※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1. ミルクの量が減っても500〜600くらいでOK? 2. スパウトマグで麦茶を飲ませる方法? 3. 顔を隠す遊びや座り方について相談。

最近の悩みです。教えてください。
生後6ヶ月の娘がいます。
最近何個か悩みがあります…
1つでも大丈夫なので是非いろいろ教えてください。

①最近ミルクの間隔が空いてきて一日5〜6回だったのが、4〜5回になりました。間隔も日中は4〜5時間は空きます。元々750〜850くらいまで飲んでました。
回数も減ったことにより、500〜600くらいになってきました…
離乳食は朝食べています。おしっこはやや少なめ?に感じることもありますが本人は元気です。
体重も少しずつですが曲線内で増えています。

そのまま500〜600くらいが毎日続いても大丈夫でしょうか?

②5ヶ月になった頃くらいからスパウトマグでお茶を飲ませる練習をしていますがうまく吸えません。
暑くもなってきたのでこまめに水分補給させてあげたいのですが、どうしたら麦茶飲んでくれますか?
おすすめの方法あれば教えてください。

③6.7ヶ月検診でやると言われている
顔にタオルを被せ自分で取れるかどうかをやるのがあると思いますが…
4ヶ月くらいから練習していますが未だに取れません。
逆に顔を隠すと喜んでしまいます。

また、バンボに座らせても前のめりになり
倒れそうになってきます。
お座りもまだまだです。少しの時間でも倒れてきてしまいます。

同じような方いらっしゃいますか?

長々とすみません。
少しでもいいので何かあれば教えてください🙇‍♀️

コメント

けー

①大丈夫だと思いますが、心配であれば随時自治体保健師さんに相談を。
うちの娘も飲まない食べないで小柄ですが(当時ミルクは日で500程度)
娘なりに少しずつ増えてるとのことで様子見になりました。

②コップ飲みさせるか、
コンビというメーカーから蓋を押すとストローから中身が出るコップが売ってます。(後々ストローやめてもコップとして使えます)
そういうのも良いと思います。

③もう少し様子見で大丈夫だと思います。
腰がすわるまではバンボも座らせない方がいいと思います。
腰が座ってきたら補助的に使うものなので…
できないことをさせるためのものではありません。やればやるだけ体に負荷がかかります。
成長はどうしても個人差があります。
周囲や育児本と比べたくなるかもしれませんが長い目で見れば必ずいつかはできますから焦らなくて大丈夫です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たくさんありがとうございます。

    本人もリズムに慣れてきたのか少しずつまたミルクの量も増えてきました!😍

    コンビのやつ早速勝ってみました!
    試してみます🙋‍♀️

    そうですよね…
    焦らずにこの子のペースで行きたいと思います!

    ありがとうございます💓

    • 5月9日
はじめてのママリ🔰

ミルク育ちでは無いので、1番は分からないのですが…

マグは5ヶ月だとお茶でしっかり水分補給させよう!って思わなくていいと思います‼️
基本はミルクでマグは基本飲ませてるうちにいつの間にか止めるので気長に練習とかでいいと思いますよꕤ︎︎·͜· ︎︎

タオルうちの県はしてないので分からないのですが…
うちの下の子も7ヶ月くらいまでほぼ寝たきりでした笑
やる気ないのかしようとしてもしなかったのでむしろさせてません!笑
でも今はお兄ちゃん追っかけ回してパワフルに大きく育ってますよ!
その子その子個性があるので気にしすぎず気長に楽しむ方がママの気持ち的にも楽なんじゃないかなって思います👍❤️‍🔥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊

    マグはおもちゃ程度に握って遊ばせておきます!
    そしたらいつか飲めますかね?

