※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産後9ヶ月で生理不順。避妊のためピル考え中。過去中量用ピルでホルモンバランス崩れ情緒不安定。ピルに関するアドバイス求む。

産後9ヶ月になります。
妊娠前から生理不順で毎月決まった日数では生理が来ません😭
家族計画としては今後は増やさない予定なので、確実に避妊もしていきたいためピルを考えてますが、ピルって合う合わないありますよね😱💦
私は中量用ピルを妊娠前に婦人科で処方されて飲んでましたが、ホルモンバランスがかなり崩れて情緒不安定になり、家族や職場の人にも迷惑かけてしまい怖くてピルに対して恐怖心があります😫
どなたかピルについて詳しい方、初診の値段やおすすめピルなど、婦人科に行く前にアドバイスくださればありがたいです🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

中用量だと、治療目的で使うので副作用も割と出てしまうかと思いますが、避妊目的でしたら低用量ですし、種類もたくさんありますよ!

私は14年飲んでました🙂
子供が欲しくなったのでもう辞めましたが..
低用量でも飲み始めはホルモンバランスが崩れがちだったり不正出血があったりとある方も居ますが、ずっとその状態だという人は私の周りにはいないです🙂
友人のほとんどが服用しています!

生理痛やPMS、月経過多などがあれば保険適応のピルもあるので、料金も変わってきます。

私は保険外のピル💊を服用していたので、一ヵ月2000円ほどでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭✨
    中用量だと副作用出やすいんですか⁈😱
    旦那からも、「プラノバールだけは絶対処方してもらわないでよ😓俺や子供に当たられても困るから💦」と念押しをされています😵‍💫
    先生にもこの副作用の話をして処方してもらうピル合うか合わないか確認したほうがいいですかね⁈
    生理痛と、PMS(情緒不安定ななる)も相談しようと思ってますので、保険適用かも一度電話して確認してみます😂

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    はい🫢
    低用量は、副作用が少ないです!でも、避妊効果は変わらないので低用量ピルの方がいいと思います!!!
    生理痛とPMSがあるのであれば、保険適応で処方してもらえるピルもいくつかあるので、相談してみてください!
    ただ、クリニックによって取り扱いのあるピルの種類が変わってくることもあります🙂

    あとは、ミレーナという避妊具とか🧐
    (手術が必要になりますがピルのような副作用がないのと、飲み忘れてしまうかも!という方は入れる方もいますよ!)

    • 5月9日