※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Marin🔰
子育て・グッズ

初めての親子遠足で下の子を抱っこして参加する方いますか?抱っこ紐がコニーで不安です。

上の子との親子遠足に
下の子抱っこして一緒に連れてった方いますか??🥹

初めての遠足だし下の子が首すわりたてで
抱っこ紐はコニーなので大変だよなぁとちょっと不安です🫡

コメント

みい

行き先にもよりますが、私が今回行った親子遠足は大きな公園をたくさん歩いてみんなで遊んでお弁当だったので下の子がいなくても過酷だったのにいたら疲労やばかったと思います🫠最近暑くなってきたのもあり首座りたての赤ちゃん抱っこ紐で親子遠足は少し心配かもです😶‍🌫️💧🌱

  • Marin🔰

    Marin🔰


    うちの行先は科学館なので室内です👍
    お弁当も保育所に帰ってきてからになってます!

    担任の先生からは一緒に連れて来ても大丈夫ですよと許可は降りてるのですが
    初めてなのでちょっと不安で🥲

    だからといって預け先がないので
    連れてくしかないんですけどね💦
    なので連れてった方達は皆さん
    どういう感じだったんだろうと思いまして💭

    • 5月9日
  • みい

    みい

    科学館でお弁当も保育園でならママも赤ちゃんも負担は少ないと思います🌱👒預け先がないと連れて行かないとどうしようもないですよね🥲楽しんでください💫

    • 5月10日
  • みい

    みい

    科学館であればベビーカーという手もありだと思います🫶🏼今回公園だったので下の子ベビーカーで連れてきてるママさん達、階段でヒイヒイなってました🫠

    • 5月10日
  • Marin🔰

    Marin🔰


    めちゃくちゃ平日なので
    親族にも預けられなくて😭

    ありがとうございます!

    ベビーカーも検討してみます✨

    • 5月11日
だるま

娘が来月親子遠足です_( :⁍ 」 )_、自分は園の一時保育予約して預けようかと目論んでます。2ヶ月でしたら行かない選択肢もありますね( ̄▽ ̄;)

  • Marin🔰

    Marin🔰


    一時保育に預けられる月齢であれば
    私もそうしたかったです〜😭

    私の話になってしまいますが
    私が子供の頃親子行事に親が来ない事で
    凄く寂しい思いをした経験が
    未だにずっと記憶に残っているので
    息子の行事には出来る限り参加したいと
    考えている為参加はしようと思います🥹

    • 5月9日
  • だるま

    だるま

    なるほどですね(´·_·`)
    あたしも親が参加する行事に親がいた記憶あまり無いです🤣、暑さとぐずり対策ばっちりで臨みましょう∑d(`・ω・ ´ )

    • 5月10日
  • Marin🔰

    Marin🔰


    ありがとうございます!!✨

    • 5月11日