※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっしゃー🔰
家族・旦那

【厳しいコメントは控えていただけると助かります🙏💦】旦那と結婚・付き…

【厳しいコメントは控えていただけると助かります🙏💦】
旦那と結婚・付き合う前から旦那が飼っていた犬を、義実家に引き取ってもらうことになりました。

私個人としてはとてもありがたいと思っています💦
主な理由として、
①マンション暮らしであまり広くないので、犬のケージ分のスペースが空けば 子どもが遊ぶスペースが増えるため
②犬のためのグッズを大量にしまっていた押し入れもスペースができるため
③犬の鳴き声がなくなるため
④これから子ども2人を育てていくのに、犬の世話をしたり可愛がる余裕がないため

引き取ってもらうことになった犬は旦那のことがめちゃくちゃ大好きで、旦那以外には嫉妬からなのか 敵対心むき出しな感じなので、私に対してはほとんど懐いていませんでした😓
私が旦那と話したり、少し近づいたりするだけでものすごく吠えられますし、両親が家に遊びに来たりすると 帰るまでほぼずーーっと吠え続けていました。(初めてだからではなく、何回も会ってる人でもです)
ネット通販を頻繁に使うため、インターホンもよく鳴るのですが、インターホンが鳴るたびに吠え始めます…
私がいくらダメだと教えても全然覚える気配はなく、旦那の言うことしか聞きません😢
なので、吠えられる・吠えるということにいつもストレスを感じていました😖

散歩に連れて行ったりとかはほとんどなく、子どもが生まれてからは散歩どころか 家の中で走らせることや抱っこしてかまってあげたりとかも一切なくなりました。
私だけではなく、旦那もです。
これから年子でさらにもうひとり子どもが生まれるので、いよいよ犬にかまってあげられる時間も余裕もないと思っています。
2、3ヶ月に1回 旦那がケージの大掃除に1時間も2時間も費やしているのも、私からしたら「子どもの面倒や家事も手伝って欲しいのに」と思ってしまいます😥

それと、これはめちゃくちゃ個人的な理由ではありますが、犬に愛情をかけてる時間があるなら子どもにその時間をかけてあげてほしいと思ってしまいます💦
もともとそんなに犬とか好きじゃないので、犬のための服を買ったりとかする気持ちもわからず…

義実家は、旦那のお姉さんの子ども3人がしょっちゅう遊びに来ていてとても賑やかだし、その甥っ子たちはうちの犬も大好きです。
家も戸建てで 庭スペースもとても広く、義父は定年退職後で散歩とかもしてくれそうなので、犬の住環境としては今よりとても良いと思ってます。


子どもがいて、犬も飼っているご家庭はたくさんあることはもちろんわかっています。
それでも、私たちの家庭ではやはり犬はいないほうがいいと思いました😖💦
なので、旦那には大変申し訳ないけど、私としては引き取ってもらえることになってとても安堵しています。
ですが、正直 旦那が本当に納得して実家に預けることを決心してくれたのかどうかはわかりません。。


こんな私は酷い妻なのでしょうか?😢

コメント

ママリ

仕方ない事だと思います😅
むしろ人間の家族を優先して愛犬を手放した旦那さんにしっかりと感謝してあげるのが1番かと!

  • あっしゃー🔰

    あっしゃー🔰

    そうですよね…😢💦
    今は入院中で旦那に会えないので、退院したら直接感謝の気持ちを伝えたいと思います😢✨️
    ありがとうございます😭💦

    • 5月16日
おちゃ🍵

私は旦那と付き合う前に一人暮らしで猫を2匹飼っていました。
結婚して一緒に暮らすことになりもちろん猫も一緒に連れてきましたが粗相はするし毛だらけで。。
長男が生まれてからも掃除の毎日。動き回るようになってからは長男もちょっかいかけるし猫は爪出すしで大変でした。

そして次男出産時に、旦那が忙しくてなかなか面倒見られないので猫と一緒に里帰りしました。
実家にも2匹猫がいるので、2匹増えても一緒だよと言ってそのまま引き取ってもらうことになりました。
もちろん私が自分で迎え入れた猫ですし、責任なさすぎ。と言われればそうなのですが
実際子供が生まれてから全然構ってあげられず、粗相をすれば掃除をして、子供が猫のトイレをいじれば叱り、毛だらけでコロコロする毎日。子供は夜泣きなどで忙しい。イライラしまくりで猫を可愛がる余裕すらありませんでした。

里帰りがおわり自分の家に帰ってきた時に、とてつもなく楽になったな。と言うのが素直な感想です。
実家は一軒家ですし、遊びまわるところがたくさんあってそっちのほうが幸せだと思います。
寂しい気持ちはもちろんありますが、これでよかったと思っています。

旦那も同じ気持ちです。

  • あっしゃー🔰

    あっしゃー🔰

    わかります😭💦
    粗相の始末や掃除をしてもすぐ毛だらけになるの、毎日のことなので地味に大変ですよね💦
    やっぱり子どもが生まれると生活環境なども変わってきますし、仕方ない…ですよね??😢💦

    はじめてのママリさんはご自分で迎え入れた猫だったのに、自分で手放すことを決心されたのはすごいです😢✨️
    私は、事情が変われば仕方ないことだと思うので、無責任だとは思いません💦

    同じような方がいるとわかり、少し気が楽になりました😢✨️💦
    ありがとうございます😭✨️

    • 5月16日
  • おちゃ🍵

    おちゃ🍵

    本当に大変でした。
    子供のお昼寝する毛布とかにされちゃうと結局どんなに洗っても匂いが残り繰り返しますし、全部買い替えになりました。
    結局子供も引っ掻かれて泣いたり、その時にはもう次男がお腹にいて思うように掃除が行き届かず、どうしたらいいかわかりませんでした。

