※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐶🐨🐘‎🐕🐯
お金・保険

3人目の子供の学資保険を調整するか悩んでいます。目標金額を超えているため、1人目と2人目から15万ずつ減らして合わせるか、3人目の金額を減らすか迷っています。

学資保険などは別で
お子さんが2人以上いる方
同じ金額(合計金額)に
最終合わせますか?💦
1人目、2人目は同じ金額に合わせて
入れてるんですが
3人目ができ合わせるか悩んでます💦
児童手当の金額がかなり変わるので
1人目、2人目に結構入れないと…で🤣!
目標は280万でしたが
現時点で生後4ヶ月の子は
それ以上になってます😭
上2人は➖15万ずつです😭
1人15万補てんして合わせるか
3番目を減らすか…🤔

コメント

deleted user

子供3人ですが、合わせてます。
上の子が足りなくなってしまうと下の子に皺寄せくる可能性もあるし、少なくするのはむしろリスクだなと思ってます。
我が家は1人ずつ600万です。

  • 🐶🐨🐘‎🐕🐯

    🐶🐨🐘‎🐕🐯


    600はすごいですね!!
    周りのみんなは
    学資かけてるから
    子どもの通帳もないし
    貯めてないよーって人が
    多くて…💦
    私は学資もったいないな
    と思う派で児童手当と
    お年玉、子どもらにもらった
    お金のみを貯めていってます🍀*゜

    • 5月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あ、ごめんなさい!
    逆でした💦
    我が家は学資の満期が600万で、別では400万が目標です。確かに3人目は児童手当変わりますが、3人目ってお祝い金が減ってたりするので目標額(トータル1000万)というのは3人共一緒にしてます。

    • 5月3日
  • 🐶🐨🐘‎🐕🐯

    🐶🐨🐘‎🐕🐯


    満期600万だと
    月々かなりいりますよね?💦
    それを3人…
    すごすぎます😭!!
    それぐらいの稼ぎが欲しいです😭😭
    1人300万目標にします😊!

    • 5月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    学資は一括と月払の2つしてるんです。一括が200万なので月払は400万です。月2万✖️3人で6万くらいを毎月払ってます!

    • 5月3日
  • 🐶🐨🐘‎🐕🐯

    🐶🐨🐘‎🐕🐯


    月払いで400万ですか?😱
    無理です💦💦💦

    • 5月3日
はるママ🔰

児童手当、うちはもう子供ごとに分けるのやめました。

自分自身もよく考えれば、
姉は私立大学院卒
兄は短大やめて専門卒
私は国立文系
妹は私立文系
で、単純にかかったお金が違うし、姉と妹は免許代だしてもらってましたが、私は自腹でした。
えー🤨と思う気持ちが全くないと言えば嘘ですが、食べるもの着るものまで全部平等か?と言われたらそういうわけではないし。

それぞれにお祝いにもらったお金やお年玉は各自の通帳にいれてあります。こちらはおそらく100万にもならないと思いますが、あまりにも差が出るようなら渡す時に調整はするかもしれないです!

  • 🐶🐨🐘‎🐕🐯

    🐶🐨🐘‎🐕🐯


    なるほど!
    そんな手があったんですね!!
    いいこと聞きました♡
    いっしょくたんにして
    3人で分けたら平等ですね🎶

    旦那の兄は大学出してもらって
    卒業したものの今は
    ニートで仕事してないです💦
    頭は賢くて法学部出てるのに…
    もったいない💦
    旦那は高校やめて専門
    いきましたが全部自分です!
    免許も車も…
    それに比べて義兄は
    車、免許、高校、大学
    全部だしてもらって
    今もお世話になってる…💦
    そんなこともあり
    大学までお世話するつもりが
    ないんです💦
    奨学金借りて
    自分で返していかないと
    働かないと!って気にならないのかな?
    と💦💦💦
    (私の考えだけです😭
    みんながみんなそんなこと
    ないのはわかってます💦)

    • 5月3日
  • はるママ🔰

    はるママ🔰

    考え方はいろいろですよね。
    私もお金が湧いてくるわけではないことはきちんと教えないとなと思ってます☺️
    お金のことも含めて、いろんなことをこどもには伝えていかないとですね🙂

    • 5月3日
はじめてのママリ🔰

うちはまだ貯め始めたばかりですが学費はそれぞれ幾らかかるのか行く大学、下宿の有無で大きく変わりますし、一人目の学費が一番最初にかかる、と順番が決まってるので一人あたり500万貯めると決め、児童手当も子供ごとに分けずに一人目の通帳が500万まで貯まったら二人目に貯める、という順番で一人ずつ貯める予定です!
3人目児童手当の額が上がるのは制度上のことですし、補填とか考えるの面倒なので💦
なので私ならー15万はとりあえず補填し、最終的に同額にして、上の子で余ったら下の子に回しますね!

  • 🐶🐨🐘‎🐕🐯

    🐶🐨🐘‎🐕🐯


    大学まで考えてるんですね!!
    高校まではみるけど
    あとは給付型奨学金で
    大学なり専門なり行け!
    って考えなんです🤣
    旦那とともに!!
    旦那は中学校卒業後、専門
    私は高卒で終わり
    なので大学までは…って
    感じで🤣🤣🤣

    そうですよね💦
    やっぱり補填したほうがいいですね💦💦

    • 5月3日
ママリ

もちろん最終的には合わせます!
学費もそれぞれ違うでしょうから、
貯めていた保険や貯金から名義にかかわらずお金を支払っていき、
残った分を均して渡す予定です😊

  • 🐶🐨🐘‎🐕🐯

    🐶🐨🐘‎🐕🐯


    やっぱり合わせますよね🤔!
    どのタイミングでお金
    渡しますか?🤔!

    • 5月3日
  • ママリ

    ママリ


    結婚の時にしたいなと思ってます。
    成人式も我が家は女の子ですから50万円とかもっと使うかもしれません。

    後はその時の老後費の溜まり具合で一部老後費としてもらう可能性もありますしね。

    • 5月3日
  • 🐶🐨🐘‎🐕🐯

    🐶🐨🐘‎🐕🐯


    そうですよね😊
    結婚の時に渡したいな!
    とは思ってます♡
    あと車の免許のときに!と🎶

    老後の費用大事ですよね…
    やっと貯めれるように
    なってきましたが…💦
    お金いりますね…😮‍💨࿔

    • 5月3日
POOH

うちは全員合わせてます。
それぞれ高校入学時に同じ金額が通帳に貯まっている予定です。
高校大学で必要時そこから学費とか出して、余ったら結婚の時に渡す感じです。

  • 🐶🐨🐘‎🐕🐯

    🐶🐨🐘‎🐕🐯


    それが1番平等に
    なりますよね😊
    1番上が1番もらってるので
    どうかな?と思ってました💦
    コロナの給付金とかは
    どうされましたか??

    • 5月3日
  • POOH

    POOH

    コロナの給付金もそれぞれにいれて、コロナも全員かかったのでその保険金もそれぞれに。

    市の政策で下が子育て支援金など色々貰いましたがそれは末っ子に全部入れてます。

    定期的に通帳チェックして、中学卒業までにあといくら貯金回せばいいか確認してます。

    • 5月3日
  • 🐶🐨🐘‎🐕🐯

    🐶🐨🐘‎🐕🐯


    ありがとうございました😊!

    • 5月3日
むーむー

学費を貯金するための口座は私のを使ってるので3人いますが3人分を一つの口座です!
子供たちの個人名の通帳もありますけどお年玉くらいしかいれてないのでそのまま渡そうと思ってます!