※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
お金・保険

子ども手当の使用や貯金について相談中。子ども手当は助かるが、旦那から恥ずかしいと言われた。貯金が"普通"か疑問。使った分は返すべきか💦

子ども手当に手をつけるのは恥ずかしいことなんですか?旦那が毎月6万円家にいれてくれていますが、旦那が払っているのは基本家賃とその6万円、私は光熱費や食費、生活費、その他オムツや子供にかかるものは全て支払っています。たまに旦那がお会計の時に出してくれたりしますが、基本は全て私です。正直6万円じゃ全然足りません😅私もパートをして10万ちょいの収入はありますが、私も携帯代や最低限の自分の支払いもあるので、毎月カツカツです。なので子ども手当が入るのはとても助かります。ですが旦那に、「子ども手当に手つけてるの恥ずかしいと思った方がいいよ~子供のお金に手つけてるのと同じだよ~💦子供のお年玉使っちゃう親と変わらんからね?ちょっとずつ返しなね😃」と言われました。もちろん、貯金をしている方もいると思います。が、貯金をするのが"普通"なんでしょうか?
私は子ども手当というのは、子供の将来の為に与えられるお金というよりは、子育て世帯に対し、育児にかかるお金や生活費の手助けとしていただいてるものだと考えています。
余裕がある方は貯金すればいいし、カツカツな方は、ありがたく使わせていただくものと思っていました。それは間違いなんでしょうか。。あと、使った分はのちのち子供に返した方がいいのでしょうか💦

コメント

▶6人の怪獣

うちは生活費として使ってます😂
そりゃあ残してあげれるならそうしたいし、そうするべきなのかもしれませんが、、、、🥲
みいさんと同じ考えで生活費として使うのはなんら問題ないと思ってます😊

  • みい

    みい

    ですよね、、😅共感してくれる方がいて安心しました😵
    ありがとうございます☺️

    • 4月22日
みみ

恥ずかしくないですよ😢!
私も使ってますし!
余裕のある人は貯金すればいいと思います😊

そんなこと言うなら子供3人いて6万じゃ足りないって私なら言っちゃうとおもいます😢

  • みい

    みい

    その交渉はすでに何度もしています😓 「最初に6万で話つけたし、俺の方が家賃も払ってるから家の為に使ってるお金は多いよ?」と言われます。基本夫婦折半でいきたい考えの人間なので、俺が多く出してあげてるという気持ちが大きいようです。。

    • 4月22日
はじめてのママリ

あくまでも児童手当は子供を育てる親への手当になるので何しようがいいとは思います✨
ただ、我が家の場合は共働きフルタイムなのにろくに貯金ができないので児童手当だけでも!って感じで貯めてます💦

  • みい

    みい

    私もできることなら貯金したいです😭旦那がもっとお金を入れてくれれば少しでも貯金できますが、、今のところ増やしてくれる感じはないので( ¯꒳¯ )💧

    • 4月22日
はじめてのママリ

子ども手当って、子どものお年玉とは全く別物です。
確かに親の嗜好品を買うために使う、というのは用途に合ってないですが、親が子どもを育てるのに必要なことに使うなら、そういうために支給されているものですから、なんら問題ないと思います。

むしろ貯金してる!と公言する方が多いと、手当いらないみたいですね、となくされる可能性があがるくらいのものかと思います。
貯金するのは勝手だし、それも一つの使い方かもしれませんが、そんな大きな声で言うようなことじゃないよな〜と思います。

  • みい

    みい

    ですよね💦同じ考えを持っている方が多く、安心します😓私が考えが問題なのか?と悩むことも多いので、、

    • 4月22日
ぴのすけ

児童手当は子どもを育てるためのお金ですから、貯蓄に回そうが、使おうが家庭の自由です。子どもではなく育てる親に支給されるお金ですから、返す必要のあるお金とも思いません。

ただ、お子さんが小さい頃から日常的に児童手当に手をつけなければ生活できない家庭は、これから大きな収入増が見込まれるとかでなければ、早めに収支の見直しが必要だとは思います。児童手当を使っている=貯蓄ができていない(余裕がない)状況だと思うので、今後お子さんが大きくなるにつれて増える出費に対応できなくなります。他の子がしてもらっていること(習い事、塾、服やおもちゃ、旅行など)をしてあげられないなど、お子さんに我慢をさせることが増えます。未満児で保育料が高い時期を除けば、小さい頃の方がお金はかかりませんから、余裕があるくらいでないといずれ困ります。
恥ずかしいと思う必要はないですが、少し危機感は感じるべきかな、と思います。

