※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

正社員→育休後、時短勤務に変更した方の給料体制について教えてください。職種も教えていただけると嬉しいです。


正社員で働いてた方
育休後、時短勤務にしましたか⁇
また、お給料体制はどうなりましたか⁇
職種も踏まえて教えていただけると嬉しいです😢

コメント

あい

私は産休後時短にしました!
給料は、月給ですが速かった分は引かれています!
事務所(コールセンター)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    私も時短にしたいと相談したのですが、その場合時給になり、現在給料にみなし残業代が入っているのですが、それが無くなると言われました。
    正社員なのに時給になる事にびっくりしたのでご相談させていただきました…😩

    • 5月26日
ママりん

事務職です。
育休後は時短勤務にしました!
給料は時短の分は引かれてます😅

ママリ

総合職でIT関連の仕事をしています。子どもが1歳になる前にフルタイム復帰しましたが、何とかなりました🥺

基本給与は前と変わらず、会社の福利厚生に子ども手当もあるので、毎月1-2万プラスになりました。

経済的な面を気にせず、子どもに生地のいい洋服やたくさんの絵本を買ってあげたりできるし、自分も自由に使えるお金が十分にあるので、心にも余裕があって、私はこれで正解だったなと思っています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    私は事務職しているのですが
    時短勤務にしたら正社員でも時給になると言われました💦また月給が少ない為、みなし残業代が付いていたのですが、それも無くなると言われお給料-5万くらいになります😩それならフルタイムで復帰した方がいいですよね😭長々とすいません……
    お迎えなどはどうされてますか⁇

    • 5月26日
  • ママリ

    ママリ

    確かに人事の観点で考えると、時短ということは、営業時間外の就業が発生することはないですし、短縮する時間の分を減らさなければならないので、そのようなやり方になるのかなと思います😞

    どれくらい時短して−5万ですか?割に合わないと思うのであればフルタイムの方が、復帰してからも、あれこれ考えることもなく良いかもです。

    お迎えは定時ダッシュで私の役目です!朝は主人が送って行ってます。

    • 5月26日