※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

娘が寝付きが悪く、寝かしつけに悩んでいます。パパとの寝かしつけのやり方やリビングでの寝ることについての意見の違いがあり、時間がかかってしんどい状況です。どうすればいいでしょうか?

寝かしつけについて

イヤイヤ期赤ちゃん返りまっただなか?の娘がなかなか寝ません。
下の子が産まれてすぐ体調を崩したりしたので、リビングでパパと上の子、寝室で私と下の子、という形をとって寝ていました。
体調は治ったのですが、寝る時間になるとギャン泣きです。特に寝室に入るのを嫌がります。
元々他の理由もあり、私はセルフねんねさせたいと言っていましたがパパは猛反対でパパが寝かしつけするということになってます。
でも仕事があったり、パパは寝かしつけというより寝るのを待つみたいな感じなので、結局寝落ちしたりします。
またリビングで寝たいというのですが、キッチンとの間はスライドの間仕切りで完全に閉めると怒りますし、勝手に出てきて部屋を行き来します。
おもちゃで遊んだり、寝たくないからか‪ご飯やおやつ、ジュースをねだります。
私は歯磨きした後なのでできるだけあげたくないのですが、パパに任せるとヤクルトやジュース飲ませてそのまま寝かせたりします。
なのでせっかくパバが寝かしつけしてくれても私がキッチンにいると寝れないと文句言われ、私は家事できず家中の電気を消して寝るの待つしか...?

時間の無駄すぎてしんどいです。

どうしたらいいでしょうか...?

寝室はドアなので自分で開けれず泣くのですが、抱っこしてゆらゆらして根気よく待てば、リビングにいるよりかは早くねます。
でも、パパ的には泣くのがうるさいから時間かかってでも機嫌よく寝かせたいという感じで...
寝かしつけ2.3時間かかるのでほんとに悩んでいます。

どなたかアドバイス頂けませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳4ヶ月差で、下の子を寝室で寝かしつけてる時、上の子は1人でリビングで寝落ちとかしてました!
まだ産後すぐですし、上の子の気が済むようにさせてあげるのも一つの手だと思います☺️
半年くらいリビングで寝落ちしたり寝室で寝落ちしたり繰り返して、2歳になったあたりから自然と寝室に行くようになりました!
歯磨き後のジュースは気になりますね😔
旦那さんにキツく言い続けるか、おもちゃで満足するまで遊んであげるかですかね…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    寝落ちするまではずっと付きっきりでしたか?
    パパはどうせ寝ないから今は20~21時に寝るよーというのを、22時や23時にすればいいと言うのですが、夜遅いのもなんだか嫌で...
    ジュースに関しては自由な義実家なのでなんで良くないのか分からないみたいで💦
    根気よく言い続けます!

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私だけのときは好きなように寝室とリビング行き来させてました!
    主人がいるときはリビングで旦那と遊んで寝るって感じです!
    私も遅いの嫌だったんですが、寝室で泣かれると下の子寝れないし、2人とも大泣きがしんどすぎて好きなようにさせてました🥺

    • 5月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど🤔
    確かに昨日ワンオペで下の子抱っこすると怒るので地獄でした😭
    寝かすの諦めてみるのも必要ですね!
    ありがとうございます!

    • 5月20日
こて

上の子が同じくらいの月齢の時、寝かしつけに2.3時間かかっていて地獄でした…💦
mamamaさんの娘さんのように、寝室に入るのを嫌がったり泣いたりということは無かったのですが、とにかく勝手にドアを開けて寝室から脱走しては連れ戻して…の繰り返しで、寝室に内側から掛ける鍵をつけました😣
うちは結局娘と話して、セルフねんねにしました!

ずっと隣で寝たフリをしていたのですが、脱走したりベッドの上を飛び跳ねたり、もうキリがないので、寝室に連れて行く前に入眠前のルーティンだった絵本を呼んで寝室に行き、おやすみと伝えて部屋を出るようにしました🙂
1人で寝かすことは賛否あるかと思いますが、そのやり方にしてから1ヶ月経つ頃には30分ほどで寝られるようになりお互いに良かったと思っています。

半年くらい続けましたが、一緒に寝たいと言うようになったのでそこからは隣で寝たフリをするやり方に戻しましたが、その頃には30分ほどで寝られるようになっていたので、こちらとしてもストレスがありませんでした!

一度娘さんにセルフねんねのお話をしてみて、
もしやってみると言ってくれたら、最初は寝室のドアの外で待っていてあげて、呼ばれたら応答してあげる(行って抱きしめるなど安心させてあげる)→またドアの外で待つ…の繰り返しで、少しずつ完全にセルフでねんねできるように進めていくのはどうでしょうか☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    下に返信してしまいました💦🙇‍♂️

    • 5月20日
はじめてのママリ

娘さんはその頃かなりおしゃべり出来ていましたか?
うちは発達ゆっくりで発語がまだまだ💦って感じで意思疎通が難しくて...
私は1人で寝かせるのに賛成なので、話せるようになったらぜひやってみたいと思います!!

coco

上の子も2歳前くらい寝たくないで大泣きしてました!うちは寝室兼おもちゃ部屋だったので寝室に入りたくないはないけど電気消したら大泣きでした😂

うちの子はお星様見に行こうって言って外に連れ出して抱っこでゆらゆらしたら比較的スムーズに早く寝てくれました!

今はお星様見に行こうって言ったらキレるので、笑
眠そうにするまで起きてます😭


旦那さん寝かせてくれるのは嬉しいけど、その間何も出来ないしジュースだけはやめて欲しいですね😅💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    最近やっと落ち着いてきたのですが、パパがいないと何回も探すようになり新たな問題です😂
    外に連れ出すのありですね!
    ただ大通りが横にあるので音がどうなのか🤔一度やってみます!
    眠そうになるまで起きてるっていうのは、もう普段通りしてますか?
    お部屋など寝るモードにしてますか?
    20時就寝目指してるんですが、パパは寝ないやろうし21時半にしよ、と言いそこまで動画みせてます。動画とか見てると寝付き良くないって聞きますし、ご飯もお風呂も終わって寝るまでの間ゆっくりしたいから、とYouTube見せるのが気になってしまって...
    結局23時までかかる時もあります💦

    ジュースとかご飯は好きな時に好きなものを!という感じの自由な義実家なので難しいです...

    • 5月27日
  • coco

    coco

    大通り沿いなんですね💦うち田舎で車も何も通らないからいけたのかもです💦

    眠そうになるまで普段通りです!ちょっと目をこすり出したりおもちゃに飽きたようなそぶり見せたり、手足あったかくなってきたら絵本読もう〜って言って選んでる間に豆球にしちゃいます😌
    私も21時までに就寝目指してましたが22時になっちゃってます💦

    ちなみにうちも毎日ではないけど寝る直前までYouTube見たりしてますが、朝までしっかり寝てくれますよ!その子によるかもしれないけど…
    けどYouTube見出したら集中しちゃってどんどん寝るの遅くなりますよね😔💦

    • 5月27日