※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休明けの退職について、時短勤務が拒否され、保育園の問題もあります。有給の買い上げを求めるため、会社都合の退職であることを強調したいとの相談です。

育休明けの退職、有給の買い上げについて

育休明け、フルタイムでのみの勤務しか認めないと言われました。
終業19時、通勤1時間、送り迎えは私のみのため時短勤務の予定でしたが拒否。
労基に相談し、本来は時短は法律で決まっているので拒否はできない、ただもし難しければ代替え案を出さなければならない。と言われ、それを踏まえた上で再度相談しましたが、フルタイムのみとの事です。

悔しいのでフルタイムで復帰すると言いました。しかし、延長保育が間に合う保育園は市で1つのみです。落ちました。時短であれば選択肢もたくさんあり、保育園に入れたと思います。

労基からの指導出来ると言われましたが、元々おかしい職場なので指導したところで変わらないだろうし、辞めた方が早いと思い転職しようと思います。

私的に会社都合での退職です。労働者の権利としての時短勤務を拒否され代替え案もありません。
本来だったら途中入園もできそうな市なのでスムーズに保育園に入れるはずなのに、落ちました。

そのため、残ってる有給を買い上げるよう求めたいと思います。
どのように言ったら伝わりますかね、、?
会社都合の退職とこちらが思ってても向こうからしたら保育園に入れなくて辞めたで片付けられそうです。

自己都合の退職での有給買い上げは禁止されているのは知っています。
ただ今回はあくまでも会社都合という風にしたいです。

アドバンスお願いします。🙇

コメント

ままり

買い取りではなく、有給を使って退職するというのはできなさそうですか?
私の友達が育休中に引っ越すことになり退職する際、全ての有給を消化してからの退職にしていました!
一旦育休復帰して有給、退職という感じだと思います。
話を聞く限り、拒否してきそうな会社かもですが、、
でも有給を使うのを拒否する権利は会社にないような気がします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    こんな感じの職場の人たちに2度と会いたくない気持ちで復帰せずに退職しようと考えてるのですが、穏便に済ますなら復帰してしばらく有給消化しつつ働いた方がいいですよね😢

    こんな楯突くようなやり方ほんとはするような性格じゃないので、復帰→有給消化で無難に行きたい気持ちもあります、、

    • 5月24日
  • ままり

    ままり

    友達は、復帰といっても働いてません🙆‍♀️
    育休を終了して有給使って辞めている感じです!
    そんなことするなら育休後退職してって言われたら会社都合ですし🤔

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

いつまで育休なんでしょうか??
そして有給残は何日ですか??

仰るようにその感じの会社だとそもそも会社都合にしますかね、

就業規則ありますか??
あれば、そこに有給について書かれてるんですが。特に記載がなければワンチャンいけるかもです、

なんで有給が取れないのかの証拠がないとなので、それは用意できますかね(^_^;)

あとは会社を相手取るので根気勝負です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇
    育休は延長します、、とりあえず作戦立てれたら、落ちた保育園以外も次は受けてみようと思います。
    有給は11日しかないのですがもったいなくて、、捨てるしかないですかね、、

    就業規則は有給の買い上げについての部分でしょうか?

    復帰しないと有給使えないので保育園に落ちた事、フルタイムしか認めないという事だけでなくなにか書面などで証拠があった方がいいですかね??

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    まだ1歳?とかなら最大の2歳まで延長して有給を貯めるのはどうでしょうか??

    そうです!
    有給に関する事項について有給買取しない、とかそのような文言がなければいけます💦


    退職日までに消化できない理由、なので、、、
    仕事復帰が出来ない事
    (なんでできないのか簡潔に理由そえる)
    不承諾通知のコピー
    市にいくつ保育園があって条件を満たす所が何園、そこに申請してる証拠、

    ですかね🤔

    • 5月24日