※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おてて
産婦人科・小児科

1歳4ヶ月の息子が結膜炎になりました。風邪からの経緯や症状、治療について相談したいです。アデノウイルスと細菌性の結膜炎の違いも知りたいです。

結膜炎になったことがあるお子さんをお持ちの方、経験からもし分かれば教えてください💦

1歳4ヶ月の息子、今朝おきると両目とも目やにがびっしりついていました。拭き取ったあとは出てくることもなかったので保育園に預け、夕方迎えに行くと両目とも緑色っぽく固まった目やにが😭

そのまま眼科へ行き、もともと2週間前から風邪をひいていること・目やにの色からして細菌性の結膜炎でしょう、とのことで点眼薬だけもらって様子見になりました。

眼科にいる間も帰宅してからも、目からは常にじわじわクリーム色っぽいねばついた目やにがでていて、
目の周りは若干赤く、白目はすこし充血しています。
かゆみもあるのか、よく目をかいていました。

これまでの風邪の経緯はこんなかんじです↓
・4月上旬から鼻水
・4月中旬に発熱→6日間37.6〜38.8度台を彷徨う。
 コロナ、インフル、ヒトメタニューモは陰性。
・発熱から7日目に平熱にもどり鼻水もマシに。
・今週から保育園へ再登園。

やっと風邪が治ってきたかなと思ってきたところでの結膜炎なのですが、例えばアデノウイルスの場合、熱が下がってから目の症状が出ることもあるのか気になっています💦
また、アデノの目やにと細菌性の目やにでは何か違いはあるでしょうか?

コメント

ママリ

違いは分からないですが、娘は熱が出た1週間後くらいから結膜炎症状が出て、アデノでした😅

  • おてて

    おてて

    コメントありがとうございます!熱の1週間後に目の症状でたんですね😳経過的にはおなじ感じです…

    • 4月30日