※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

家計や働き方について相談したいです。

家族計画や経済面についてご意見参考にしたいです💦

夫(38) 年収800万 
妻(29)年収340万(現在育休中5月から時短復帰予定なのでもう少し減ります) 地方公務員
住宅ローン 5600万(頭金500万支払い済み)
貯金総額(積立等含む) 3000万
都内(23区外)住み
車は購入するか悩み中
で子どもは1歳の子どもが1人います。
生活ぶりは土日のどちらかは外食をしてしまいます💦
旅行には今のところ頻繁に行く事はありませんが、年1で夫の実家(関西)に帰っています。また、子どもが大きくなったら日帰り含めて旅行が増えるかなと思います。(夫婦共に出かけるのが好きなので)

ここでご相談なのですが、この経済状況で私がパートや派遣になるのは厳しいですか?😭
公務員を辞めるのは勿体無いという事は承知です💦
子どもは私個人的には一人っ子でと考えています。(夫は最低でも2人欲しいと言っているのでそこはよくよく話し合っていく必要がありますが、、💦)
夫の意見を完全無視すると、正直3歳までは自宅保育でそれ以降はパートで働きながら幼稚園に通わせたいな〜なんて思ってしまいます、、

コメント

deleted user

一人っ子ならパートでも行けるんじゃないですかね🤔一人っ子多いですし

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今の時代一人っ子も珍しくないですよね??夫の実家が地方なので色々言われそうではあるんですが、、

    • 4月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    都内住みで義実家が地方ならそんなに会う機会もないと思うので、上手く流せばいいと思います🙂地方でも一人っ子もいますし。

    • 4月26日
はじめてのママリ🔰

夫婦で自治体の公務員でしたが給料安いしサビ残多いので、親には渋られましたが二人で辞めました!

地方だとどうなのか知りませんが、東京だと公務員って低収入じゃないですか?
実際旦那も私も民間に転職して世帯年収は300万くらい?上がりました😊
私は残業ゼロ、旦那は残業しますが1分単位で支給されます。
福利厚生もいいですよ。
なんならうちの会社の事務のパートさんは最低賃金が1,500円です。

340万ならポンと辞めていいと思います!
勿体なくないですよ✌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!転職成功されてて素敵です✨
    同じ歳の民間勤めの人と比べるとかなり低収入ですね、、おっしゃる通りサビ残も多いし公務員ホワイトなイメージありますけど全然違いますよね(パートか悩んでるのが実はこれが原因で💦)
    肯定的な意見嬉しいですありがとうございます。
    いただいたコメントで申し訳ないんですが、転職はどのようにされたか聞いても良いですか、、?😢
    どこか転職サイト等使いましたか?

    • 4月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    二人で民間の転職サイトとハロワ両方登録して、私はマザーズハローワークで、夫は転職サイトで内定出たところに決めました😊

    公務員って年金も退職金もいいし、5時で帰れるんでしょー?とか言われますよね。
    年金なんか何年も前に民間と合併したし、退職金も削られる一方ですよね。
    定時で帰る人なんている?
    パートか非正規じゃないの?って感じでした😅

    5月から時短で復帰するとのことなので、転職活動に裂ける時間も少ないかもしれませんが、旦那様の年収も少なくないし、自分の家庭のことを考えるとこのまま自治体のために尽くすよりは絶対転職オススメします💦

    • 4月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます!マザーズハローワークが近くにあって実際どうなんだろうと気になっていました!転職サイトと併用がやはり良いんですかね✨
    私たちが退職する頃にはいくら貰えるのか、、って感じですよね💦しがみつく理由も無くなってきている気がします😭産前から定時で帰れる日なんてほぼありませんでした😭(実は復帰後時短を取りたい話をしたらすごく嫌な反応をされました💦)
    ありがとうございます!土曜開庁がある自治体なのでその振休使ったりして転職活動頑張りたいと思います💦

    • 4月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    少し前のコメントに、しかも通りすがりの者が申し訳ありません…
    私も地方公務員で、時短で復帰しましたが、忙しさとお給料が見合って無さすぎて転職を凄く凄く考えてます😭
    高卒で資格もないし、今の職場以外の社会を知らなすぎて、転職考えるけど踏み出す勇気が出なくて💦
    ちなみに夫も地方公務員です。夫は転職などは全く考えてないです。
    はじめてのママリさんの年齢や、転職後の業種など、可能な限り教えて頂きたくてコメントしてしまいました。失礼だと思いますが、申し訳ありません💦是非参考にさせて頂きたいですm(_ _)m