    でもとりあえず今次男が1ヶ月半なので落ち着いたらまた2匹と暮らしなよって母が言ってくれたのでとりあえず長期だけど期間限定で預かる形になってます。
    でもその頃にはきっと実家に慣れてるのでまた新しい環境にとなるとそれも可哀想なので悩みどころなのですが…。

    私もずっとモヤモヤしていたのでこの質問で同じような方がいるんだなと少し気が楽になりました。
    ありがとうございます😭

    • 5月16日
  • あっしゃー🔰

    あっしゃー🔰

    猫だとずっとケージに入れておくとかも難しそうですし、引っ掻いたりすることをしつけることも難しいですよね😢💦
    妊娠中はトキソプラズマの心配もあったと思いますし…

    全部買い替え!!😱💦
    それは本当に大変ですね😢💦💦
    引っ掻かれたら化膿しないかも心配ですし😭💦

    お母様、とても理解ある方ですね😢✨️
    そう言ってくれているのであれば、とても心が軽くなりますね😢✨️✨️
    再度猫ちゃんを迎え入れることに対するはじめてのママリさんの考え方も、とても猫ちゃんのことを思いやっていて素晴らしいと思いました😭✨️✨️

    こちらこそ、モヤが晴れた感じです😢☀️✨️
    ありがとうございました😭✨️

    • 5月16日
ママ初心者

犬に対しての認識(家族なのかただの犬なのか)は人それぞれですし、一緒に飼おうと決めた犬ではないのでよっぽど犬好きでもない限り愛着持てないだろうなぁと思います。

なのでヒドい奥さんとは思いません。

ただ犬は大好きな人に捨てられたわけなので可哀想だなとは思います。犬が無事次の環境に適応してくれたら良いですね😊

  • あっしゃー🔰

    あっしゃー🔰

    旦那が飼い始めた犬に対して、そこまでの愛着が持てないことも酷いことだよな…と思っていたので、そう言っていただけると少し気持ちが楽になります😭💦✨️

    そうですよね😢
    大好きな旦那と離れ離れになってしまうことを考えると、犬に対しても申し訳ないと思います😖💦
    でも、旦那の甥っ子たちはその犬が大好きで、義実家に遊びに行くといつも「今日は犬連れて来てないの?!」と気にかけてくれます。
    連れて行ったときはよく遊んでくれてました🐶💦
    なので、今よりは愛情を感じられるようになるのではないかな、と思っています😖

    ありがとうございました😢✨️

    • 5月16日
がーこ

酷くないと思いますよ☺️
私は家の中で動物を飼うことが好きではないので、マンションで犬を飼われていること自体をまず尊敬します🥺
しかも、結婚後に二人でお迎えした犬ならまだしも旦那さんの犬ですし、そんな状態なら愛情も持てないと思います。
旦那さんが責任持ってきちんとお世話してるなら良いですが、散歩も行かずケージの掃除をする程度なのに、義実家に引き取ってもらうことを万が一納得してなくても知ったこっちゃないです。
そんな風ならわんちゃんも義実家で育ててもらったほうが幸せかも知れないし、良かったと思いますよ😊
嫉妬深いワンちゃんで、赤ちゃん噛んだりってことも近所であったので、お互いにとって良かったと思いましょ💪

  • あっしゃー🔰

    あっしゃー🔰

    実家で昔うさぎを飼ってたので、家の中に動物がいること自体は平気なのですが、やはり犬だとどうしても抜け毛がすごいのと、獣臭がしますよね😂💦
    うさぎは毛もそんなに飛ばないし、臭くもないので良かったのですが💦

    私の考え方を理解してくださってありがとうございます…!😢✨️💦
    本当に おっしゃるとおりで、私も一緒に迎え入れた犬なら話は少し違ったんですけど そうではないので😖💦

    噛むことはなかった犬なので噛む心配はなさそうでしたが、単純に子どもが犬のケージを触ったり、犬に舐められるのがもう耐えられなくて😭💦

    前向きなご意見、ありがとうございました😢✨️

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

酷いか酷くないかで言えば、
犬を飼ってる身からすると
酷い話だなぁとは思います。

ですが散歩に連れてってもらえなかったり、
構ってもらえない
そもそも可愛いと思えないなら
一緒に暮らすのが辛い気持ちもわかるので
引き取ってもらうにあたって
ご主人に感謝するのも"?"と思いました。
そもそも仕事行く前早起きして散歩行くなり、
自分が飼い始めたなら躾なり出来る事ってたくさんあったと思うので😣😣

引き取ってくれる方に精一杯の感謝と
わんこへの幸せになってねごめんねの気持ちがあれば
仕方ない事なのかなと思いました。😣

  • あっしゃー🔰

    あっしゃー🔰

    犬を飼っていらっしゃるのであれば理解はなかなか難しい話ですよね…😢💦

    今私は入院中なので詳しいことはわからずなのですが、今日、犬の具合が悪いということを聞きました。。
    どういう状態なのかはわかりませんが、ずっとケージに入れっぱなしだったことが原因なのではと思ってます……😢💦

    義実家へ行ったら、遊んでくれる人もいるし、散歩にも連れて行ってもらえると思います😢
    状態が良くなって、元気に楽しく、幸せに過ごせることを願うばかりです😢✨️💦

    ありがとうございました🙏💦✨️

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

2人とも酷いと思いますが
心から🐶の幸せを願って
そのような決断をしたのは
わんちゃんにとったら
良かった事かなぁと思います。
時間もかけて貰えなければ、
お金もかけてもらえない。。
可哀想だと思いました、、。
義実家で幸せになって
欲しいです 🥲