※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

何もしない夫と家事育児の分担をしようと思います。家事、育児のタスク…

何もしない夫と家事育児の分担をしようと思います。
家事、育児のタスクを整理して可視化して共有したいと思います。
そのタスクにポイントをつけて同程度のポイントになるようにしたいです。忘れている項目やポイントについてご意見お聞きしたいです。ポイントと言っても費やす時間で計算してみました。

夫 仕事9時30分or12時〜21時 シフト制なので土日休みは月1〜2回

私 仕事 10時〜17時土日祝休み


1.保育園送り 私
2.保育園の迎え 私
3.朝子供起こす 私
4.朝の子供の着替え 私
5.朝の子供のトイレ 私
6.子供に朝ご飯食べさせる 私
7.子供に夕ご飯食べさせる 私
8.朝食後の薬を飲ませる 私
9.夕食後の薬を飲ませる 私
10.朝の目薬 私
11.夜の目薬 私
12.朝食の準備 私
13.夕飯の準備 私
14.朝食の片付け(使った食器をテーブルから流しへ運ぶ、調味料をしまう)私
15.夕食の片付け(使った食器をテーブルから流しへ運ぶ、調味料をしまう)私
16.子供のお風呂 私
17.お風呂後の保湿、着替え 私
18.子供の髪を乾かす 私
19.就寝前の薬飲ませる 私
20.歯磨き 私
21.就寝前の絵本読み 私
22.皿洗い(食洗機へ入れる) 私 、夫
23.洗濯機を回す (乾燥機つき)私、夫
24.洗濯物を干す(乾燥させると縮む子供服のみ)私 、夫
25.洗濯物を畳む 私、夫
26.炊飯器に翌朝の米をセットする 私
27.洗剤や柔軟剤、ボディソープ、ハンドソープなどの補充 私、夫
28.トイレットペーパーの補充 私
29.保育園の準備(オムツ、着替え、おしぼり、手拭き、汚れ物入れとしてスーパーの袋入れる、連絡帳の記入)私
30.保育園に持っていくオムツへの記入 夫
31.受診 (1〜2週間に1度)私、夫が休みの日はついてきてもらう
32.ゴミ出し 夫
33.洗った食器を食洗機から出してしまう 私、夫
34.流しの掃除 私
35.犬の散歩 夫
36.部屋の片付け 私


言ったらしてくれるけど、毎回言うのもストレスで放っといたらあまりに何もしないので、22〜25の中で1日1つはして欲しいとお願いしました。なので、1日1善ならぬ1日1仕事でドヤ顏。1仕事さえ、私が休みだとサボります。

5ポイント 3.4.5.10.11.14.15.23.26.27.28.29.30.32.33.34.

10ポイント 6.7.8.9.18.19.20.21.22.24.35.

15ポイント 1.2.12.17.25.36

30ポイント 13.16.

120ポイント 31.





コメント

あぽぽ

質問の答えになってませんが
いきなり沢山はできないと思うので、うちはこの前話し合って、
皿洗いと休みの日子供の迎えとお風呂、皿洗いはやってもらうことにしました!
でもそしたら寝かしつけしてる間に洗濯も回して干して畳むとこまで毎日では無いですがやってくれるようになりました!!

はじめてのママリ🔰

毎日のことだけポイント制ではなさそうなので、トイレ掃除、お風呂掃除、買い出し、おむつ替えとかはどうされてますか??
時間でポイント制なら犬の散歩はどのくらいかわからないですがイメージだとお風呂くらいの時間30ポイントはかかりそうな気がします🤭

あり

我が家も大体こんな感じです!
ちょっとした家事でも毎回言うのストレスですよね、察してその都度やってくれよーって感じですw

毎日の掃除機かけとかは私も夫も気づいたら自分の好きな時にやってます。
風呂や洗面台など排水溝そうじは一切やってくれないですが、エアコンのフィルター掃除とかは気が向くとやってくれます。
ゴミ捨てもしてはくれるけど、新しいゴミ袋はゴミ箱の底にあるのにセットしてくれませんww

そんな私頼りな家庭なので、旦那には月に一つペースで仕事増やしてます笑
正直月一つも持続してできるようになりませんが😅

なにもしない旦那さんを教育するのは大変だとは思いますが、はじめてのママリ🔰さんが無理のない範囲で進めていけるといいですね😌