※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハニー
家族・旦那

実母と大ゲンカしました😞🌀私の両親と同居しています。私の言い分として…

実母と大ゲンカしました😞🌀
私の両親と同居しています。
私の言い分としては生まれた赤ちゃんに対して【抱っこしても全然ジッとしてない】【ミルクどんだけ飲ませてもハフハフ言ってる】【おっぱい足りないんじゃないの?】【ずっと泣いてる】などちょこちょこ嫌味っぽく言われるのが嫌でストレスです。
母としては私がお風呂に入ってる間にミルクを飲ませたようでそれで苦しそうと言われたので『飲ませすぎやろ』と言ったのがカチンときたようです。
母としてはいろいろしてやってるのに何で文句を言われないといけないのかということです。
私としては赤ちゃんに対してちょこちょこ文句を言われるのが遠回しに自分に言われてるようでちゃんとしないといけないと思ったり、母親として失格なのかなとかネガティブになります🙍‍♀️
娘の時もそんな感じで同じようにケンカした気がします。
生まれたばかりだからホルモンバランスの崩れで情緒不安定になっているのでしょうか??
それからいろいろケンカになって最終的には母が出て行くだの私が文句を言っている姿を動画に撮ってきたり、もうお母さんがいなくなればいいなどいろいろ言ってきてヤバかったです。
こんなお互いにストレスになるのであればもう別々で暮らした方が良いのでしょうか??
それとも今だけでしょうか??
なんだかんだで7年は同居してはいますがごくたまにこんなケンカがあります😞🌀

コメント

はじめてのママリ🔰

里帰りの3週間だけでも喧嘩になりました!笑

なので7年間同居でその程度で済んでるなら少し様子みるのでいいんじゃないでしょうか☺️
お母様的には子育てしてきた身としては口挟みたいところがきっとあるんでしょうねー😭笑

  • ハニー

    ハニー

    やはり実母だからこそお互い本音でいろいろ言っちゃいますよね😖💦
    産後は特にホルモンバランスも崩れてるし、最悪ですよね😭😭😭
    そうですね💦💦
    ちゃんと話し合いたいです‼︎

    • 4月24日
はじめてのママリ🔰

うちも同居です💦

うちの母も喧嘩になると、出ていくだと言い出します😂
でも喧嘩の回数も減って、年1、2回とかですね🤔

お世話になってるのは間違いないんですが、いちいち言われたら嫌ですよね😫

それと、こちらも言い方キツくなりがちですよね😫

飲ませすぎやろも、言い方ひとつなんですよね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ハニーさん
    祖父母同居って、おばあちゃんにとっては子育てしてるのと一緒くらい大変だと思うので、私はありがとうの言葉を常にいうこと心がけてます☺️
    子供たちにも夜寝室にいく時ばあちゃんに、今日もありがとう、おやすみ。って言うように教えてます😊

    • 4月24日
  • ハニー

    ハニー

    確かに久しぶりの大ゲンカでした😱💦💦

    そうですよね。
    言い方1つですよね💦💦
    お互い思いやりをもって伝え合わないと実母だからといってつい気使わずに言っちゃうのでカチンときたのかもですよね😞🌀

    • 4月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も、ヤバッ言い方きつかったってなるときあります😂
    余計な一言を流すスキルが必要だなと思ってます😂

    ありがとう言われて嫌な気持ちにはならないと思うので😊

    私ばっかり、ありがとう。言ってるよな。ってたまに思いますが🤫

    • 4月24日
  • ハニー

    ハニー

    素敵ですね🥺✨✨
    なかなかそんな言えないので見てもらうのを当たり前と思っちゃダメですね💦💦
    気をつけます💦💦

    • 4月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も気をつけなきゃと日々思ってます😂

    • 4月24日
deleted user

文句を動画に撮ってくるんですか?
ちょっとそれは嫌です

撮ってどうするんですかね、、、

私なら別で暮らしますかね
お互い距離感少しあった方が
ストレスないと思います!

  • ハニー

    ハニー

    私が変な事を言ってると後で見返してやるとか言ってました😱💦💦
    本当距離があった方が良いのかもですよね😞🌀

    • 4月24日