※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆに
子育て・グッズ

朝寝についての質問です。朝寝の長さや寝かしつけについて悩んでいます。朝寝を早く切り上げるべきか、少しずつ練習していくべきか迷っています。

朝寝について

10ヶ月になったばかりの子がいます。
朝寝の調整などお聞きしたいです。
できればスケジュール立てて動いておられるお母様にお聞きしたいです。

今のスケジュールですが、

6:00前後起床(6:45ぐらいまで寝る日も)
7:00ごろまで寝室でゴロゴロ
7:00リビングへ
8:00朝ごはん
9:35-10:10ぐらいまでの間に朝寝スタート
30分ぐらいで起きる日もあれば50分ほど寝る日も
12:00お昼ご飯
13:20-14:15までの間で昼寝スタート
15:00-15:30ぐらいにおきる
17:30夜ご飯
18:30お風呂
19:30就寝(朝まで寝ます)

こんな感じです。

いろんな本を読んでいて、一歳すぎに朝寝をなくしていければ良いと書いてあり、確かになくなってお昼寝ガッツリになればいいなぁと思います。

前までは朝寝は25分から30分で起きていたのですが、ここ1ヶ月50分ほど眠る日があります。
長く寝た日はお昼寝になかなか寝付けず、グズグズして1時間ほど寝かしつけに時間がかかるのと、お昼寝自体がいつもより短くなってしまいます。そして機嫌悪く起きることが多いです。

逆に朝寝30分ほどで自分で起きた時はお昼寝もしっかり寝て、起きる時も機嫌悪くありません。

一度朝寝を早く切り上げようと、カーテンを開けて起こしてみたら泣いて起きちゃいました😭
抱っこすれば泣き止むんですが。。
その後のお昼寝はまぁまぁ寝てくれました。

ここで質問ですが、朝寝は寝れるだけどんどん寝かせたほうがよいのでしょうか?
それか、少しずつ30分以上寝る時は切り上げていく練習をして行った方が良いでしょうか?

赤ちゃんがかわいそうと言ったご意見は控えていただけるとありがたいです。
お昼寝でスッと寝かしてあげたいんですが、朝寝の時間なのか、眠いサインを出してくれてもなかなか寝付けず寝かしつけが長くなると私もとっても気持ちがしんどくなってしまいまして🥲
ワンオペなので、赤ちゃんも私もお互い笑顔で乗り切れるようにと思いまして。。
参考にこうしてみたよっていうご意見お待ちしています。

コメント

deleted user

娘は朝寝なくさず昼寝なくしました!(昼寝しなくなりました)
朝寝と言っても11時頃〜12時半頃までです!
そのあとは夜まで起きてます🙆‍♀️
1日中遊んで疲れた時だけ夕寝30分します!
朝寝たっぷり寝たら疲れてないし昼寝に時間かかったり寝たくなくてぐずるのは当たり前なので無理に寝かせなくていいと思います😌

  • ゆに

    ゆに

    ありがとうございます😊

    • 4月29日