※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𝙁𝙍𝙀𝙀𝘿𝙊𝙈
子育て・グッズ

5歳の女の子が帰りたがりや拒否反応を示すようになり、お母さんや周囲も戸惑っている。反抗期やイヤイヤ期かもしれない。夜中に起きることもある。周囲の子育て経験者も初めてだと言う。

彼の子供(5歳 女の子 年長)のことで相談です。
ここ最近、遊びに行っても夕方になると「帰りたい帰りたい」と言い始めるようになりました。
それは前にもここで質問したんですが、そういう性格の子もいるんだと知り納得して、それからは怒ったりしてません。
彼はあんまり帰りたい帰りたい言うと怒ってますが。

てっきり「帰りたい」と言うのは彼とその子と私と私の子の4人で遊んだ時だけかと思っていたら、彼のお姉さんと温泉に行った時なども言うそうです。

後は彼がお風呂に入ろうと言うと「やだ!ねぇねと入る!」と拒否られたり、ちょっとそこまで買い物行く時に誘うと「1人で行って!」と言われるそうで、彼ももう親離れかな、、、と悩んでる様子😂
反抗期なんですかね🤔
彼曰く、最近またイヤイヤ期になってきてる気がすると言ってました。
後、夜寝てて急に起きることがあるみたいで、これは3歳4歳の時にもけっこうあったらしいです。
こないだは夜泣きまでしたと、、、

彼のお母さんも彼含め3人の子育てをしてこんな子は初めて。と言ってるらしく、、、

私も私の息子とは性格が真逆で接し方に迷う時があります。

5歳って微妙な歳でムズカシイ、、、

コメント

deleted user

うちの娘もおうち大好きなのでお出かけの最中に「もう帰ろうよ〜」など言い出すことよくあります。
そこで怒ると余計に次のお出かけなども渋るようになるので、例えば予定では15:00くらいまでお出かけしたいのに13:00くらいにはグズグズ言い出すとかなら、「もうちょっとしたら、お楽しみがあるんだけどな〜」など言って、引き止めます😅
それがお店ならゲームセンターでゲーム1回させるとか、ガチャガチャ1回やるとか、お菓子を一つ買ってあげるとか、ちょっとしたもので結構喜びます。
怒られて嫌な思い出になるよりは彼の娘さんの好きなものフル活用で、イルカさん達と過ごす時間は良いことがある、楽しい!って思ってもらえたらいいですよね☺️

はじめてのママリ🔰

帰りたい理由があるんじゃないでしょうか?
夜泣きしたとの事ですが、何か不安に思う事があったとか?
とても繊細なお子さんなんじゃないかと思います。
5歳の女の子でもまだ口ではうまく自分の気持ちを上手に伝えられないこと多いです。