※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きのこのやま
お仕事

教員をしているママさんです。子どもは何人いますか?時短勤務ですか、フルタイムですか?三人子どもを育てながらの教員の仕事は厳しいでしょうか、悩んでいます。

教員をしているママさんに質問です。
批判等はご遠慮願います。

子どもは何人いますか?
時短勤務ですか、フルタイムですか?

職場の女性の先生たちは、一人または二人のママ
をしながら働かれている方が多いです。
三人いらっしゃる方があまりいません。

私も、子どもは二人までと思っていましたが、今は三人子どもを育てていらっしゃる方が羨ましいと思います。

教員の仕事……とてもハードなので、
三人子どもを育てながらだと、教員の仕事を続けるのはやはり厳しいでしょうか…
三人目は諦めて、二人の子どもたちの子育てと仕事を精一杯頑張ったほうが良いか、悩んでいます。

コメント

✩sea✩

実母が中学校教師でした( ・ᴗ・ )
私自身3人きょうだいです^^*
私の子どもの頃は土曜日も毎週午前中だけ授業ありましたし、部活もバリバリやっているような母でした!
なのでほぼ、家にいた記憶はありません(^_^;)
うちは母方の祖父母と敷地内同居していたので、祖母が色々やってくれたので母は教師を続けていけたんだと思います( ・ᴗ・ )
手伝いがないと、厳しいのかな、と思います💦

  • きのこのやま

    きのこのやま

    手伝ってくれる人がいないと厳しいですよね。ご回答ありがとうございます!

    • 4月23日
みかん

全く同じ悩みを抱えています!

私も3人目がもともと欲しかったのですが、育休が長く夫はその間に転職をして経済的に一時苦しくなったため復帰して今貯金中です。
けれど仕事をしているととてもじゃないけど、3人目!とはまだ考えられず、でもやっぱりほしいな…の繰り返しです。頼れる両親もおらず、むしろ親の介護が必要になりそうなこともあり、やはり3人は厳しいかなと思ったり、でも生んだらなんとかなるかな!とも思ったり。本当に悩みます。さらに年齢も今年36なのでもう無理かもと思ったりしてます。
すごく悩みますが、周りには教員やりながら3人子育てされてる方もいます。
きのこのやまさんにとって一番良い選択ができますように😊

  • きのこのやま

    きのこのやま


    ありがとうございます。
    状況がとっても似ている感じがします!悩みますよね。
    私も一旦復帰しましたが今年35才で、年齢も考えると今年、来年には決断したいところです…
    義理両親は県外、実父は昨年失くなり、実母だけが頼れる存在ですが、実母に普段サポートをしてもらっているため、これ以上負担をかけられないとも思っています。

    結局、今は仕事が忙しすぎて、子どもたちにも負担をかけてしまっているため、仕事をセーブしながら子育てをしているうちに37才くらいになって10年研と異動などでバタバタして妊娠の機会も逃してしまいそうですが😂

    皆さんに悩みを聞いてもらえて気持ちが楽になりました!
    ありがとうございました。

    • 4月25日
ママリ

小学校教員(夫は中学校教員)子ども2人、フルタイムです。

保育園の送迎が自転車で2人までしか乗せられない、教育資金や老後資金、レジャー、外食、習い事の費用を出してもカツカツにならずにするには2人かなと思い、3人目は考えていないです💡💡

3人になったら病欠もその分増えて仕事にも影響しそうですよね💦同職で3人だと仕事辞める方が多い印象です。

  • きのこのやま

    きのこのやま

    たしかに二人か三人かではかかる費用も変わってきますよね。私のまわりでも子育てとの両立が難しく教員を辞める方が何人かいました。ご回答ありがとうございます!

    • 4月23日
ママリ

中学教員。
子供2人。
フルタイム勤務です。
私は両親の助けを借りまくっているので……でも3人目欲しいです。

  • きのこのやま

    きのこのやま

    やはり親に手伝ってもらわないと激務なので大変ですよね。ご回答ありがとうございます!

    • 4月23日
ぽん

現在3人目妊娠中です!
上の子達は、きのこのやまさんのお子さんと2人とも同じ月齢です!💓

夫婦共々、子どもは3人!と思っていたので迷いなく3人目妊娠しました\(^o^)/

主人も私も中学校教員なので、きっと厳しい状況が待っているだろう、、と思っています。特に時間的に、、、。

ただ、主人もだいぶ働き方が変わってきました。(意識的に。)夜は、19時頃には帰って来てお風呂、寝かしつけ毎日してます🤗

私も復帰して、時短等使える制度は使い、本当に苦しくなれば、今は教員不足なので一度辞めて講師でもいいかなと思っています。🫠

  • きのこのやま

    きのこのやま

    妊娠おめでとうございます!ご主人も教員でお忙しいのに協力しているのは素晴らしいです。我が家は主人が教員ではないため、夜勤あり、県外出張あり、平日も夜10時にしか帰ってこないので😂
    ご回答ありがとうございます!

    • 4月23日
あかり

1人でフルですよ〜。
うちは不妊なので1人です!

職場では3人いるかたも結構います。夫婦でやりくりしていたり、祖父母に助けてもらったりしてる人がほとんどです。

  • きのこのやま

    きのこのやま

    夫婦でやりくり、親に手伝ってもらうしかないですよね。ご回答ありがとうございます!

    • 4月23日
ままり

夫婦で中学校教員です^ ^
私も3人目欲しいと思っています!できれば、4人目も、、🤩

この4月から復帰して、私はフルタイムで働いています。
代わりに夫が前後30分の育児特休を毎日取って、送り迎えをしてくれています。
なかなかハードな日々ですが、上の子が小学校に上がる年に産休育休に入れるように、3人目ができたらいいなと考えています!
仕事は大変だけど、夫婦共にできる限り仕事量を調節して、家庭優先でやっていけるように相談しています。

  • きのこのやま

    きのこのやま

    育児特休というものを初めて聞きました!送り迎えをご主人がしてくれるのはとても助かりますね。
    ご回答ありがとうございます!

    • 4月23日