それにしても、旦那様は家賃+6万しか家計に入れないくせに、他人事のように「児童手当を使うのは恥ずかしいと思った方がいい」とか、どの口が言うんでしょうね🙄そう思うなら、家計に入れるお金を増やせないもんでしょうか。

  • みい

    みい

    ですよね💦
    そういう考えの方が多く、安心しました🥲
    うちの場合、お金がカツカツなのが私だけというか、、旦那は、多くはないですがある程度貯金もあり、家賃と私に6万渡して残りが全然ない!とかでは全くなく、、なので貯金は自分でしていると思います。なので子供におもちゃを買ってあげたり、旅行もたまに行きます。が、"俺の貯金"という考え方なので、私がお金ないから俺のお金から出してあげてるという気持ちが強いタイプです😅
    私がお金がカツカツと言っても、まぁ~貯金してないのが悪いよねぇ、、と言われて終了😓確かに旦那と結婚する前は長男をシングルで育てていたので貯金もそんなになく、それは申し訳ないとは思ってますが、、😭ちなみに私がしている支払いの中に子供たちの学資保険も含まれているので😓家族がカツカツというよりは、私だけがカツカツでこまっているといった状況ですm(_ _)m出すところは出してはくれますが、基本的には6万しか渡さないよスタイルです(^_^;)

    • 4月22日
はじめてのママリ🔰

『手をつける』というより、『使わないと生活が回らない状況』が問題なのでは?🤔
普通は生活が回るように家計にお金を入れたり、家族への資金計画したりするとおもいます。なので、ご主人に責める権利はないと思います💦

私なら、返すならば、ご主人に一緒に返してもらいます。生活が回らない責任はご主人にもあるとおもうので。

  • みい

    みい

    使わないと生活が回らないのが問題、、はごもっともです😓
    実際は、回らないのは私のお財布事情のみで、旦那はとくに毎月カツカツではないし貯金もあるという状況の中で、家には6万円のみで、子ども手当も貯金しなさいという考え方があまり納得がいかないといった感じです😓旦那は毎月貯金もしていると思いますが、家族の貯金というよりは、"俺の貯金"っていうスタンスなので、俺の貯金がなければ生活できないじゃん?って前に言われました😅もちろんそうなのですが、旦那は貯金の中で自分の趣味や遊びにお金を使ったりもしているけど私には余りはほぼないので、それすらできません。たまに旅行とかも連れて行ってもらってはいますが、、あくまで私が日々カツカツなのは私に問題があるよね!て感じで😅
    数年後、子供達の学校入学とかも、お金は出してくれると思います。ですが、たぶんその時に、子ども手当を貯金してくれてたら、俺の手出しが少なくて済んだのにとかはチクチク言われるんだと思います(^_^;)

    • 4月22日
ママリ

まず前提として手当を使う事は恥ずかしくないです、本来その使い方で合ってるはずです。
それより何より、その言葉が旦那から出ることにびっくり。旦那さん特大ブーメランですよ😂😂😂
自分は妻子ある身なのにたった6万しか出してないor出せないのに何言っちゃってんの?って感じです😭
使わせてんのはそもそもお前だろっていうね😂
他所の旦那様にすみません🥺

  • みい

    みい

    6万円で足りないのはおかしいですか?っていう質問を過去にママリでさせていただきました。友達にも相談したこともあります。ママリの回答も、友達の回答も、全員が絶対に足りないと言われました。そこで私のやりくりがおかしいわけではないと安心しましたが、やっぱり子ども手当に手をつけるのは良くないのかな?と新たな疑問が生まれて😓でもそれも、手をつけてokと言ってくれる方ばかりで安心しました。何度も交渉しましたが、今のところ6万から増やしてくれることはなさそうです。旦那も自分で貯金はしていますし、旦那自身は貯金は多くはないですがある程度はあるので、"俺の貯金"から出してあげてるというスタンスなんです。この先子供達に大きいお金がかかる時も、お金を出してくれないってことは絶対にないですが、その時もきっと、子ども手当を貯金してくれていれば俺の手出しが減ったのに、、とは言われるんだと思います😅

    • 4月22日
なああああああぽよ

それなら生活費くれよ!って感じですね💦

  • みい

    みい

    そうなんです。。ですが何度か交渉しましたが、今のところ増やしてくれることはなさそうです。

    • 4月22日
ママリ⸜❤︎⸝‍

児童手当使うとか返すの話ですが
旦那さんの負担少なすぎませんか😅
旦那さんの給料は残りは貯金されてますか??

