※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Mari
お仕事

保育園のお迎えに間に合わず、フルタイムになるため悩んでいます。ベビーシッターも難しい状況で、近所でのフルタイム探しを考えています。夫は協力的ですが送迎が難しいです。

復帰後時短勤務ですが、3歳以降はフルタイムになってしまいます。

保育園のお迎えには間に合いません。
(通勤1時間半ちょっと)

仕事内容、人間関係は気に入ってるので残念です😢

かといってベビーシッターを毎日頼むほど余裕はありません。

実家頼れません。
夫は育児に協力的ですが保育園の送迎は時間的に無理です。

フルタイムの近所探すしかないですよね。

愚痴でした。
皆さんどうやって働いてるんだろう、、

悔しいですが、総理の言う通り資格を育休の間に取得中です。(転職しやすくなるため)

コメント

あんどれ

在宅勤務は無理ってことですよね?
うちの会社はコロナ禍の影響で在宅勤務が大半になったのでフルタイムで働けるようになりました💦

  • Mari

    Mari

    残念ながら接客業です😓

    • 5月20日
NAO

保育園をかえるのはどうでしょ?

  • Mari

    Mari

    残念ながら私の市は保育園、幼稚園ともに全園統一時間でして、認可外なしの住所です😓

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

家の近くではなく職場近くの園にするか、引っ越すか…あとはファミサポとかですかね。シッターよりは安いと思います。
うちは学童の時間に間に合わない、いわゆる小一の壁があるのでそれに合わせて引っ越す予定です

  • Mari

    Mari

    残念ながら職場の近くですと港区になりまして、職場のママ友情報ですと認可外しか空きは厳しく価格もゲロ吐くレベルです😱

    • 5月20日
たぬ

私の周りでも時短勤務出来なくなってその時点で転職された方保育園に何人かいました!残念ですよね。
あとは今の職場の同僚は在宅勤務の時はフルタイムで、出勤の時は時間休にしています。

  • Mari

    Mari

    やはり転職しかないですよね😓

    在宅羨ましいです。

    • 5月20日
みに

長年働いた社員が辞めるのは会社的にもマイナスなのに、なんで時短できないんでしょうね…交渉も難しそうですか?

  • Mari

    Mari

    残念ながら、先輩社員の方が同じく会社に訴えたところ無理です。と言われて今パートとして働いています😓

    • 5月20日
deleted user

つら。うちの会社は中学3年生まで時短が取れるようになりました(それまでは小3まで)3歳ってまだ全然赤ちゃんですよね😭

  • Mari

    Mari

    羨ましいです😢
    完全に詰んでるんですよね💧
    ちなみに持ち家なので引っ越しもできません😇

    • 5月20日