※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

やっぱり親って子より孫なんですかね?うちの親は私にお年玉もくれたこと…

やっぱり親って子より孫なんですかね?

うちの親は私にお年玉もくれたことないしプレゼントも1つだけ。
なのに孫(わたしの子供)には凄いんです。

今思い出せる範囲で
出産祝い100万
お宮参り10万
100日祝10万
半年バースデー10万
1、2、3歳のお誕生日
50万+ケーキ+プレゼント3つ
お年玉は1歳1万年々1万ずつ増えていく
ひな祭り3万
クリスマス3万+プレゼント3つ
GWはどこが連れて行ってもらいと10万
幼稚園の入園100万

私はこんなことされたことないです。
ひな祭りなんて祝ってもらった記憶なし。クリスマスもケーキだけとかあった。

うちの親はお金をもっている方だと思いますが子供と孫にたいしてこんなに違うのかといつもびっくりと切ないです。

ちなみにお婆ちゃんは孫やひ孫も可愛いけど、やっぱりいくつになっても自分の子供が1番だ!と言う人です。

うちの親は子供より孫って感じです。

皆様の親はどうですか?


コメント

ママリ

私の親もそんな感じです🥰
ありがたすぎます🥰🤍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにありがたいです!

    • 5月11日
ママ

我が家は逆です💦

お金とは違いますが、ハッキリ「もし子どもと孫が溺れていたら、迷わずあなた(私)を助けるよ。」と言われました🤔

お祝い金も孫という程ではありますが、「本当はあなた達にだからね」と裏では言われています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良いお母さんですね!

    • 5月11日
ままり

うちの親もです☺️
文句はなにもなしです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も本当は文句言えないです

    • 5月11日
猫LOVE

うちの母親も私には誕生日プレゼントやお年玉をくれたことないですが、孫には毎年買ってるし、お年玉もあげてます😅

助かるので、ありがたいです😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがたいですよね!

    • 5月11日
ゆきの

今だからお金が出せるということではないでしょうか?
例えば出産祝いって、孫本人のためではなく育てる親への応援資金ですよね。初節句もお宮参りも、出費があるから支援してくれてるものだと思います。
プレゼントなどは孫可愛さかもしれませんが、それ以外は全て育児資金のように見えました。

私自身も子どもの頃の誕生日祝いなどお金をかけてもらった覚えはないですが、今思えば祖父母が出してくれてたのかな〜という高級外食がちらほらありました笑。
他人の目から見ると、しっかり貯められた分を還元されていて、素晴らしい親御さんだなぁという感じです!

はじめてのママリ🔰

上の方のコメントに賛同です💕凄く素敵な親御さんだと思います!
あとははじめてのママリさん🔰に子供の頃お金をかけれなかった分、今お孫さんに…っていう気持ちもあるかもしれないですね😌
どっちにしろとても幸せなことだと思います✨

deleted user

うちは孫より子(私)のほうが大事だと親は言ってました。
ただ、親が若い時は収入が少なく贅沢はさせられなかったと。それでも習い事や旅行、県外の大学も行かせてもらいました。
いまは子どもが独立して、親はお金を自由に使えるようになったので子どもにできなかった分、孫に使ってる感じです。

スポンジ

自分の子供の時は家族の生活考えないといけないけど、
孫の時はもう貯金とかもある程度確立してて生活見通せてるだろうし可愛がるだけで良いですからね😅
若い時は実はそんなに余裕なかったのかもしれませんよ。