※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつ🌱
子育て・グッズ

四歳児が鉛筆持ちを嫌がり、スプーンやクレヨンを持つのが難しい。どうすれば良いか相談中。

年少四歳児、スプーンやクレヨンの「鉛筆持ち」を嫌がってなかなかやりません…
写真のように手のひらに握り込んで指先で持ちます。

バキュンの指で親指の付け根に乗せるように話して、少しの間はできますが、指の股(スプーンが乗っているところ)が痛いと言って、この持ち方かグー握りに戻してしまいます。
鉄棒やジャングルジムも、親指を揃えて握ってることが多いです…

ダブルクリップを付ける方法は、人差し指は良いけど親指の腹が当たるクリップの根元部分が痛いと言われました。

100均の正しく持てるスプーンは買いましたが、プラスチックなので本当に食べる時には使いにくそうだなと私が感じたので遊び用にしてます。
短時間しか遊びません😅

指先の形は合っているからもう少しなのに…と思いますが、そのうちできるようになるでしょうか?
何かやってあげれられる事はありますか?

コメント

むー🔰

我が家は三角クーピーで自然と鉛筆持ちをするようになりましたよ

  • なつ🌱

    なつ🌱

    ありがとうございます!

    • 5月9日
くま

くもんの三角鉛筆、三角色鉛筆使い始めたらできるようになりました!
最初は普通のクレヨンで教えてたのですがダメで🤦‍♀️

  • なつ🌱

    なつ🌱

    ありがとうございます!
    やはり三角が良いんですね…探してみます😌

    • 5月9日
  • くま

    くま

    何ヶ月も前から教えてもダメだったのに三角にしたらすんなり出来るようになって、今までの苦労は…ってなりました🤦‍♀️
    お勧めします!

    • 5月9日