※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後7ヶ月で完ミに切り替えたいです。飲ませ方や搾乳について教えてください。ありがとうございます。

生後7ヶ月で完母から完ミにしたいのですが、やり方がわかりません😥
歯が生えてきて痒いのか乳首を何度も噛まれ痛すぎてストレスなのと、7月から保育園なのでいい機会だと思い、完ミにすることにしました!

①7ヶ月体重7.6キロなのですが、ほほえみでは200ml×5回となっていますが、200ml飲み切ったとしても5時間以内に欲しがったらまた前倒しで200mlあげていいんですか?

②昨日まで完母だったので、夜中も4時間おきに起きてきて母乳を吸って寝ていました。これが今日からは夜中起きてきてもミルク200ml作ってあげるであっていますか?

③おっぱいは、張ったら手で少しずつ絞るのでしょうか?長男の時に一回、自己断乳したとき失敗し乳腺炎になったので、一歳超えて卒乳する時は母乳外来に通いながらサポートしてやめました。搾乳機を使った方がすっきりするのですが、絞りすぎになるためダメなのでしょうか?

コメント

るる💕

私は、母乳の回数を徐々に減らしていきました。
張ったら自分で絞ってって感じでした。
ミルクも3時間空いてれば飲ましています。
今も3〜4時間で🍼あげていますよ!

  • ママリ

    ママリ

    アドバイスありがとうございます!

    ミルクだと寝るっていうのが、うちの子は違うようで、夜中も変わらず起きてきてます🤔💦

    • 4月28日
はじめてのママリ🔰

①離乳食始まっていると思うので、毎回200じゃなくてもいいのかな?と思いました。もちろん200飲めるならあげていいですが、1日1000mlは大幅に超えないようにはした方がいいです😊
うちはその頃2回食で離乳食後100×2、その他180×3で1日5回でした。もちろん、夜中起きて6回になることもありました。
②③ミルクを上げてもいいと思いますが、いきなり母乳がなくなると赤ちゃんも混乱、ママもおっぱい張って痛いとなるので、徐々に移行でいいのかなと思います。
私は自己流で、まず授乳2回に1回母乳をあげる、それで張らなくなったら3回に1回にする。と徐々に授乳回数を減らし、おっぱいが張らなくなるのを待ちました。
2回に1回でも張る時は少し自分で搾っていました。

  • ママリ

    ママリ

    200作ってみましたが残すことが多いので(離乳食もトータル60くらいしか食べられません)160にしてみました!
    まだほほえみのキューブタイプを使っています✨

    おっぱいが張ってるので、とりあえず傷がある方は搾乳のみで治すことを優先していて、反対側のみ夜中とかは私も眠たくあげてしまっています💦

    とにかくミルクで進めつつ、張りすぎて詰まらないよう調節して移行していきたいです😱

    • 4月28日
はじめてのママリ🔰

①飲むならあげていいと思います。1000mlは超えないようにします。

②夜中起きてしまう理由が空腹なら、ミルクあげていいと思いますよ〜

③わたしは先月移行したのですが、そのときは
母乳回を少しずつミルク回に変えていきました。例えば1日5回授乳していたとして、まず1/5回はミルクにして張りの辛さがなくなるまで数日様子見。どうしても張る時は、手で軽く搾乳。張りが落ち着いたら2/5回ミルクにしてまた様子見を繰り返して断乳しました。

  • ママリ

    ママリ

    アドバイスありがとうございます!

    とてもわかりやすいです✨
    夜中起きた時に抱き上げるのですが、やはり母乳なりミルクなりあげないと泣き止まないのであげています。
    離乳食ももともと食べが悪い+ミルクも200も飲まないのでお腹が減ってると理解してあげてます!
    1000超えないよう気をつけます💦

    • 4月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考になるといいです☺️

    うちの子もミルク200のみません😂大変ですけど、頑張りましょー!毎日の2人育児お疲れ様です☺️♡

    • 4月28日
  • ママリ

    ママリ

    240とか飲んでる子すごいなって思います🥺

    ありがとうございます!!
    お互い頑張りましょう☺️✨

    • 4月28日