※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

ベビーシッターに子供の食事サービスがあるか知りたいです。娘が偏食で悩んでおり、食事の準備や片付けが負担です。ベビーシッターに食事関連をお願いしたい考えです。

ベビーシッターについて質問です。
子供のご飯を作り、食べさせてもらうサービスはありますか?

自宅保育で1歳11ヶ月の娘を育てています。
半年間ずっと偏食です。
唯一食べていた数少ない食材も最近食べなくなってきてしまい、途方に暮れています。

自宅保育ワンオペ育児の中、娘の食事を考え、買い出しに行き、作り、食べさせては吐き出され片付ける、を1日3回、毎日繰り返すのに精神的に辛くなってきました。
実家も遠く、代わって貰える人がいません。

そこで子育てや保育園での勤務経験のあるベビーシッターさんにお願いしてみようかなと考えています。
娘を任せるというより、私も一緒に家にいる間に娘の食事関連をお願いしたいと思ってます。

ベビーシッター会社のホームページもみたのですが、そういったサービスも対象なのかよく分かりませんでした。
利用されたことがある方分かればぜひ教えて下さい。

コメント

まいまい

お近くに『ナーシングドゥーラ』さんは居ないですか?

看護師経験がある方が、育児中の家庭をサポートしてくれるというコンセプトのヘルパーさんです。

私はこちらの方に出産から今までお世話になってます。

もちろんご飯作りも、食べさせてくれる事だって、散歩に連れてってママ休息とることだってできますよ!

気持ちを良くわかってくれるので存在がとてもありがたいです。

  • ママリ

    ママリ

    ナーシングドゥーラさん、初めて聞きました…!
    ベビーシッターとは違って、看護資格がある方という感じなのでしょうか。

    こちらはベビーシッターと同じように、派遣会社のようなところに依頼して来てもらう形でしょうか?

    • 5月16日
  • まいまい

    まいまい

    はい、皆さん元看護師(看護師と助産師資格をダブルで持つ方もいました!)さんなので、安心して預けたり、見て頂いたりできます。
    そして大体が出産経験ある方なので離乳食なども相談にのってくれると思います。

    こちらは、派遣会社ではなく、ナーシングドゥーラという資格を持つ方が自身で会社にしてたり、個人事業主としてやってるので「ナーシングドゥーラ」で検索してみるとお近くにきてくれる方がいるかわかると思います!

    • 5月16日
  • ママリ

    ママリ

    早速ご返信ありがとうございました!
    元看護師さんだと安心感が増しますね✨
    幅広く相談に乗っていただけそう…!

    なるほど!よくわかりました✨
    来てもらえそうな方がいるか調べてみます♪ありがとうございました🙇

    • 5月17日
うさこ

お母さんが在宅してるなら可能ですよ✨キッズラインの元シッターです☺️

普通に世間話とか育児の悩みをおしゃべりしたいという方もいらっしゃいます。あとは栄養士の資格などを持つシッターもいます。

2時間お願いして1時間は離乳食と作り置きおかず作り、残りの1時間でお世話してもらうという感じでも可能です。

ただもちろんお住まいの地域によってシッターがあまりいない場所もあるようなので、もしそうだったらごめんなさい🙏

偏食のお子さんのお世話辛いですよね。
少しでも心休まる時間が持てますように。

  • ママリ

    ママリ

    元シッターさんのコメントとても参考になります!
    可能なのですね…!よかったです✨

    悩み相談やおしゃべりだけというのも使えるのですね👀
    でも孤独なワンオペ育児だと、確かにとにかく悩みや不安を聞いてアドバイス欲しいと思う時がすごくあるので分かります…!

    キッズラインのホームページも一度みてみます✨ありがとうございました!

    • 5月16日