※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ごんちゃそ
子育て・グッズ

新生児を揺さぶる行為で揺さぶられ症候群になる可能性はありますか?

これって揺さぶられ症候群にはならないでしょうか?

今、生まれて2週間の新生児なのですが、病院から退院して家に帰宅してから毎日よく旦那が泣き止むからと30cmほど勢いよく上下に揺らすような抱っこをしていました。

旦那には悪意がなかったことと、私もそういう症候群があるとは知らなかったのですが…首と腰をちゃんと支えてやっていたとはいえ心配です。
今すぐに症状が出るものでは無いものなのでしょうか?

コメント

あんどれ

首がガクンガクンさせなければ、揺さぶられっ子にはならないですよ😊

ママリ

しっかり首を支えて、パパがスクワットするような感じですか?✨
わたしもよくやります!!思いっきり首がグラングランにならない限り大丈夫ですよ!!

  • ごんちゃそ

    ごんちゃそ

    まさにスクワットする感じでやってます!そうなんですね、安心しました😊

    • 4月27日
  • ママリ

    ママリ

    グッドアンサーありがとうございます😊
    揺れで泣き止むし、寝てくれるんですよね♡

    • 4月28日
はじめてのママリ🔰

明らかに虐待のように見えるような激しい振り方しない限りは
そこまで気にする必要はないと思います😊

ママリ

首固定で上下は大丈夫ですよ!
前後に首をガクガク激しく揺らすのがが揺さぶられっ子症候群になるやつです☝️