※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食で悩んでいます。子供が食べるのが苦手になり、イライラしてしまいます。同じ経験の方、対処法を教えてください。


離乳食について

生後9ヶ月の子を育てていて3回食になって三週目です。
もともとゆっくりご飯を食べる子で30分くらいかけて
160-200gの量を食べていたのですがここ最近
もぐもぐが下手になってしまったのか全然飲み込んでくれません。
口に入れたままたまにモグモグしますがずっとなくならなくて渋々お茶を飲ませてごっくんさせてます。
とくにおかゆがひどくておかゆは今5倍がゆで、いつもお魚とかお野菜とか一緒に入れてあったりします。
固形が嫌なのかなとも思いましたが、にんじんスティックやバナナの固形、2.3ミリ程度のみじん切り野菜はもぐもぐごっくんできるのでそういうわけでもなさそうです。

初期の時はおかゆが大好きでおかゆに入れればなんでも食べてくれてたし量も食べてくれてました。

GWごろからご飯の時間が1時間半とかになり、
食べ始め10分とかからぐずりだしてしまったりしてもう頭おかしくなりそうです。元から食べれない子なんだったら諦めて授乳しよってなりますが今まで食べれてたのに食べれなくなってしまったのでなかなか諦めがつけれず、長い時間あげてしまいます。
イライラがつのって離乳食の最中に机だんだん叩いてしまったりティッシュケース投げたりしてしまって自分が怖いです😓
さすがに1時間半すぎたら諦めて終わりにしますが半分食べてない時とかもあったりで、、、

味付けも味噌、しょうゆ、コンソメなど先週から始めてみましたがあまり変わらずです、、、。

同じ感じの人いたりします?どうしてますか?
どうやったらまた食べてくれますか?

コメント

ミニー

子供ってご飯に対して波が凄いあると思います!
上の子は同じく食べてたのに急に食べなくなって
かと思えばいきなり食べだしたり・・・
食べない日は朝も保育園のお昼も食ずに夜は数口。。。笑

食べたくなれば食べると思って諦めてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    次の日から少しだけ早く食べれるようになりました😂
    波があるんですね。私も適度に諦めようと思います🥲

    • 5月12日
おちゃ🍵

離乳食については本当に色々試すしかないなあと身をもって感じています。笑

美味しい味を覚えてからは薄味だとあまりいい顔しませんしベビーフードも食べなくなりました。
普通のご飯をあげてみたらバクバク食べてくれ、お粥はやだ!という子もいるみたいです。

さすが1時間半だと疲れて余計食べなくなってしまうのである程度時間を決めて下げてしまってもいいと思います。
離乳食はあくまで食べる練習なので9ヶ月だから、、って焦る必要ないと思いますよ😌

ちなみに私は10ヶ月頃からもうほぼ大人の食事の少し味薄いバージョンを食べさせてたので卒ミもかなり早く1歳現在味がしっかりしていればなんでも食べてくれます🫡

濃いとだめとかタンパク質の量がどうとかもちろん気にするし心配なところではありますが食べてくれるのが1番だと思い私はマニュアル通りにはやれませんでした。笑

少し肩の力を抜いて
食べなかったら食べんでいい。今回はおっぱいね。と割り切って少しずつ食べれる物や量を増やしていくといいと思いますよ🫶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おっぱいにも執着がなくて最近全然欲しがらず、朝寝、昼寝、夜寝る前の3回しかほぼあげてなくて母乳の出も悪くなっていて少し焦っちゃってます🥲
    あまりにも、体重増えないようならフォロミとかも検討します!

    • 5月12日
もちごま!

そういう気分とかタイミングなのかもです!
絶対食べなきゃいけない訳じゃないので毎回ご飯だして、食べなかったら下げちゃっていいと思います!
また突然食べるようになる時が来ますよ😊
イライラしてまであげる必要ありません

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イライラしてる自分も嫌だしでもう離乳食の時間が鬱でした🥲
    なるべく優しく無理そうなら早めに切り上げたいと思います。

    • 5月12日
deleted user

お疲れ様です😌
思うように食べてくれないとイライラしてしまったり、不安になってしまいますよね💦
うちの子は元々そんなに食事にもミルクにも興味がないのでたくさん食べられるわけではなく、その上食べムラも飲みムラも激しい子です😣
更にジッと座っておくのが嫌なので段々と嫌になってくると椅子から降りようとモゾモゾし始めて中々食べてくれなくなります😔

食事中モゾモゾし始めた時はウェットティッシュの袋やタオル、他手掴み出来るような物を渡したり、手や足を握って少し遊んでみたりして気を逸らせつつ口に運んだりします☺️
遊びで気を逸らせて口を開けてくれる間はそれで食べさせて、それでもダメになってグズり出したら諦めます✋

あと、バナナやにんじんスティックなどの固形はモグモグしてゴックン出来ているようですので反対に柔らかいご飯が嫌なのかなとも思いました❗️
うちの子も固形大丈夫で上手に食べていて、リゾットや雑炊は好きで食べますが、お粥に関しては7倍も5倍も嫌がって食べてくれないです😓
ただ、軟飯にすると少し飲み込むまでに時間は掛かりますが嫌がらずに食べてくれるので、もしかしたら柔らかいお粥がネチャネチャするのが嫌なのかなと🤔
一度軟飯を試してみられてはどうかなと思います🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まったくおなじです!
    食に興味なしですぐ飽きて椅子から降りようとしたりティッシュとかで遊びたがったりします!!
    気を紛らわせて食べさせてるのも同じ。笑
    私もそれでダメになったら諦めようと思います!
    軟飯とかおやきとかも試してみます!

    • 5月12日
  • deleted user

    退会ユーザー


    食べて欲しいのに食べてくれないと嫌になりますが、嫌がるのを無理矢理食べさせて食事が更に嫌いになられると余計マズイですしね😣💦
    固形の方が食べる可能性はあるので、その辺試しつつであとはお腹空けばそのうち食べるでしょうから気長に待ってみましょう😄
    体重が減ってきたりしないで、元気いっぱいなら合格かと💯
    一緒にめげずに頑張りましょう✊

    • 5月12日
deleted user

自分で食べたいかもしれませんね🤔
うちも上の子が5、6ヶ月は与えたら与えただけ食べていましたが、8、9ヶ月は食べ始めてすぐギャーギャーに怒り泣き始めて全然ダメだったのでママリで相談しました😅そしたらほぼ全部おやきとか自分で食べられるものにしたらどう?とアドバイスいただき、軟飯おにぎりとか納豆おやきなどを作って全部持たせて自分で食べさせたらかなり食べるようになりました!
今下の子が三回食になって同じように怒り泣きしてるので手づかみ食べさせてます。
それでも食べない時は眠かったか食べる気分じゃなかっただけなので、ミルクにするか!楽だし!って感じです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    汚れるのが嫌で掴み食べまださせてないんですよね、、、
    パンとかから、って思ってやってみたけどパン嫌いらしくて食べてくれなくて🥲
    でも少しずつやってみます!

    • 5月12日