※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
西園
お仕事

旦那の激務と労基について相談です。旦那の長時間労働やストレスが心配で、労基に相談して指導を受けることで改善されるか、匿名で相談してもバレないか不安です。転職は考え中です。

旦那の激務と、労基について質問です😔

うちの旦那は管理職なのですが、
とにかく労働時間が長いです。

サービス業なので出勤は13時(家を12時に出る)ですが
最近は仕事が終わるのが朝の3時4時、
そこから帰宅して6時とかに寝て、
また11時頃起きて、12時には家を出ます。

休みも少なく、連休はなく、休みで体力回復もなかなか難しいです。

最近は睡眠時間の少なさ、仕事のストレスで
ずっとしんどそうです。
私は、このままだと夫が死んでしまうんじゃないかと心配です。

こういう場合、労基に相談したら指導とかしてもらえるんでしょうか?
指導が入ったら、少しは改善されますか?
あと匿名で労基に相談しても、会社には結局夫の関係者(本人や家族)が相談したと気づかれないか、
それにより夫がさらに働きにくくならないか心配です。

その辺り、わかる方がいたら教えてください😭

転職は、給与面、本人の希望によりまだ考えていません…。

コメント

はじめてのママリ🔰

指導というのは労働時間についてですよね?労基だけみると1日8時間となってますが36協定を諦結してたら8時間以上でもまた別の条件が満たしてればOKなので他にどんなかんじなのかによりますね💦💦

  • 西園

    西園

    ありがとうございます😢
    36協定はうっすら知っていて、管理職だと労働時間が長くても法律違反ではない…というのは知ってます(またしっかり調べます!)

    でも本当に労働時間が長すぎて、倒れてしまいそうで…
    そういう場合ってどうしたらいいんでしょうか😔
    36協定があるなら、いくら激務でも指導は無理、職を変えるしかないんでしょうか…?
    皆さんそうやってなんとかやってるんですかね…?

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    36協定がしっかりされてれば1週間で15時間の残業が認められるので、13時時間勤務ですかね?であれば5時間の残業ですか?

    • 5月20日
  • 西園

    西園

    36協定は管理職には適応されないのかな?と思ってたのですが…管理職でも適応されるということですか?

    勤務は基本、13時から22時のシフトです。
    その後残業で、朝3~5時に終わることが多いです。

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

管理職側で指揮命令する立場なので労基からの指導は難しいかもしれません。

例えば、睡眠時間が取れない・仕事のストレスによりうつなどを発症したなどで労災申請をしたなどでしたら何か方法はあるかもしれません💦

いかんせん管理職という立場なので、自分自身の労働時間の管理も含まれているので難しいです😓
例えば誰かの指揮命令下において、残業をしていて常態的に残業時間が逸脱している場合には労基に相談は可能かもしれません。

相談してみるだけなら無料ですし、相談だけでしたら匿名でバレることもないので相談してみるだけしてみるのはアリかもしれません!

  • 西園

    西園

    やっぱりそうなんですね…😔
    睡眠時間は取れてませんが、労災申請となると…
    そういうことをしていると、管理職は外されてしまいますよね?😔

    自分の労働時間の管理も含まれてるんですね😱
    ということは、夫自身の管理が甘いってこともありますね…

    ありがとうございます。
    ちょっと本当に心配なので、相談だけしてみようかな…と思います😭

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    管理職外されるかは会社の規定などにもよるのでなんとも言えません😭
    ただその可能性は高いです💦
    労災申請すれば休むことになりますし、会社にも居づらくなる可能性もあります

    • 5月20日
  • 西園

    西園

    ですよねー😭
    ダメだ…やっぱり何とかして乗り切るしかないんですかね…😔
    とりあえず労基へ相談はしてみます😔

    • 5月20日