量の目安を調べてみようとサイトを読んでいたら、離乳食が始まると授乳量が減るため、飲む量は4ヶ月がピークがと書いてあり、これでピークなのか…と、申し訳なさとこれまでの後悔でいっぱいになってきました。

母乳量ももっと増やしたいし、吸う力も付けて、もっとたくさん飲んでほしいです😭

コメント

妊活中👶🏻(グッドアンサーします)

うちもうまれてから4ヶ月半までに1.88キロしか増えてませんでした😂しかも完ミなのに🍼
確かに、今思うと髪の毛ののびは悪かった気がします😱

  • みすず

    みすず

    ありがとうございます!
    髪の毛への影響もやはりあるんですかね…😳

    完ミということは量はそれなりに飲めておりましたか…?🍼
    それでも増え方には個人差があるんですかね😣

    • 6月3日
k

長男が、出生3290gなのでほぼ同じですね☺️3ヶ月後半くらいの検診で6.3キロ、4ヶ月半くらいの頃は6.6キロ?くらいです!
うちは1ヶ月検診の時に増え過ぎなくらい増えていたのに2ヶ月後半頃から体重の増え方が急に落ち着き、とても心配でミルク足そうにも飲まないしどうしたらいいか3ヶ月半検診で相談したら、少しずつでも増えているんだから問題ないよー!大丈夫大丈夫!という感じで😂
なので安心して、1人目なので比べる対象もおらず…💦
そのままどんどん増え方はゆるやかになりましたが、減る訳ではなく検診の度に問題ないよ!と言われここまで来てます😂
ちなみに今でも小柄の細身です!
少食で食にあまり興味ない子なので、赤ちゃんの頃から少量でも満足しちゃう子だったのかなーと思ってます💦
3ヶ月頃から遊び飲みも始まって、測ったことはないですが1日トータルでもほとんど飲んでいないのでは?!という日もありました😅4ヶ月の頃に飲む量がピークなんて全くで、多分1ヶ月頃がピークだったかもな勢いです😂

こんな感じでも、元気に育っている子がいるので参考になれば……と思います😃

  • みすず

    みすず

    ありがとうございます!
    同じような増え方でも検診で大丈夫と言われていることや、元気に育っていると聞けて安心しました✨

    空腹も訴えないし、少ししか飲まずにやめても泣かないし、息子も食に興味ない子なのかもしれないです🥺

    ちなみに…保育園の頃とか体調を崩しやすかったり風邪をもらいやすかったとかありますか??
    我が家のよく飲み大きめで育った上の4歳は、突発疹やRS等々だいたいの子がなると言われるものも経験せず、保育園で胃腸炎など流行ってももらわず、たまに熱を出す程度で育ってきて、義母にたくさん母乳を飲んだからだ…と言われたことがあり、それも気になっております😓

    • 6月4日
  • k

    k

    うちは下の子が3500gともっと大きめで産まれて完母、めちゃくちゃよく飲む!というほどではないですが上の子よりは飲んでいて今でも、上の子が4歳の時より体格は良く、食欲もある子です!
    …が、とにかくよく熱を出す子で、よく食べるのになんでだろうねー?と義家族にも言われたり😅
    逆に上の子はあまり熱を出さずに育っています😂
    うちの場合、上の子が3歳、下の子1歳から保育園に行き始めたのもあるかもですが…💦
    下の子は風邪とかだけでなく、メンタル面で知恵熱のようなものを出したり疲れると発熱したりなどもあり、とにかく熱を出しやすい体質なのかもしれません😅
    でも、赤ちゃんの頃に母乳をよく飲んだからというのはあまり関係ない気もします!!完ミでも丈夫な子はいると思いますし…😊✨

    • 6月4日
  • みすず

    みすず

    詳しく教えてくださりありがとうございます🥺
    母乳量は必ずしも関係しないですよね!
    ほんとに上の子は体調を崩すこともほぼなく育ち、赤ちゃんの頃はよく飲むムチムチベビーで、義母からの言葉があり…
    下の子は体調を崩しやすくなるんじゃないかと不安でしたが、体質もありますよね🙂
    安心しました!
    ありがとうございました✨

    • 6月5日
わんわん

娘も3900で生まれた割には
まったく増えないです。
5ヶ月なりましたが6.8です😭完ミです🍼
離乳食もはじまり1日トータル400しか飲まなくなりめっちゃ不安です🥲お互い頑張りましょうね💪

  • みすず

    みすず

    検診とかで何か言われたりしましたか?😣
    離乳食は最近始めたところでしょうか??
    まだ少ししか食べない時期でも、やっぱり飲む量は減っちゃうんですね😢
    ますます不安になっちゃいますよね💦

    • 6月3日