※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

積み立てNISAを楽天証券やSBI証券で始めたいと考えています。みずほ銀行がメイン口座ですが、他の銀行口座を開設する必要はありません。ポイントは楽天市場などで使えますか?SBI証券でポイントはどう活用されていますか?おすすめは楽天かSBIか教えてください。

積み立てNISAをしたいのですが、貯金のメインはみずほ銀行です。
無知ですみません😓楽天証券またはSBI証券の口座を開設した場合、楽天カード、または三井住友カードでクレジットを作って、みずほ銀行から引き落とし、という流れになるのでしょうか。
みずほ以外に銀行口座を新たに開設する必要はありますか?
あと、楽天証券で積み立てNISAを始めた場合、貯まったポイントは楽天市場などのネットの買い物で連携して使えますか?
SBI証券で積み立てNISAをしている方、貯まったポイントはどのように活用されていますか。
今から始めるなら楽天、SBIどちらがおすすめなどありますでしょうか。
よろしくお願いします🥺

コメント

はちぼう

そのような流れで合ってますよ。私も楽天証券でつみたてNISAしてますが、楽天銀行口座は持ってないので、別銀行から引き落とされてます。
たぶんクレカもわざわざ作らなくてもいけるような気がします(間違ってたらごめんなさい)。クレカ作った方がポイント還元率はもちろん良いですが。
たまった楽天ポイントは楽天市場でもコンビニでも使えます。
楽天もSBIもポイント還元率はそこまで大きく変わらないので、どちらのポイントを日常的によく使うかで決めたらいいのかなと思います。
私は楽天ポイントの方がよく使うので楽天証券使ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊最近の流れだとSBI推してる方が多いのかなと思ったのですが、還元率はそこまで変わらないんですね😄楽天の方がわかりやすそうだし、買い物も良くするので、楽天にしようかな…
    どうもありがとうございます🙏

    • 5月11日
  • はちぼう

    はちぼう

    最近楽天証券のポイント還元率がすこし改良されて楽天証券もまだ捨てたものじゃないなと個人的に思ってます😁
    ただ、大きく変わらないと言いましたが、厳密に言うとSBI証券の方が還元率は良いです。
    このあたりは考え方の違いなので参考程度に捉えていただけると嬉しいですが、私はSBI証券のポイントを日常的に使わず、楽天ポイントの方ををよく使うので、ポイント的には楽天証券が自分には向いてるなと思ってます。
    Vポイントなどを日常的に使う方はSBI証券が向いてると思います👌

    • 5月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!最近改良されたんですね😄
    新しく銀行口座を開設して貯金を分散させることも考えてて、そうなると楽天証券と一緒に楽天銀行口座を開設した方が金利もいいので、投資のお金は楽天でポイント貯めながらまわそうかなと考えてました🤔
    ポイントの使い勝手の良さも大事ですよね!連携してくれて買い物にすぐ使えるのは便利ですよね👍

    • 5月11日
ママリノ

ポイントなんて、SBI証券と三井住友カード(ゴールドじゃない方)なんて
月33333円の投資で166ポイントです。
ゴールドでも333ポイント。
最速で新ニーサを埋められるなら、クレカ投資もありですが
一般的な金額なら大したポイントつかないので
クレカにこだわらず、早めに開設して始めたほうがいいと思います。