※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もち
お出かけ

広島県福山市で生後3ヶ月頃のねんね期のお子さんがいる方にお聞きしたい…

広島県福山市で生後3ヶ月頃のねんね期のお子さんがいる方にお聞きしたいのですが、子連れでどこかに遊びに行ったりしますか??遊びに行く場合どこに行っていますか?
応援センターなどに行ってみようかなと思ったのですがどこもねんね期の赤ちゃんにはまだ早そうで行けてないです。

コメント

ままり

広島県じゃないのですが、、、
1人目の時は外出が怖く、お散歩と買い物くらいしか出かけませんでした。支援センターデビューは8ヶ月の時でしたが娘がとても楽しそうで、もっと早くくれば良かったと後悔しました😂

2人目は2ヶ月頃からガンガン出かけています。
支援センターはねんね期の赤ちゃんも多くいらっしゃいますよ。赤ちゃんコーナーがあると思うので、そこでゴロンとさせて色々なおもちゃで刺激を与えています。
ねんね期対象のイベントなどありませんか?ベビーマッサージなど!
同じ月齢の子を持つママと話すと楽しいですし、子連れokの飲食店や保育園などの情報をゲットできたり、いい気分転換になりますよ😆

  • もち

    もち

    コメントありがとうございます🥹
    ねんね期の赤ちゃんもいるんですね、!✨
    支援センター行ってみようと思います!✊🏻

    • 5月5日
はじめてのママリ🔰

数ヶ月前まで住んでました!
その頃はとくに遊びに行ったりはしませんでした!
とにかく眠かった記憶しかないです😂

しても気分が乗った時に
ベビーカーで散歩くらいですかねー🤔

ゆめタウン福山の支援センターは
赤ちゃんスペースがあって、
ベビージム?プレイマット?
みたいなのもありましたよー!

  • もち

    もち

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    睡眠不足辛いですよね😂

    赤ちゃんスペースあるんですね😳✨
    行ってみます!!

    • 5月5日
はじめてのママリ🔰

生後2ヶ月ですが、保育園の支援センターに行ってます(^^)うつぶせの練習をしたり、赤ちゃんのおもちゃで先生方も遊んでくれます♪

  • もち

    もち

    コメントありがとうございます❣️

    保育園の支援センターも気になってました😳!
    先生方も遊んでくださるんですね✨
    近くに支援している保育園があるか探して行ってみます🥰

    • 5月5日
はじめてのママリ🔰

ちょっと前までねんね期でしたが、天満屋にある市のファミリーサポートセンターやいくたす、支援センターも兼ねてる保育所で遊んでました。
遊ぶというよりはベビージムを見せたり、ガラガラを見せてあやしたりですが、その時にサポートセンターに相談したりもしてました。
たまに0歳児対象のあそびのひろばも市でやっていて、予約して他の親子さんと音楽流してふれあい遊びもやってました。