※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義父母にあげた生活用品(洗剤やハンドソープ)などを、義姉に渡される…

義父母にあげた生活用品(洗剤やハンドソープ)などを、義姉に渡されるのは嫌なんですが、おかしいですかね?😅

義父母にはいろいろお世話になっているので、時々お礼として生活用品などを渡すのですが、複数渡すとそのうちのいくつかを義姉に渡しているような感じがします😇

別に義姉夫婦には世話になってないし、なんならうちで買った高額ベビー用品を貸したのになんのお礼もなかったし、義姉の里帰り中にケーキを買って行ったりしたこともあったけどその逆はないし、うちの親から義姉の結婚式のときご祝儀包んだけど義兄の親からはなかったし、今までこちらがかけた恩しかないので横流れしてたら何となく嫌です😂

こう思ってしまうのはケチすぎるでしょうか?😂

コメント

deleted user

生活用品は回ってきますよね……
義両親は知り合いが多いので人に貰ったものを使い切れないからという理由で私たち夫婦にも義弟夫婦にも回してくれます💦

生活用品以外にしてはどうでしょう💭

まままり

良かれと思って渡しているものでも、夫婦二人だと消費が追いつかない、ストックはしたくない、なんでもあげちゃいたいタイプ、色々と考えられます🙃
義父母の事を思って渡しているって気持ちはわかります!ケチじゃないと思います!気持ちを蔑ろにされてる気がしちゃいますよね😭が、それ以上に誰かに渡されたくない気持ちがあるので(笑)私なら義父母に渡すの辞めちゃいます😅

はじめてのママリ

うちも、義両親と義兄夫婦が完全分離型同居してるので、お土産とかも回されます💦
誕生日とかも食べ物系渡すと回っちゃうので、なんか嫌で食事券とかを渡すようになりました🤣
義両親はただお裾分けしたいタイプなので、こちらが渡したお礼の品とかも半分その場で渡されたりします🤣悪気はないのはわかりますが、渡した側からしたら義両親が好きそうなものを考えて選んで買ってるのでこちらの好みではないし、そっちで食べてくれたらいいのにって思うこともあります💦