※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mi ☻
子育て・グッズ

離乳食のストック作りに時間をかけすぎてイライラしています。作りやすい方法やモチベーションの上げ方を教えてください。

離乳食のストック作りに時間かけすぎですかね?
昨日は13時頃から、さつまいも、玉ねぎ、キャベツ、にんじん、おかゆ、鯛を洗い物など含めて16時過ぎまでかかりました…。
その間、旦那に子どもを見てもらってるのですが、私ばっかり…とイライラしてしまいます😭😭💦 もちろん!BFに頼ってもいます!
みなさんこんなもんでしょうか?イライラしないで作れる??方法やモチベーションのあげ方?ありませんか?😂😂

コメント

ママリ

めっちゃわかります〜!
私も夜中まで作ったりしてました。
毎食大人ごはんも作っておられるなら、大人ごはんのついでに少量作っては足していくパターンが楽だなって感じになりました。慣れが必要ですけど…。

  • mi ☻

    mi ☻


    毎日大人ご飯作ってます!その時に…と思ったりもしたんですけど、離乳食作り中にぐずられたら、離乳食は中途半端にできないので…😭
    勇気が出ません😭

    • 5月21日
  • ママリ

    ママリ

    大人ごはんを離乳食前提で作り始めるといいですよー。
    例えば大人用にお刺身買っておいて、何枚かは茹でる→その汁でそのまま味噌汁作る
    炊飯器でご飯炊く→一緒に野菜も入れておく。お粥も炊飯器で作る(別容器で一緒にお粥炊く技や容器いろいろあります!)
    煮物作る→煮てる間でブレンダーとか使って炊いた野菜や魚の処理
    とかにすると時短です!

    • 5月21日
  • mi ☻

    mi ☻


    なるほどです!!
    少しずつできそうな時に、挑戦してみたいと思います😊✊🏻
    ありがとうございます✨️

    • 5月21日
  • ママリ

    ママリ

    茹でや炊き上がって冷凍庫に入れる前にぐずられたら…!ってなると思いますが,短時間ならとりあえず冷蔵庫保存しておいてまたあとで潰せば大丈夫!すぐ駆けつけたくなりますが、何かのピンチでなければちょっとの間なら待ってもらいましょう〜!
    あまり気負わずファイトですよ〜!

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

お疲れ様でした!!
根菜類は時間かかりますよね🥲

最近は、
①米を研ぐ
②浸水させている間に根菜類を切る(後の工程の途中で浸水が終わったら炊飯開始)
③根菜類はボウルに水入れて5〜6分レンチン
④チンしてる間にケトルにお湯沸かす
⑤レンチン終了したら取り出して粗熱を取る
⑥ケトルにお湯が沸いたら鍋に入れて、葉物の野菜を煮る→切ってトレーに入れる
⑦ケトルに余ったお湯でしらすの塩抜きや鯛の湯通しをする
⑧その後は粗熱の取れた野菜を切る、たんぱく質系の調理をできた順にやる
⑨野菜とたんぱく質の調理が終わったらだいたい米が炊けているので粥の調理

の手順でやって2時間半くらいです!!
あんまり効率的ではありませんが…💦
離乳食調理って待ち時間がとにかく多いですよね😭
待っている間に切る!!を徹底したら時間のムダが減った気がします…🤫

  • mi ☻

    mi ☻


    根菜類は電気圧力鍋使って時短にしてるのに、時間かかります〜😭😭
    時間かかりますよね😭

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    電気圧力鍋!おいしく仕上がりそうで赤ちゃん羨ましいです😋
    食べる量も増えてきて、ストックを作るのも保管しておくのも大変ですよね💦

    • 5月21日
サト

裏漉し必要なときは私もかなり時間かかっていました😩ブレンダー持ってないので😭
今のストックがなくなったら裏漉しやめようと思ってます👍笑
私は夫から離乳食なんて手作りしなくていいのに。BFの方がいいよって言われるんですけど、私が作りたいからいいの!!って言い返してます🤣
なんか地味に楽しくて笑
結構娘は離乳食ガッツリ食べてくれる方なので、これ食べるかな〜?美味しいかなぁ〜?とか思いながら作るとワクワクします😊
いっつも娘と2人の時間に作っているので夫にイラつくこともありません👍

