※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
子育て・グッズ

息子が保育園で同じ子に2回引っ掻かれた。親に伝えるべきか悩んでいる。親御さんに伝えることが適切か考えている。要相談。

息子が保育園で、ここ1週間で2回同じ子に引っ掻かれています。

先生からの話によると
1度目は、お片付けの時間にAくんがお片付けをしなかったので息子が、「お片付けしないとだよ!」とAくんに言ったらしいのですが、なかなかAくんが片付けないから、しつこく言っていたらガジっと太ももに4cmくらいの2つ線で引っかかれていました。

2度目は、2人で遊んで戯れ合っていて(喧嘩ではないとのこと)、先生が見た時には引っ掻き傷はなかったけど、お昼の時間に息子の顔を見たら左目の目頭ギリギリ付近に、一本線ではなく少しえぐれているような引っ掻き傷でした。

私がお迎えに行ってその話を聞いた時は、
先生も監督不足で2度目ですし申し訳ありませんとおっしゃってくれたので、
男の子同士だし、私の息子ももしかしたら押したりしたかもしれないしお互い様ですよね〜!と先生にも伝えて全然気にしてなかったのですが、旦那に話すと、
「これ下手したら目に入ってどうかなったらどうなるの?その親には指導してもらうように言ってるのかな」と言われ、あーたしかに、、極論な話、失明とかなったらたまらんな、、という感情になり、、

強くいうつもりは全くないですが、
もし直近で3度目があった場合は、そのAくんの親御さんには伝えているんでしょうか?と聞いてみようかなぁと思いますが、、どう思いますか??
嫌味っぽく聞こえますかね💧

うちの息子もワンパクなのでお互い様だとは思うし、子ども同士でしたことなので責める気は1ミリもないですが、
ただ、もう3歳ですし、うちの子もしていいこといけないことは伝えたら、理解はしてくれる歳ではあるので、

もし親御さんに伝えていなければ、こうゆうことがあってるというのは伝えてもらえたら、お口で伝えたりとちょっとは違うのかなぁと思います😯先生も目が行き届かない時もあるかと思うので!
と伝えてみようかなと思いますが、ご意見ください。

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士です。
私の園では以上児クラスであれば怪我をさせてしまった方の親にも話をします。
誰を引っ掻いたかなどは伝えませんが。

けー

良いと思います。
うちも言われたことあるし(向こうの親御さんがそう言ってるわけではなく、面談のあった日に起きた出来事として話されました)、
逆に引っ掻かれまくってやめるように言ってください、と言ったこともあります。
確かに目の近くは怖いですよね💦