※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
子育て・グッズ

離乳食を始めるタイミングについて悩んでいます。他の子と比べて遅れているか不安です。皆さんの経験を聞かせてください。

離乳食始めるタイミングについて教えてください🙇‍♀️

生後5ヶ月になったばかりです。
そろそろ離乳食を考えていますが、ネットや本などで離乳食を始めるタイミングとして書かれている項目がいくつかあるかと思うのですが、まだ全てには当てはまりません。

大人の食事には多少興味を示してるのかなぁとは思うのですが、最近始めたミルクのスプーン飲みはまだ上手く出来ません。舌で押し返しはしませんが…。
寝返りはまだ出来ませんが、あと一歩という感じです。

SNSで離乳食始めた子の投稿を見てると、生後5ヶ月でしっかり椅子に座れていて(バンボではなく大人テーブルに取り付ける椅子)、手を食べ物の方に伸ばしたりしていました。
ウチの子はまだ椅子に座らせたことは無いですが、膝の上に座らせても全然ふにゃふにゃだし、欲しいものに安定して手を伸ばすようなことも出来ません。

まだまだ離乳食を始めるには早いという事なのでしょうか…?

なんだかそもそも、同じ5ヶ月の子を見てるとうちの子よりしっかりしていて出来ることも多くて、ウチの子の発達が遅いのではないかと不安にもなってしまいました。。

5ヶ月といっても、うちの子は5ヶ月と1日目でSNSで見た子は5ヶ月後半かもしれないし、半月でかなり差は出るかもしれないですが…。

話が少し逸れてしまいましたが、みなさんが離乳食を始めた時のお子さんの状況を教えていただきたいです!

コメント

姉妹のまま

長女も次女も寝返りはできなかったし、1人座りなんてもってのほかでした💦
次女はスプーンでミルクを飲んでいましたが、長女は離乳食でスプーンデビューしました!

  • りりり

    りりり

    そうなんですね!✨
    やりながら出来るようになっていけばいいんですかね♡
    ありがとうございます✨

    • 5月9日
‪❤︎‬‪❤︎‬‪❤︎‬

私はThe適当育児タイプなので5ヶ月出始めたものの全部吐き出されしばらく上げなく、7ヶ月間近くらいでお煎餅からスタートしました!
そしたらドロドロがいやだっただけで6ヶ月の後半で7.8ヶ月の固形に変わってきだした段階からあげはじめましたよ!
10ヶ月にはミルクも卒業し完了食ぎみでした😂😂
いまは3歳5ヶ月何事もなく育ってます!

その子のペースに合わせた方がママも子供もつかれないです!

ウキウキして楽しみで色々揃えてやりはじめましたが上手くいかないとイライラしてくるので食べなかったら食べないでめんどくさいからミルクでいいやくらいの気持ちでスタートしてみてもいいかもですね!

  • りりり

    りりり

    固形から食べられるなんてすごいですね!✨
    市の保健師さんに、離乳食あげ始めたら大人の都合でやめたりせず毎日あげてと言われたのですが、別に間があいてしまっても大丈夫なんですかね😊✨

    確かにきっちり準備して思うように進まなかったりするとイライラしてしまいそうですね…💦
    私も軽い気持ちで子供のペースに合わせて臨機応変にやっていけるように頑張ります😌✨

    • 5月9日
  • ‪❤︎‬‪❤︎‬‪❤︎‬

    ‪❤︎‬‪❤︎‬‪❤︎‬

    保健師さんは教科書通りに伝えますからね😅😅
    私は保健師さんの言葉は無視でした笑
    自分と子供のやり方で進めてました!

    それでいいと思います🥺

    • 5月9日
  • りりり

    りりり

    そうですよね😂
    ありがとうございます✨

    • 5月9日
はじめてのママリ🔰

保育園の栄養士をしています!
離乳食は焦ってあげる必要はないので心配しなくても大丈夫ですよ☺️
逆に焦ってあげてしまうと、赤ちゃんが離乳食を受け入れる準備ができていないのに無理に与えると消化不良等を引き起こしたりするので、その子のペースでゆっくり進めてあげたら良いと思います🙆‍♀️

  • りりり

    りりり

    栄養士さんからのコメント有難いです🥹🤍
    そうですよね、まだ整ってないのに無理やり始めたら可哀想ですよね💦
    しっかり子供の状態を観察しながら始めていきたいと思います😌✨

    • 5月9日
はじめてのママリ🔰

発達は個人差がありますよね。
うちは首座りと寝返りを始めたので離乳食始めたところです。
5ヶ月なりたてはバタバタしてたので親の都合ですがGW入ってから始めました。
生後5ヶ月5日くらいからスタートです。

家族がご飯を食べてるとよだれ垂らしたり、試しに作ったお粥を口に入れたら喜んだのでスタートかな?と思いました😃

上の子の時は身長に本の通りにやりましたが、今は適当で作り方も雑です😂

なので、決まりにとらわれなくて良いと思いますよ!

一緒に頑張りましょう!!

  • りりり

    りりり

    そうですよね、個人差ありますよね😣
    試しにあげてみるの良いですね!✨
    ダメそうだったら延期すればいいですもんね😂
    ありがとうございます✨我が子のペースを見守りつつ頑張ります🤍

    • 5月9日
せいちゃんまま⭐

5ヶ月半頃に始めました◎
首は座ってましたが、寝返りもまだだしバンボに座ると前のめりになるしって感じでしたが、膝の上でとかバウンサーに座らせてとかで食べさせ始めましたよ😊
大人が食べるのをじーっと見ていたりしてて、スプーンを口に入れても押し返すこともなかったので進めていきました🥄

  • りりり

    りりり

    座れなくても始めて大丈夫なんですね♡
    スプーンの練習としてミルクを数口スプーンであげてみているのですが、舌で押し返すことはないのですが、スプーンを噛み噛みしてしまうのですが、これはまだ離乳食始めるには早いのでしょうか、、?😅

    • 5月10日
  • せいちゃんまま⭐

    せいちゃんまま⭐

    噛み噛みはもしかして歯が生え出したりしてませんか🦷??
    それか歯固めとか普段から与えてるならその延長線上で噛んでるかも🤣
    舌で押し返さないのであれば初めて良さそうですが💦
    心配ならまだ待ってみてもいいと思いますよ!

    • 5月10日
  • りりり

    りりり

    既に1本だけ歯が生えてて普段から歯固め与えてます😂
    舌で押し返してないので、ずっと続けてれば噛まないようになりますかね🤔
    様子見ながら始めてみようかなと思います🤍

    • 5月10日
  • せいちゃんまま⭐

    せいちゃんまま⭐

    歯がむず痒がったりすると続くかもしれませんけど、食べる道具って認識出来たらしなくなるかも…?😊

    • 5月10日
  • りりり

    りりり

    根気強く頑張ります✊🤍笑

    • 5月10日