※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実母に娘にかけていた入院一時金を半分くれと言われました。学資保険兼…

実母に娘にかけていた入院一時金を半分くれと言われました。学資保険兼医療保険を入っていました。色々事情があり、母が払ってました。それは自分の親(私の祖母)もしていてくれたから、そうするということで娘が生まれた時にしてくれてました。そして、娘は心疾患の持病があるため、入院など手厚くかけていた方がいいとのことで、かけていてくれてました。母は、それ以上払ってくれているので仕方のないことです。母から「全部もらうつもりちゃうやんな?」と言われ、初めどういうつもりかわかりませんでしたが、いくら欲しいのかと尋ねると10万くれと。〇〇(私の妹)に結婚祝いやらなあかんから。父が10万私てると思うからだと。それはその余裕があるからやろ?無理に渡さなくていいんちゃう?と言いましたが、、。
私への結婚祝いは5万だったのに妹は私の娘の入院一時金から10万かよと思ってしまって😅式あげないんやから少しでいいんちゃう?と言いましたが。
小さい人間というのは百も承知ですし、払ってもらってるので仕方ないですが、「あぁ、母はこういう人だった」と思い出しました。
なので、これからも学資保険料を出してくれてるけども、学資保険が出る頃には取られるんではないのか?そもそも娘が病弱ということを利用して手厚くかけてその度もらおうという魂胆だったのではないか。と怖く思えてきました。母の言い方が悪いのか少しモヤっとしました。
今回を機に今払ってもらってるのはやめて、自分で改めて入ろうと思います。
半分もらえるだけマシですよね。
なかなか言える話ではないので、誰かに聞いていただきたくて投稿しました。

コメント

kao

お母さんが払ってるなら本来なら全額渡すのは当たり前かと思いますがいい方が悪いですね💦
たしかにそうゆう人間なんだって思ってしまうし何故か悲しくなりますよね😢
今払って貰ってるのはすぐやめた方がいいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。言い方ですよね。ほぼ一ヶ月看病してたので疲れ果ててるなかその話をされて余計に疲れました😅初めは、〇万円貰ったらあんた就活すぐせんでもええやんとか、仕事休んだらお給料入らんからそのために入院一時金手厚くかけてるんやと話してくれてたので、全額くれるんかなと思ってたら違いましたね😅半分もらえるだけありがたいですよね。コメントありがとうございました。

    • 4月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学資保険は、入ってくれへんかと言われて入ったので、、母が保険会社に勤めてるので、自分の成績に関わってくるんですよね。なので、母が支払うことを条件に入りました。ですが、もうやめます😰お話聞いてくださり、ありがとうございます😊

    • 4月28日
べーさん

保険を掛けてもらっていたのであれば、入院して保険金くれと言われても文句言えないなぁとは思いますが凄くモヤッとしますね🥲💦
お母様も同じようにしてもらってたとの事ですが、お祖母様から保険金取られたことがあるのでしょうか??
私だったはそういう見返り求めて掛けてくれてるんだったら今後は払ってもらわない方が後々揉めないかと思います😊💦

娘さんが疾患持ちとの事で入院歴もあるのなら新しく保険に入るのは少し難しい可能性もあるので、もし新たに保険に加入できない、支払い金額が高額になる等あれば、支払い人をお母様から自分名義に変更してもらい、今後自分たちで払っていくというのも1つの方法かなぁと思いました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえ、おばあちゃんはそう言うタイプでないのでお金取られたとかそう言うことはありません。全額もらったそうです。学資保険に入ったのは、母の成績のためです。母は保険会社に勤めてるので、母が払うことを条件に入ることにしました。でも、入院一時金貰ったら辞めると伝えました。初めは、〇万円もらえるやん!と話してたので、母にしては珍しいと思ったら案の定でしたね😰
    母は、昔からお金貸してとかせびってきたりするタイプだったので、お金ない貸せないと言うと前貸したやろ!!と逆ギレしてくる人なので、、。その借りたお金は返していたんですが。
    そうかぁ、、なるほど。ありがとうございます^_^でも、母の性格だと〜まで払ってたから少しはくれるよね?とか言われるとうざいので笑今のはやめて他で入ろうと思います!お話聞いてくださりありがとうございます😊
    入院は持病と全く別なんです☺️名義は、母名義ではありません。私の夫名義です。

    • 4月28日
  • べーさん

    べーさん

    自分の時は全額もらってるのに、娘には全額渡さないっていうのであれば全然してもらってたことと同じではないですよね🤣💦
    しかも自分の成績のために頼んで入ってもらっててその仕打ち🥹
    お金関係はほんとにややこしいですよね💦特に家族だと簡単に縁切りできない分もつれにもつれることも多いですしヾ(=д= ;)
    ご持病とは別なんですね!失礼しました💦まだ退院されたばかりで大変でしょうけどお大事にされてください🙇‍♀️
    もういっその事、金銭的に困っていないなら一時金全て私で決済してもらって後腐れなく辞めて入り直したらどうでしょう😂?
    でも文面で想像する限り簡単に辞めさせてもらえるような感じしないですね💦

    • 4月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです笑結局かいと思いました笑学資保険をやめるとお祝い金が出るのですが、それも多分何か言われるでしょうね🤣🤣最悪です笑
    そうですね!もう母に一時金をもらったら辞めることは伝えてるので、そうしたいと思います😰もう3年も入ってるので、大丈夫かと思います☺️独身の頃に金銭的にキツく保険を辞めたいと言うとキレられましたが、、😰

    • 4月28日
  • べーさん

    べーさん

    これから先、娘さんが入院する度に(もちろんされずに健康であることを願ってます☺️✨)揉めることは避けられないと思うのでこれを機にスパッと辞めれたらいいですね⸜( *´꒳`*)⸝
    旦那さんでもなんでも巻き込んで🙆‍♀️⭕️
    ちなみに私は旦那の親族が保険会社に務めており身内になったからと私や子どもの見積書を何度か持ってこられましたが全て破棄しました😂笑

    • 4月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これから小学校高学年ぐらいに手術が決まってるので、今のうちにやめておきたいと思います🤣
    その方が良いですよ、、ややこしいです🤣🤣

    • 4月28日