※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

気持ちの整理が難しく、こどもを早く欲しがる気持ちとマイホーム計画のずれに悩んでいます。気分転換におすすめの方法を探しています。

気持ちの整理が難しいです。
早くこどもがほしいです。
生理のたびに今回もだめなのかと落ち込みます。
その一方で年内にマイホームの着工を計画しており、ずれればずれるだけ妊娠中に引っ越しが被らないからいいのではとも思う自分もいます。
そんなふうに考えてしまう自分はまだこどもを迎えるべきではないのかとひとり思い悩んでしまいます。
覚悟がないからきてくれないのだろうかと。
若ければ落ち着いてから妊活と割り切れますが、年も今年32歳になり、あわよくばこどもは二人ほしいです。
主人とのふたりの生活も楽しいです。
そんな人とのこどもがいればもっと楽しい日々がくると思います。

何か気分転換におすすめのことありますか。
今期はお休み周間にしようかと思っています。

コメント

けー

ぜひ大人の旅行へお出かけください。
子どもができるとファミリー向けのホテルばかりになりますし、
落ち着いた旅館とかは行きづらくなります。
わたしもなかなか子どもができず、上の子は32歳でやっと妊娠した子です。
下の子もなかなか来てくれず苦労しました💦
生まれてそれなりに大きくなると色々大変で少しでもいいから離れたいと思ったりすることもありますが
やっぱり子はかすがい。
赤ちゃんはタイミングを見て、ベストなときに必ず来てくれます。
それまで待っていてください。
待つのは辛いけど、きっと可愛い子が来てくれます。大丈夫。

がーこ

私は何年も不妊治療して一人目を授かりました😊ちなみに二人目妊娠中の今は37歳です😂
気分転換大切ですよね😌
私ははじめてのママリさんが覚悟がないとは思いませんし、それだから来てくれないとも思いませんよ😊
私は赤ちゃんがなかなか出来ない間、主人とは共通の趣味のゴルフへ出かけたり、旅行へ出かけたり、美味しいものを食べたりと、楽しく過ごしました😺まだコロナ前だったので海外にも行きました☺️
今となってみれば、悩んだ期間は辛かったこともあるけど、とても良いタイミングで赤ちゃんが来てくれたなと思っています😌上の方も仰っていますが、そのタイミングを赤ちゃんが見ているのかも知れないですね🥰

はじめてのママリ🔰

ありがとうございます。
生理も落ち着き、気持ちも落ち着いてきました。
子宮卵管造影検査も予約しました。
落ち込んでいるのももったいないです☺️✨✨
タイミングをみて、かわいいうちの子がきてくれるように、楽しくのんびりと過ごしたいと思います。