  • みい

    みい

    残りは貯金しています。でも、あくまで自分の通帳に貯金しているので、そのうち家族の為の貯金がいくらなのかはわからないです。旦那は趣味や遊びもその自分の通帳から出しているので、自分が元々していた貯金は好きに使えばいいと思いますが、日頃の給料のあまりも同じ口座なので、あくまで、6万円以外に子供にかかるお金は"俺の貯金"から出してあげてるっていうスタンスです。

    • 4月22日
ひなくんママ

恥ずかしくないですが
出来たら 子供の将来のために
貯金 または 子供に必要なもの程度で
済んだほうがいいなと思いました。

旦那さんの収入がかなり低いのでしょうか
この内容をみると みいさんの 日々の負担金が大きいと思います💦

子供手当てに手をつけるより
手をつけないにはどうしたらいいか
話し合うのは無理ですか?

夫婦の収入から 見直して
そのうえで どうしても 足りない日があるなら 子供手当てを手をつけるのは
いいと思います🤔

  • みい

    みい

    お金がカツカツなのは私のお財布事情のみの話です😓
    なので、旦那は多くはないですがある程度は貯金もあり、もちろんお給料も、30~40は稼いでいるので余りはあります💦
    だけど入れてもらうお金は常に一定、6万です。
    何度か増やしてもらう交渉をしましたが、旦那は基本的に折半という考え方なので、俺が家賃と6万払ってるから、私の方がトータルの負担は少ないじゃん?って言われます😅俺の負担の方が大きいのに何で不満なの?と。稼いでる額が違うというと、じゃあ俺がバイトと主婦業して、〇〇(私)が大黒柱として働きに出るスタイルにする?と言われました😅でも私に旦那と同じくらい稼いでこれる能力はありません。なので、「それは無理だよ。」というと、でしょ~?そういうことよ!笑
    と言われて終了します🥲

    • 4月22日
むーむー

旦那さんはなんで使うことになってるのかよく考えてますかね?

そもそも6万しかお金くれないからですよね?足りなくてですよね?

我が家は児童手当はためておいて制服かったりしてますよ!
ベビー用品かったり子供部屋のエアコン買い替えのときに使ったりもしました(^^)

  • みい

    みい

    足りないのは、私が貯金をしてこなかったのが原因と言われます。確かにそれも一理あるとは思います。。ですがずっと長男をシングルで育てて来たので、私に貯金があまりないことは知っていました😓
    あとは、旦那は夫婦折半が理想って考え方なので、そう考えると俺の方が家に払ってるお金は多いから、それで不満な理由がわからないと言われたこともあります💦

    • 4月22日
  • むーむー

    むーむー

    そんなこというんですか?!
    子供うちも3人いるので絶対足りないだろうなって思います
    6万なんて食費で消えませんか?
    むしろうちなら食費6万では足りないです😓
    折半したいとか色々あるのかもでしょうけど現状足りてないのであれば家計簿みせて負担割合考え直した方がいいと思います🙄

    • 4月22日
初めてのママリ

我が家もリアルに4人分1円も貯めてませんよ!
生活費に使っています。

  • みい

    みい

    貯められるものならそりゃ貯めたいですよね、、。
    でも、子供の貯金の為に国がくれてるものではないと思うので、旦那にそれを言われるのは納得いかなくて😓

    • 4月22日
はじめてのママリ

恥ずかしいとは思いませんが、そもそも、使わなきゃいけないのが今なの?とは思います💦
旦那さん、私からしたら経済DVです……
うちも3人いますが、6万円なんて食費で消えますよ🥶
全然足りない……
返すなら旦那さんだと思います😇