    タオルは焦らずにいないいないばあで楽しく遊んで気楽にいきます!💓

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    絶対飲めます!🙂
    飲めるようになったら遊びのみも始まりますよ〜👻笑

    • 5月9日
ちきちきぼーん🍖

①そんな感じなら今のままで大丈夫そうですが心配であれば泣かなくてもどこかのタイミングで一回量を140とかで飲ませてみてもいいかな?と思います🧐私は1日に2回〜3回ミルクを足してますが泣いてなくても前から時間が空いてて不安になったら飲ませちゃってます😀

②スパウトだと逆に飲みにくい気がします🤔なのでベビー用の紙パック麦茶を買ってストローを咥えさせた時にこっちが押して出すのを繰り返して吸うのを覚えさせるか、リッチェルのいきなりストローマグが同じ原理なのでそちらで練習してもいいかなと思います😆

③はうちもたまーにしか手で取りませんし、むしろ寝返りで顔からどかす確率の方が高くて全然気にした事なかったです💦そしてまだうちも腰が座ってないので全然座れません🤣離乳食も膝の上で食べさせてるので早く座れるようになってほしいですが😭😭
成長には個人差がすごくあるので、まだまだ不安になる事ないと思います🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    めちゃくちゃ少ない日は夜にちょっとモゾモゾし始めたら起こしてミルクを飲ませてみようかなと思います。
    あとは自由にさせます👶

    紙パックでも練習させてみますね!

    焦らずにいきます!
    ありがとうございます👶

    • 5月9日
deleted user

同じく6ヶ月の子供がいます☺️

全て同じです!!

うちも間隔空いてきて1日500〜600ぐらいになってしまってます😮‍💨

マグはリッチェルの物を使ってますが口が太くて吸いやすいみたいで飲めてます!

あとはコップでもあげてます💡

溢すけどまあまあ飲めてますよ😊


うちの子も腰座りまだまだって感じです🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    急に量が減ったので不安でしたが、元気なので大丈夫ですかね?😍

    コップ飲みもやらせてみます🙋‍♀️

    腰がなかなかね…
    この子のペースで頑張りましょう💓

    • 5月9日
おこめ

6ヶ月男の子ママです👶🏻


完母なので1日何ml飲めているか分かりませんが、授乳回数は4~5回ではじめてのママリ🔰さんと同じです。
通っている助産院で本人が元気でオムツがナマコみたいになるくらい×4~5回/日あれば大丈夫!と言われました☺️
成長曲線にもハマってるならなんの問題もないと思います♩¨̮


ストロー飲みなら【リッチェル コップでマグストロータイプ】、コップ飲みなら【マンチキン ミラクルカップ】がおすすめです!
うちはコップでマグで水分補給し始めた1週間後にはごくごく飲んでました。
ミラクルカップはまだ練習中ですが、ちょっとずつ飲めるようになってきました!


うちもガーゼやタオルを顔に乗せると逆に喜んでました🙃笑
それを活用して、私がガーゼやタオルを外していないいないばあし続けたら、今ではセルフいないいないばあをするようになりました!
おすわりは絶賛練習中ですが、座って遊ぶおもちゃで遊びたい一心で健気に頑張っているので、私は支えに徹しています🫡🫡

参考になれば幸いです♩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    おしっこもしっかり出ているので大丈夫かな!!!と思います🙆‍♀️

    コップ飲み挑戦させてみようと思います🙇‍♀️

    そうなんですよねー!
    喜んで遊んでるって感じです😊

    • 5月9日
はじめてのママリ🔰

①うちもミルク少ないですが、曲線内で増えているし健診でも何も言われなかったです☺️
機嫌がよくて日増しがあり排泄もあるなら大丈夫です!
うちの子は今月体重測ったらほんの少し減ってしまって...取り敢えず様子見するのと月末に市の無料乳児相談を予約しました。

②5か月なら飲めなくても仕方ないです!そのうち飲めるようになるそうです😊
ちなみにうちはスパウト使ってません。リッチェルのいきなりストローマグで吸わせています。まだまだ下手っぴですがこんなもんかなーと。

③タオルはうちの県ではやってないです😂なので、そこまで拘らなくてもいいんじゃないですかね?楽しんでるなら可愛いじゃないですか♡赤ちゃんでお顔に柔らかいものが触れるの好きですよね♡

6か月で腰は据わってない子の方が多いんじゃないですかね?
9か月で据わる子もいるらしいですし、焦らなくて大丈夫です🙆‍♀️

不安なことはママリはもちろん、健診で相談するのもいいと思いますよ☺️保健師さんとか助産師さんとか栄養士さんとか勢揃いしてますし😚♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    元気にご機嫌に遊んでいるのでこの子こ今のペースで飲ませて行きたいと思います😊

    焦らずにおもちゃとして遊ばせてそのうち飲めるといいな…

    確かに可愛いです😍❤️
    これも焦らずですね!

    • 5月9日