※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

卵胞が遅いけど妊娠した方いますか?排卵日前に8㎜の卵胞で不安。

卵胞の発育が遅かったけど、妊娠したよーって方いらっしゃいますか?
アプリ上、明日排卵日なんですが、
昨日、婦人科で卵胞確認してもらったら8㎜しかありませんでした。
また来週きてと言われましたが、そんな遅くて妊娠に影響が出ないかと不安です。

コメント

まーみー

妊娠と卵胞の育ちの遅さはあまり関係ないかと思います🤔
私自身が卵胞育つの遅い体質なので、いつも生理開始から20日とかくらいに排卵してましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!体質もあるんですね!2人とも自然妊娠だったので、初めて自分の周期知った感じで💦安心できました😭ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月24日
R4

私、不妊治療で毎回卵胞育つの遅くて、
1周期が50~60日でしたよ🙌

アプリは何の役にも立ちませんでした😂基礎体温のグラフとか、性行為のタイミングとかの記入にのみ使ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!一周期がそんなにかかることもあるんですね!
    やはりアプリより基礎体温と婦人科で見てもらった方が確実ですね💧
    ありがとうございます🙇‍♀️😭

    • 5月24日
  • R4

    R4

    卵胞の成長遅いと強制リセットにはなります!
    でも生理開始からまだ14~5日ですかね?🤔

    病院にもよりますが、生理開始から40~60日越えると強制リセットになるみたいです🥺
    私の病院は60日まで卵胞が萎んでこなければ待ってくれました。

    産婦人科で見てもらうのが確実です👌
    私は基礎体温も排卵してても、してなくてもガタガタでした😥

    妊娠した時だけは、高温期が安定してました👌

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2ヶ月も待ってくれるんですね!そのうち一ヶ月は無排卵月経ということですよね…

    基礎体温、今回初めて付けましたが、私もガタガタでした💧安定した高温期、早く体験したいです😭♡

    親切にご回答下さってありがとうございます😭

    • 5月24日