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高卒だとなお給料安いですよね💦
    生保担当してた子が
    担当している生保受給者より手取り少ない。って嘆いてました😅

    私は大卒で31の時にメーカーの事務に転職しました!
    やはり35を超えると民間に転職するのは厳しいかな?と感じました🥺

    同じく夫も同じ職場で、旦那は辞めたくなさそうでしたが、メーカー(私とは違う会社)の人事に採用され、年間休日も多く、年収も良く、在宅勤務も可という条件で内定が出たので、あんなに渋ってたのにサッと転職しました😂
    GWも11連休ですし、もうすぐ私が出産するのですが半年以内なら自由に育休使える風潮らしくて意気込んでます😂

    社食も安いしサビ残ないし民間めっちゃ良いですよ!笑

    • 4月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    返信ありがとうございます!!🥹

    夏異動予定ですが、今は通勤1時間半かかるため、保育園の送迎、弁当、朝ご飯と夕ご飯の準備、保育園の準備、洗濯などのその他家事もあり、5:30起床0時過ぎ就職の怒涛の毎日を送っています…ゆっくり座る時間はトイレと昼ご飯くらいです💦
    それなのに手取り約10万です💦
    なんの根拠もなく、周りから言われるがままに「公務員は安定」「公務員はいいよ」という言葉を信じて9年目になりますが、年々「本当にこれが良いと言えるのか…?」という思いが募っています😰
    本当に凄いです!!羨ましいです!!!
    まだ公務員在職中に転職活動されてたんですよね?
    前述の通り、わたし自身なんの知識もないので、どこに着目して転職先を探したり選べばいいのかちんぷんかんぷんで…
    はじめてのママリさんに1からレクチャー受けたいくらいです。笑

    • 4月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    通勤1時間半はすごいですね😅
    公務員のいいところは、ほぼ100%つぶれないってことくらいですかね🤣
    安定してるねって言われたら
    「うん!超低空飛行で安定してる!」
    って返してました😂

    公務員在職中でしたが育休中でした!
    でも受ける会社によっては
    「公務員安定してるし、本当に辞める気ありますか?内定出しても来てくれない人もいるんで…。」
    って聞かれることも多々あったので、辞めてからのほうが決まりやすかったのかなーとは思ってます😅

    • 4月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    育休中に家を建てたことで職場から離れてしまったので、自己責任なんですけどね😭
    ほんとそれくらいですよね…育休も3年取れるけど、2年目から手当なしだときついだけ💦

    なるほど!そこは、「内定貰えれば辞めます!」って言えばいいんですかね?🥹
    公務員は福利厚生がいいからって言われるけど、転職先も特に福利厚生は大きく差は無いですか?
    質問攻めですみません💦眠かったら寝てください😭😭🙏🏻

    • 4月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那の会社と私の会社を見ていると、福利厚生はそれぞれ違いますが公務員より良い気がします😂

    例えば
    ・医療費が提携医療機関なら受診も薬も無料(仕事中に待ち時間なしで受診可能)
    ・旅行は提携先なら国内でも海外でも1泊2食で5,000円〜
    ・社食1食150円〜
    ・自社製品の特別販売
    ・ディズニーの割引
    ・出産手当上乗せ
    ・育休小1まで好きなタイミングで何度でも分けて取得可(最大3年間、3年目は会社から賃金50%支給)
    ・子育てにかかる費用一人あたり年間10万まで補助
    ・住宅手当半額補助(最大10万円、40歳まで)
    などなど書ききれないくらいあって把握してません😅

    退職金は旦那の会社は公務員より良くて、私は計算上400万くらい公務員より少ないかなと思います💦

    • 4月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    別の方宛ですが詳細にご回答いただき私もありがたいです!参考にさせていただきます!
    公務員超低空飛行わかります、、笑
    ただあれから民間の転職サイトに登録してみて色々見ているんですが、どうやってそこまで待遇の良い会社を見つけられましたか??エージェントの紹介などでしょうか、、?
    また安定性は気にしてましたか?(上場しているか等)