  • mi ☻

    mi ☻


    ブレンダー使ってるのに時間かかってます😭😂
    私も今回は7倍がゆ、潰さないでそのままストックしてみました✊🏻
    わかります!!外野が口出すな!って思っちゃいます🤣 大変だけど手作り食べさせたい気持ちと、楽したい気持ちで矛盾ですよね…😭💦
    2人時間の方が変に期待しなくていいので気持ち的に楽だと思うんですけど、作ってる最中にぐずられると思うと手つけられません😭😭

    • 5月21日
  • サト

    サト

    ブレンダー使っても時間かかるんですね😭でも洗い物とかも出るし時間かかりますよね🥹野菜どうやって加熱してますか?炊飯器でやったら野菜ほろほろになってめっちゃ楽チンですよ!もうやってたらすみません😂
    そうなんですよね、2人の時にやるとぐずられるのが最大の難点ですよね😩

    • 5月21日
  • mi ☻

    mi ☻


    電気圧力鍋使ってます!時短なんですけど…私の手際が悪いみたいです😭😭
    2人の時にぐずられたらどうしてますか?😣

    • 5月21日
  • サト

    サト

    うわぁ!めっちゃいいですね!☺️
    グズられたらタイミングによってはそのまま泣かせておいたり、どうしてもダメそうならバンボに座らせて自分の近くに置いておきます😂(言い方)
    如何にもこうにもいかなくなったら、炊飯器保温のままにしておいて一回娘を落ち着かせて、落ち着いたら再開してます😭

    • 5月21日
  • mi ☻

    mi ☻


    平日にも作れるように少しずつ挑戦したいと思います🥺✊🏻
    ありがとうございます✨️

    • 5月21日
ゆか

私も1週間分つくるので野菜6種類ぐらい、お粥、魚、スープ、だしとかやってると4時間ぐらいかかります😅
1度旦那にほうれん草の裏ごしを頼んだら大変だと思ったらしく、手伝おうとしてくれたりBF頼っていいからね!って言うようになりました

  • mi ☻

    mi ☻


    時間かかりますよね😭
    中期後半になってきたらもっとかかるのかな…🫠🫠
    ほうれん草はBF頼りで作ったことないです😂!
    旦那にはその間、子どもを見てもらってます!旦那に介入されたら、余計時間かかりそうで…🫠

    • 5月21日
  • ゆか

    ゆか

    今は角切りになったので、ちょっと楽になりました。
    これから食材が増えたり食形態が変わるとまた大変そうですよね😂
    基本手作りだったのでほうれん草と白身魚の裏ごしにめちゃくちゃ時間かかってました😂

    旦那も一緒だとキッチン狭いし、指示しながらつくるの大変なので子供見といてくれた方が助かるーってやんわり断ってます笑
    全部自分で作ってくれるならお願いするんですけどねー😅

    • 5月21日
  • mi ☻

    mi ☻


    全部やってくれるなら最高ですよね……😭
    そんな旦那さんいるのでしょうか(笑)
    みなさん頑張ってるので私も離乳食頑張ります!!ありがとうございます☺️✨️

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

離乳食ストック時間かかりますよね😭
離乳食慣れてきた頃から食べた事あるものは炊飯器で一気に柔らかくしちゃってました!
野菜のダシが出て美味しいのでよく食べるし、すごく柔らかくなるので裏漉しも簡単でかなり楽になりました☺️
モチベーションの上げ方は旦那さんはその間外に散歩行ってもらうとか洗い物はお願いするとかでしょうかもうされてるかもしれませんが😂

  • mi ☻

    mi ☻


    炊飯器も楽ですよね!!🥺
    余計時間かかりますが……洗い物はお願いしたりしてます!😂

    • 5月21日