※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

札幌市にお住まいで、お子さん2人または3人の方✨匿名だからいいよって方…

札幌市にお住まいで、お子さん2人または3人の方✨
匿名だからいいよって方、教えてください。

①就労状況
フルタイム共働き、短時間パート、専業など
②世帯年収

教えてください!


我が家は3歳と2歳の子供が2人、上が幼稚園で下が保育園に通ってます。
現在は時短正社員で世帯年収750万ほどですが、仕事と家庭の両立に悩んで退職を考えています。
私が退職すると夫の年収がそんなに高くないので、4人家族でやっていけるのかと💦
皆さんの家庭状況を参考にさせていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

①就労状況:時短正社員
②世帯年収:700万円
子供は4歳と2歳でどちらも保育園に通っています。
せっかく正社員なら辞めてしまうのはもったいないですよね。上のお子さんも同じ保育園に通えたら楽になったりはしないですか?

ぽん

共働き、私は短時間パート
世帯年収550万ほどしかありません。
二人とも幼稚園で預かり保育を頼んでます!
家賃がタダなのが大きいですが、この年収でも不自由なく暮らせてますよ✨
子供の学資保険や貯金もできてます。

ママリ

①フルタイム共働き
夫はパートですが、途中休憩が多く拘束時間はフルタイムと同等です😅
②550万円
(私430万円、夫120万円)

時短正社員でも世帯年収750万円羨ましいです☺️ご主人の年収400万円台くらいでしょうか?子どもが小さなうちはご主人だけの収入でもなんとかなると思いますが、やはりこれからどんどんかかります💦

我が家は私の奨学金の返還が月4万円、飼い犬関連毎月1〜2万円と他の家庭より支出が多いのもありますが、この世帯年収でカツカツです💦

とはいえ、小さなうちに子育てや家のことに比重をおきたいということであれば、それも今しかできないことですし、大賛成です🙋🏻‍♀️✨✨

私は逆に子どもが大学卒業後となる50歳からは自分の心と体のためにも、フルタイムからゆったり働けるように変えていきたいなーと考えています😉

sir*ˊᵕˋ*

①主人は正社員、私は短時間パートの共働きです!
②世帯年収600万ほどです😊

上の子は学童、下の子は保育園に行ってます。
ほんとは私もフルタイム希望ですが持病のため短時間しか無理なので、家をローコストにして、利便性の高い地域は諦めて建てました!
車は1台なので、私が仕事も子供たちの送り迎えも交通機関で行き来するなどして節約し、なんとか貯金もできてます。
3人目が産まれるので、その子に手がかからなくなったら、国家資格を持ってるので、体調見ながらバリバリ働く予定です!

arc

①旦那正社員 妻扶養内パート
②世帯年収800前後。
(ボーナスで前後しますが、一昨年で830、昨年780くらい)

子供2人小学生です☺️
支払いも多いのでカツカツではあります💦

おむこむの母

①共働き、私は短時間勤務です。
旦那は契約社員、私は派遣社員です。
②普通に働けば600万くらいかと思いますが、私が子供の体調などで欠勤も多いのでもっと少ないと思います。

ママリ

①専業主婦
②750〜800万
子ども2人で幼稚園児と未就園児です。
家のローン、今秋からは車のローン、子どもの習い事、食事にも少しですがこだわりがあるので(無添加など)、支出が多くカツカツです。
下の子が幼稚園に行き始めたら4〜5時間のパートを始めるか、3人目の妊活を始めて0歳で保育園に預けて働き始めるか検討中です。