    • 5月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は残業なし、17時台定時、早朝土日出勤転勤なし、退職金とボーナス出来れば4ヶ月以上ありに条件こだわっていて、かなり厳選して応募した結果、転職までに半年くらいかかってしまいました😅

    旦那は土日休み転勤なしで企業名にこだわり、2ヶ月くらいで5社くらいから内定貰ってました🤣
    子持ちだと女性は敬遠されますが、男性はそうでもないので決まりやすいんだなーと思いました💦

    私も旦那も自分で見つけた会社に最終的に就職しました✊
    エージェントが持ってくる案件は何かしら妥協させようとしてくるものが多かったです笑

    • 5月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳細教えてくださりありがとうございます✨
    やはり女性は子どもがいるだけでグッと採用のハードル上がるんですね💦
    求人もタイミングがありますしこの一年ぐらいで見てみようと思います!
    エージェントの方は利益あげなきゃですもんね💦若い頃一度転職エージェントに相談した時に事務希望って言ってるのに窓口業務の経験が〜とか言って営業職ばかり紹介されたのを思い出しました、、笑
    色々教えてくださりありがとうございます✨転職頑張ってみようと思えました!

    • 5月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね✨
    求人が増えるタイミングってあるので、ぜひ焦らず良い条件のところ選んでください😊
    大変かと思いますが、同じような境遇のママさんなので陰ながら応援しています✊

    • 5月2日
ぴよ

返事ではないのですが私も
はじめてのママリさんと一緒で3歳までは自宅保育したいなーと思っています、、、
教育公務員で、周りには反対されています、、もったいないって言われますよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感いただけて嬉しいです〜😭子どもとまだまだ一緒に過ごしたいです😭
    勿体無いって言われますよね💦確かに安定性と退職金は良いですけど、、

    • 4月26日
はじめてのママリ🔰

貯蓄3000万ありますし、一人っ子ならパート派遣でも全然大丈夫だと思います!2人なら節約とか色々考えないといけないかもしれませんが!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご意見ありがとうございます!貯蓄は割とできてる方かな?なんて思っているので肯定的な意見嬉しいです、、2人目となると都内だしやはり少し厳しいですよね💦

    • 4月26日
はじめてのママリ🔰

うーん、私なら辞めないかな。
条件の良いところに正社員で転職するならともかく、パートは心許ないです。
ローンも結構ありますし。
FPしてますが、子どもが高校くらいでかなりキツくなるご家庭たくさん見てます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    FPさんの意見ありがたいです!
    そうですよね、、このローンを組んで私がパートになってしまうと何かあった時に困るよなとも思います、、
    高校大学になると子どもにかかる額も違いますもんね💦もう少し慎重になれましたありがとうございます💦

    • 4月26日
deleted user

私ならやめないです。幼稚園、預かり保育あるところでフルタイム勤務されてる方もいますよ〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳から幼稚園へ転園だってありですもんね!今は幼稚園でも預かり保育で残るお子さんが多いと聞きますし選択肢の一つにしてみます!

    • 4月26日
はじめてのママリ🔰

一人っ子なら一旦仕事やめますね🙌
二人目を希望するなら、産休育休手当が欲しいので勤めます☺️
実際、子ども二人となった場合旦那さんも40手前で住宅ローンも7倍近くあるので少し心配なところもあります。
一人っ子なら辞めても年収300万ぐらいなら、公務員でなくても稼げると思います🙌

公務員もったいないなんて、私は全然思わないです☺️!
今の公務員って昔ほど待遇良くないですしね、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家族計画でだいぶ変わってきますよね!ご回答ありがとうございます!
    公務員がホワイトな時代ではもう無いんだなと特に子ども産んでから痛感しています💦

    • 4月26日
ぴ

私ならやめないです!
ローンがかなり多いので、やめたらキツくないですか?

事務職で同じくらいのお給料のところって意外とないとおもいます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりローンが家計に重くのしかかります、、固定資産税なんかもかかってきますし💦
    転職サイト等見ていますが確かに月給だけ見たら同じぐらいでも退職金が無かったりなかなか同じ条件って難しいですね💦もう少し慎重に考えようかと思います😢

    • 4月26日