※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学生は、年上のお友達をどう呼ぶか悩んでいます。幼稚園やサッカーでは呼び捨てだったけど、学校では苗字か下の名前に敬称を付けるべきか迷っています。他のお子さんはどうしていますか?

小学生は、年上のお友達を何と呼びますか?
よびすて?〇〇ちゃんor〇〇君?

インターの幼稚園に行ってたので、年齢関係なく全員呼び捨てでした。
サッカーやってて、そこでも年齢関係なく呼び捨てしてる子がほとんどです。

でも、学校は違いますよね?
苗字or下の名前に敬称を付けるってのでいいんですかね?
「年上を呼び捨てするなー」と思ってしまうのですが、みなさんのお子さんはどうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

同級生でも呼び捨てなしなので、同級生含め上級生のお兄さんたちには○くん◯ちゃん呼びですね😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同級生もなんですか⁉️😳
    年下は呼び捨てですか?

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園のときからお友達にもちゃん付け、くん付けと先生から言われて来てるので癖はついてます👏✨年下もちゃん付け、くんづけですよ☺️

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね⁉️
    難しい😓

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    呼び捨て自体NGで教えてます☺️難しいと思ったことはないです💪✨

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    外国人の友達とか、英語で話す友達が母子共に多く、その時は呼び捨てになることが多いです。
    子供が大人を呼び捨てにしても違和感ないのが英語です。
    相手も呼び捨てしてくるし、幼稚園も全員呼び捨てで過ごしてました。
    先生も園児を呼び捨てです。

    習慣を変えないといけないので難しいし、相手によっては難しいです…

    • 4月29日
はなまる子

サッカーでは君付けしてないです。君付けしてたらパス出しが遅くなりませんか😅?全体の雰囲気的に君付けなくても大丈夫そうです!

学校では(息子ルール)呼び捨ては同級生のみ。上級生や下級生にもしないようですね👦🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    サッカーはそういう理由もあるんですね🤔
    サッカーでは気にしないようにします😊

    • 4月29日
ママリ

たしかに英語だと年齢関係なく先生であろうが呼び捨てですよね🤔

小学校はインターではないんですか?
苗字か下の名前に敬称でいいと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小学校は日本語の学校です。
    同級生は呼び捨てやあだ名ですか?

    • 4月29日
れい

名前で○○ちゃん、○○くんですね
同級生は苗字で○○さんもいますが、年上、年下でその仲の子を呼ぶ機会ってほとんどないと思いますよー

同級生でも全員さん付け指導の学校もあるみたいです
先生が全員○○さんで呼んでると子どももそうなりがちかと思います

幼なじみの日米ハーフは、ママが英語で話してたのもあり、年上のお友達のことを日本語では「ゆうがね」英語では「ゆうとくんis~」と話してて面白かったです
子どもは何でも馴染むので心配いらないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あだ名のようにみんながそれで呼んでれば「ゆうとくんis〜」と私もなるのですが、みんなが呼び捨てしてる事がほとんどなんですよね…
    何でも馴染むから逆に難しくて🥲

    • 4月29日
  • れい

    れい

    学校で勝手に覚えてくるからそれでいいじゃないですかね?
    親が声をかける時は○○くん、○○ちゃんにしておくのが無難だとは思いますけど…

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本人に任せておいたらいいですかね…😓
    気づいた時だけ「年上を呼び捨てしない!」という感じ🤔

    うちは地域的にガサツなので🤣学校で“さん付け”の指導はないものと思われます。

    • 4月29日
  • れい

    れい

    誰もそんな風に呼ばないので、よっぽどいいと思いますよ
    親が呼び捨てにしてるなら真似するかもですけど

    • 4月30日