  • みい

    みい

    経済的DV、前ママリに相談した時とか、友達にも言われました😅旦那がいつも言うのは、俺は食費として6万渡してるのに、なんで6万じゃ足りないの?と言われます💦食費で6万は足りてるよ!というと、じゃあ足りてるじゃん!と。
    でも私は食費以外に光熱費、日用品、オムツやモロモロも全て払ってるから結局6万じゃ足りない!と言ったら、でも俺も家賃10万払ってるし、それでwinwinじゃない?むしろ俺の方が出してるじゃん?となりました😅基本夫婦折半でやりたいという考えの人なので、にも関わらず俺の方が出してるんだから問題ないでしょ!て感じです🥲私も2月からパートを始めたので、今は10万ちょいの収入があるし、これからもっと出勤も増やすので、6月の子ども手当には手をつけずに済みそうですが、それまでは年子出産でなかなか外に働きに出れなかったので、たまに派遣の仕事をするくらいで、収入ほぼなしで6万のみでやりくりするのはかなり大変でした😓やっと自分の財布に余裕がでてきた感じでホッとしてますが、果たして私が使った子ども手当、返さなければいけないのか、、?て新たな悩みが生まれました(^_^;)

    • 4月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なんでも折半なら、家事育児も折半してるんでしょうか??
    家事はまだパートだから……って言われたらアレかもですけど。
    育児は折半ですよね?
    私ならそんな旦那いらないので、捨てます🤣
    16万円しか出してないってことですよね?
    20万円貰ってても4万円は自由にしてるとかなんなのか😇
    折半なら、妊娠出産も折半しろって思います🤣

    • 4月22日
スポンジ

そりゃ余裕あったら貯めるのが当たり前かも知らないけど、6万しか渡してないのによくそんなことえらそうに言えるなというのが正直な意見ですね😂
子供3人だとそんな少ないお金でやりくりするのは無理ありませんか😭
ママの10万たしても16万。
家賃以外の生活費がそこからならカツカツで当たり前だと思います。

りんご

使わないに越したことはないですが、、その前に、ご主人何言ってんの⁉️状態です💦

よその人に言われた言葉かと思って読んでいたらご主人とは…

恥ずかしいと思った方がいいよ〜じゃなくて、足りなくなる金しかくれないあんたが恥ずかしいよ!って返したくなりますね😅

うちは元々ないお金だと思ってるので使ってないですが、使わないことが普通かどうかはわからないです😅(普通ってなに?)

はじめてのままり

いろんな考え方があるし気にしなくてよいかと。

手を付けない人もいますから

はじめてのママリ🔰

他の方へのコメント見ましたが、話の通じないご主人のようで、早いとこ見限った方がよさそうですね〜😵
みいさんが早めに正社員になって生活費完全折半にしたらいいと思います💦家賃5万ずつ、食費3万ずつ、光熱費も事後精算、保育料も何から何まできれいに折半しましょう✨ご主人より稼げないかもですが、収入増やして全て折半にすれば、みいさんの方でも貯金できるし児童手当なくても生活費出せるし、なによりストレスフリーです🌟今まで多く負担している(と思い込んでる)ような人なので、半々なら何も文句ないでしょう🙌
もちろん就活中は児童手当生活費に使ってよいと思いますよ🙆絶対足りませんので!

ぷー

論点ズレますが、
妻と子供3人もいるのに家賃プラス6万しか出さない旦那の方が恥ずかしいと思います😂💦💦
そりゃ児童手当使わなきゃ無理ですよ💦

はじめてのママリ🔰

すみません、家賃はいくらくらいなのですか?😅

  • みい

    みい

    家賃は10万です🙄

    • 4月22日
deleted user

家賃と6万だけしか負担しないご主人に言われたくないです😂😂ぜーーーーーんぶ出しててそれでも使ってるならまだしもそうでない。

普通に、は?ですね(笑)

なつまま

よその旦那さんに失礼ですけど、旦那さんの方が他人事に話していて言ってる内容も恥ずかしいです。生活費足りないならもう少し渡そうか?って言えないんですかね😅💦家のために使うお金が旦那さんの方が多いのは奥さんがパートなら当たり前ですよね!嫌なら奥さんがフルで働けるように自分が家事育児を半分すればって思います。

はじめてのママリ🔰

誰のおかげで仕事できとんじゃい👊💢ですね😇
俺の方が払ってる、とかそんなちっさいこと言う男クソすぎて読んでて腹立ちました(人様の旦那さんにすみません😇)

奥さんも子供も俺が養う!!って気持ちはないんですかね😇それが自然な考えだと思ってたんですけどそうじゃない人もいるんですね…
他の方も書いてますが、洗濯も料理も、家事と言う家事は折半しましょう!!なんなら育児もしっかりやってもらわないとですね😤