※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱと
子育て・グッズ

ママ友やご近所さんにお下がりを提案する前に、相手の気持ちを考えて、遠慮なく断ることも大切です。相手の好みやこだわりを尊重しましょう。

あまり深い仲じゃないママ友やご近所さんレベルの関係でお下がりあげると言われたら迷惑ですか?

上の子の小さくなった服がたくさんあります。処分するのもなぁと考えたときちょうどご近所に3歳くらい年下の子がいるので良かったらあげたいなぁと思います。月に数回一緒に遊ぶ(室外で)の仲ではありますが、いきなりお下がりいりますか?と聞かれたら困りますか?困らせるようなことはしたくなくて。聞かれたら断りずらいとか、、、。

ちなみに私は子供服にこだわりも好みもないのであげると言われたらありがたいのですが、服って好みとかこだわりある方も多いので、どうしようか迷います。

コメント

ママリ

私は私服のお下がりはいらないです💦制服ならありがたいですが。
断りづらいし、なんだかんだお礼もしないといけないし😅
普段の雰囲気から欲しそうな方ならいいと思います✨

さつき

私だったら嬉しいです!
それをきっかけにもっと親しくなれるかもしれないですし…
お下がりをあげる相手に選んでくれてありがとう~!って思います😂

𝓕𝒶𝒾𝓇𝓎𝒪𝓏𝒾ᵕ̈*

そうですね😭
言われたら断りずらいかもしれないです💦

私は家族以外からの
お下がりとか古着とかは苦手なので
もしもらったらちょっと困ってしまうかもしれないです😭

りん

うちは結構いただいちゃいます!
好みじゃないものは保育園の汚れても良い服で登園って言われた日に着せて汚れ具合で即ポイです😂
今度一緒に遊ぶ時にさりげなく衣替え大変ですよねーって話からサイズアウト結構しちゃって…お下がりとかいります?って聞いちゃうのはどうですか☺️?

日月

私は、服の好みもありますし、近所の人なら一度は着せて歩かないとダメだよなぁって気にするので、いらないです😅
私自身も「上の子がサイズアウトした服があるんだけど、いる?もちろん、服の好みもあるし断ってくれて全然構わないから!」って聞いてくれる人は親切だなーって思います。
たいがい「親戚からたくさん回ってくるから、着こなせないので〜😭」って断ってます😊

なの

どんなものか分からないし、お礼など考えると困る人の方が多いかなと💦
いつも可愛い服着てるねとか褒められたりしてたら迷惑じゃないかもです!

ぽよ

保育園通ってる子なら保育園ように服いらない??とかならいいかなと思いますよ!

はじめてのママリ

好みのものだったら嬉しいけど、、
もし好みでなかったとしても
月に数回遊ぶなら、着せてるとこ見せないとって気にしちゃいそうです💦
お礼もしないわけにもいかないし、その2点考えると困るかもしれません💦

ぴ

捨てようと思ってるので、もしよろしければ使ってください。
要らなければ処分してください!っていうかんじなら、ありがたくいただきます。

ママリ

私も靴を頂いたことありますが、正直要らなかったです💦
断りづらかったので、受け取りましたが…
洋服も着せないと会った時に気まずいので、好みじゃなかったら困るかもしれません。
西松屋とかなら絶対いりませんが、綺麗な人気ブランドだとどなたでも喜ばれるかもしれないですね。

色々考えるのが面倒なので、私は息子の服は一度着用のファミリアだけあげて、他は売るか捨てるかしようと思ってます💦

はじめてのママリ🔰

私は嬉しいです😆

相手が断りやすいような声かけの仕方ならいいんじゃないかなと思います、
もらえるのは嬉しいけど
押し付けられるのはなんかな、、、と思うので(私がわがまま。笑)

まゆ

ヨレヨレ、シミや毛玉だらけ…でなければよいブランドでなくても有り難いです😄
特に冬用ジャンパーとか季節物は助かります!

ただそこまで仲良くないと断りづらいかなーとも思うので、私は仲良い人にしかあげてません😅

はじめてのママリ

聞いてみるのは難しいですか?

上の子の服がたくさんあって処分するのもなぁと思ってるんですよね。でもお下がり貰ってくれるような方もいなくて困ってて〜。

みたいな。

ぱと

みなさん、たくさんのご意見とアドバイスありがとうございます!正直、さらに迷ってしまっていますが🤣、相手の様子みながら断りやすい言葉掛けしながら提案してみようと思います。また、お渡しするのも安い服はやめて、お高めのブランドで綺麗めで個性的な服は省こうと思っています。
まとめてのお返事になり申し訳ありません。とてもとても参考になりました!ありがとうございました!