※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

4歳男の子が反抗期か相談中。家では怒りっぽく、言葉使いも悪いが、保育園では問題なし。親の影響もあるが、毎日怒りすぎてしんどい。やんちゃな時期か。

4歳って反抗期ですか?🥲🥲

2歳過ぎからのイヤイヤ期は3歳半くらいまで続き、
少し落ち着いて天使のような時期が数ヶ月、、
妹が生まれて赤ちゃん返りが始まり
4歳になった途端言葉使いも悪くなり
私やパパに対して反抗したり気に入らないことがあると叫んで怒ってそれでも気に入らないとパンチにキック、、、

もちろん4年間自分だけだったのに突然妹が生まれて寂しい気持ちはわかりますし妹のことはすごく可愛がってくれてお世話もしてくれる優しいお兄ちゃんです。

なのに私やパパが言うことには家でもおでかけ先でも反抗したり気に入らないと癇癪を起こし暴れます。
少し経つと落ち着きさっきはごめんねと謝ってきて天使のような時間もあります。



言葉使いなどは親の影響もあるのでそこは親の私たちがいけないのはわかってるのですが
本当に毎日怒りすぎておかしくなりそうです。
寝顔を見ると怒りすぎたなごめんねってなっても次の日になると怒ってしまう自分がとてもしんどいです。


4歳男の子、そういうやんちゃな時期なんですかね?🥲
保育園ではお友達に意地悪したりはしないらしいので家でだけみたいです🥲

コメント

ままり♡

4歳の壁なのかなと思います、
うちも上の子が激しいです💦
癇癪起こしたり聞きたくないこと無視したりします😂
余裕ない時とかも怒っちゃいますし、見てないと思ってなのかイタズラも増えました😭🌀
ゆるくのんびり見守っていくしかないのかなと思ってます😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちも都合悪いことだとすぐ無視します😂😂
    毎日毎日怒らないようにと思ってもやっぱり怒っちゃいます😂
    同じ方がいて安心しました🥲
    ありがとうございます🙇‍♀️
    お互いゆるく頑張りましょう😂

    • 5月7日
えむ🧏🏼‍♀️🍟

うちも同じ感じです😵‍💫💭
親が見てないところで娘が泣くと、
息子がなにかしたのかな?と思って
注意したりすることもあって
親としては反省することも多いです🥲

娘産まれてから、やっぱり相手されない
時間が増えてるのでそれも関係
してるのかなーと思ってます🥹💭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    下の子が泣くとまず上の子を注意しちゃうのほんと同じです😭😭

    お兄ちゃんとして我慢してる部分がたくさんあってストレス溜まってるのもありますよね、、🥲
    同じですごく安心しました🙇‍♀️
    ありがとうございます😭

    • 5月7日
はじめてのママリ🔰

うちもです。
今月4歳になりますが、気に入らないことがあるとパンチしてきます。癇癪もひどいです。
言葉遣いも悪くなります。
その都度私も怒ってしまって夜寝た後に反省です。

皆さん、同じなのですね。
こちらの質問を見て今少しホッとしているところです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    みなさん同じかんじですごく安心しました🥲🥲
    毎日寝顔みて怒りすぎたなと反省してます😭
    そういう時期と思ってお互い頑張りましょう🥲
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 5月7日