※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご🍎
お金・保険

外貨建て保険のリスクや学資保険の選び方について教えてください。

保険について!!
外貨建て保険されてる方、
または外貨建て円建て問わず、学資保険されてる方
教えて欲しいですー!🙇‍♀️💦💦

外貨建てされてる方は、
リスクが大きく自分で管理するのも大変なんじゃないか?と不安なんですがそのあたり実際どうですか?

学資保険されてる方、
どこで契約されてますか?なぜそれを選ばれましたか?

覚えてる範囲やわかる範囲で良いので
保険を決めるきっかけにさせてください🙇‍♀️✨✨💦

コメント

ママリ

外貨はリスクが大きく目に付くのと余裕があるわけじゃないので私は手を出して居ません。
学資は郵貯を選びましたが後悔してます。利率にしても日生にすれば良かったとは思っています。

  • りんご🍎

    りんご🍎

    ありがとうございます!✨ゆうちょより日生の方が良かったんですね!

    • 4月28日
wakawaka

ドル建てしてました、もう払い済みにしてしまいましたが。

リスクは為替がメインあとはどの保険もそうですが、早期解約が1番損失ですね。

保険なので加入してしまえば自分で管理する事は無いですが、解約時期などは悩むかなと思います。少しでも円安に向かった時がやはり有利なので、ドル円のチャートは見てました☺️あとは払い込む時は円安だと金額上がってしまうので痛いですね。

ただ日本のものよりは圧倒的に利率が良いのと、ドルでも受け取れてそれだと為替気にする事は無いので選択肢になるかなとは思います。

増やしたいのか、保障が欲しいのか?で加入するものは変わってきますが、

増やしたいならばやはり投資のほうが効率が良いです。

  • りんご🍎

    りんご🍎

    ありがとうございます!
    どうせ掛けるなら増やしたいです。だけど頭も良くないし詳しくないので投資は怖く感じるし、外貨建ても怖いです!
    ただおっしゃるように利率が良いので惹かれます🥺
    確かに!ドルで払い込むから毎回円での払込みの額が変わりますね😳

    • 4月28日
優龍

契約した当初
月10000円ちょいだったのが
→最大14000円に

月13000円くらいのが
→最大18000円になりました。

でも
満期まで払って
ずっと寝かせればどんどん増えるものなので
途中解約は考えてません。

リスクは
途中解約だけだと思うので
全く怖くないです。

ママリ

外貨建て、わたしは1人目の子ドル建てでやってますが、今からならやめた方がいいと思います…


もし学資目的で保険使いたいなら変額保険いいみたいです!

わたしは第二子は変額保険で積み立ててます!

三子もその保険を勧められましたが、現金貯金がないのでとりあえずは現金でためて余裕ができたらNISAやりたいなと思ってます!

かなママ

外貨建て保険ですが、定量購入(加入時にドルの額を決め、毎月のレートで円に直して支払う)より、定額購入(加入時に円で保険料を決め、毎月のレートでドルに直して積み立てる)の方が結果的に多くのドルを購入できるそうです。
ドルコスト平均法というものです。
私はこのやり方の商品に加入してます。
保険料の変動はありません。