※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いち
子育て・グッズ

自治体の未就学児向け遊び場の名称について相談です。友人に話したら誤解された可能性があります。

自治体で運営してる未就学児(赤ちゃん)が遊ぶ場のこと、皆さんの地域ではなんと言いますか?? 

子育て支援センターと、私の町では言います💡 
もしくはそのセンター名です。 

ふと友達に 
こないだ支援センターで〜、、、 
センター行事で皆で保育所(併設)のお遊戯みて〜 
と言う話をしたら 
えっ?!😳 
と言う反応をされて  
その後の話が噛み合わず。

もしかしたら
支援が必要な機関?リハビリとか療育とか 
障害者施設みたいな感じの意味でとったと思います🤔  


子供がいてもそういうところに 
行かない人にはわからないもんですかね?笑

コメント

咲や

保育園がやっているのは支援センター
学区で民生委員がやっているのはひよこクラブ
後は児童館でも普通に未就学児向けのイベントやっていますね

  • いち

    いち

    そんなに沢山の種類があるんですね✨うちはど田舎すぎて保育園と併設してるセンターのみです😂だから何故伝わらないのか不思議でした🤣🤣

    • 5月5日
もこもこにゃんこ

うちも子育て支援センターです。

療育とかはその施設の名前や、児童発達センターなどですね🤔

  • いち

    いち

    隣町には 
    発達支援センターあります💡 
    それと勘違いしたのかな、、🤔

    • 5月5日
ぱんだ☆★

私は支援センターって呼んでたと思います!

  • いち

    いち

    同じくです✨😊

    • 5月5日
omochichan

私のところは支援センターと児童センターと児童館があります!支援センター、伝わらないことがなかったのでびっくりです!

  • いち

    いち

    沢山あるんですね😊✨! 
    羨ましいです💕

    • 5月5日
海

子育て支援センターですね。ただ、保育園は併設されているところはありますが、それ以外の自治体の子育て支援センターがあるので、保育園併設の支援センターの存在を知らなかったのではないかなと思います。

  • いち

    いち

    ほぼ村みたいな小さい町なんですけど 
    そこ一つしかなくて、支援センターからも集いやイベントや離乳食教室のお知らせが行ってるはずなのに何故か伝わりませんでした😂😂 
    子供は下の子が同級生です🤔

    • 5月5日
3-613&7-113

支援センター・子育てひろば・児童館、ですかね😊

  • いち

    いち

    やっぱり一般的な呼び方はそんな感じですよね✨ 
    行かない人からしたら 
    センターって響きが施設っぽいのを連想させたんですかね😂?

    • 5月9日