※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

夫婦で40〜50万の収入がある方へ、月の貯金額についてお聞きしたいです。私は時短勤務、旦那は会社員です。お金のことで誰にも相談できず、申し訳ありません。

夫婦で40〜50万/月収入がある方
月々の貯金ってどれくらいできてますか?😅

私が時短勤務
旦那は会社員です。

なかなかお金のこと誰にも聞けなくてこちらで質問申し訳ありません🙇‍♀️

コメント

ママリノ

先取りで18万してますが
もちろん赤字です!
ボーナスで補填してます…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月々18万貯金してるという事でしょうか?🧐

    • 4月22日
  • ママリノ

    ママリノ

    貯金保険ニーサ合わせて18万です。

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、、、
    差し支えなければ、保険なしだといくらぐらいされてますか?🤔

    • 4月22日
  • ママリノ

    ママリノ

    貯金7万
    ニーサ33333
    月払いの貯蓄保険7.5万

    です。

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、、、😥
    お子さんがいてなら凄いです😢
    ママリノさんも旦那様もフルタイム勤務でしょうか?

    • 4月22日
  • ママリノ

    ママリノ

    月々は赤字ですよ!
    その代わりボーナスは貯金分引いて全額使っています。

    子供は低学年と幼稚園児です。
    私は130万の扶養です。

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分のお小遣いとかありますか?🙄世間知らずですいません先取りで18万って意味がいまいち分かってなくて、、、😓

    • 4月22日
  • ママリノ

    ママリノ

    お小遣いはないですよー!
    家計から欲しい物は買ってます。月々5万以下に抑えるようにしてます。

    先取りとは
    保険関連はクレカ
    現金貯金は給料天引き
    ニーサは口座から引き落とし

    18万は強制的に支払いされていってます。

    先取り貯金とは
    余ったぶんを貯金するのではなく
    設定した金額を貯金や貯蓄していって
    残ったお金で生活することを言います。

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小遣いなしですか、、、😭


    うちも先取り貯金のほうにしようかなぁと思ってきました、、、
    その方が確実ですよね、、、

    詳しく教えて頂きありがとうございます😭

    • 4月22日
  • ママリノ

    ママリノ

    先取りオススメです。
    余ったぶんを貯金するのはなかなか厳しいです。
    どうしても使ってしまうので…

    お小遣いなしですけど、好きなだけ買ってますよ(笑)
    生活費がお小遣いみたいなものです。
    服や化粧品くらいしか使いませんので
    5万程度あればじゅうぶんですね。プラス美容院代くらいでしょうか。
    お小遣いで金額制限されると10万でもストレスになってしまいそう。
    高額なものも家計から普通に出します。

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    余った分はなかなかお金使ったりしてしまって溜まりにくいです。
    先取り貯金旦那さんに相談してみます!
    生活費は一応5万5千円で食費や生活雑貨も込みにしてますが、自分の美容院代や化粧品買うと足りなくなってしまいます、、、ので自分の小遣いとして別に3万分けてますが、月によってオーバーする時もあります、、、
    なかなかお金の管理大変ですね。😓

    • 4月22日
  • ママリノ

    ママリノ

    うちもボーナスから月15万近く補填しています。
    ボーナスなくなったら破綻します!

    • 4月22日
はじめてのママリ🔰

50万なら25万、40万なら15万です☺️
子どもの教育費用として月辺り6万と夫婦の老後費用として月辺り4〜5万です😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すいません😢私の理解不足なだけですが、仮に次15万貯金としたら、子供の養育費6万と夫婦の老後4〜5万でも10万前後ですが、残り5万はその他貯金でしょうか?😹

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな感じです。
    生活費のあまりで旅行にあてたりして15万のうちの5万は、優待のクロスにあてることが多いです😌👀月15万としたら年間50〜60万で買って売ってます。

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の手取りが15〜17万(保育手当や通勤費込み)くらいなので私の給料全部消えてしまう感じですね🙄
    携帯代や自分のお小遣いはどうされてますか?🧐

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    携帯お小遣いは家計からです!
    家4
    食2.5
    日用品0.5
    保険1.5
    ガソリン2
    電気2.4
    ガス0.7
    水道0.4(1ヶ月分)
    ネット0.5
    携帯3台0.5
    医療費1
    子ども4(学校関連、習い事、保育園)
    小遣い2
    積立3(車税車検など)
    で25万です。

    たしかに、、
    そう言われるとそうですね😓

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家賃4万お安いですね!
    食費も2.5で足りますか😂

    携帯3台で5千円代はめちゃくちゃ安いですね😅格安SIMにして安くしてるかんじでしょうか?😅

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは家や食にあまりお金をかけたくなくて、、外食はしてもモニター使ったり、ふるさと納税使ったり、ベランダで野菜や果物を育てたりなので全然たりてます💦あとはポイ活したり。

    そうですね!
    機種代なしで3000円と1000円2台です🙂

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ポイ活って実際どうですかね?💦ウェルカツしか知らなくてやるのめんどくさくなってやめました 笑😂

    格安SIM色々ありますが、どこにされましたか?どこでも一緒ですか?😂あまり知らずすいません😂

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結構そうゆう方多いです😂
    私の周りもそんな感じですよ。
    でも始めてみると辞められなくて面倒でもやってしまうようです。私は始めて6年目になりますが、年間50~60万くらい節約になってます。

    うちはHISにしてます!

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    HIS初めて聞きました〜🤔調べたらdocomo?とかですかね?
    なんだかポイ活もされていて家計簿とかつけてる感じですか?🤔

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!
    7ぎが990円なので丁度いいです。

    家計簿つけてます😌

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    設定難しくなかったですか?
    調べたら自分で設定できるか不安になってきました😅

    なるほど!子育てしながら家計簿つけてすごいです、、、😢

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    店舗もありますよー!
    自分でも全然大丈夫でした☺️

    もうクセになっていて( ᷇࿀ ᷆ )💡
    とんでもないです。

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    格安SIMは頑張って変えてみようと思います🥹
    優待のクロスは全然わかんないので今からお勉強です😹ちょっと調べてみたけどまだわかってないです🙄

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    固定費の削減はやりやすいのでぜひ✨

    慣れるまでは難しいかもですがやってくうちに分かってきます😂

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    沢山アドバイスくださったので、やる気出てきました🔥
    ありがとうございます😊

    • 4月22日
あいうえお

手取り50万ちょっとですが、月々貯金は13〜10万くらいですかね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共働きですか?
    お金の分配が難しいです、、、😓

    • 4月22日
  • あいうえお

    あいうえお

    そうですよー!
    貯金は手取りの2割は死守、3割は上出来って感じらしいですよ^^
    分配とは?家計簿の中身のことですか?

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    うちは食費と貯金と自分の小遣い携帯代や、奨学金の支払いはは私が担当

    旦那はローンの支払い、電気代、水道代、保育園代の支払いは旦那が担当してます。

    ですが、そもそもその分配が間違っていたのかなぁーと最近思っています。

    • 4月22日
  • あいうえお

    あいうえお

    分配とは、財布が別だからということですね💦
    うちは完全に一緒にして私が管理しています。夫にはお小遣いだけ渡しているので、担当とかはわからないですねー、すみません💦

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あっそうです😅わかりにくくてすいません😅
    一緒にした方が良さそうですね。
    それぞれの引き落とし先が違うので一緒にするのも難しくて、、、

    私お金の管理が苦手で悩んでて差し支えなければ、配分も教えてくださると嬉しいです😅

    • 4月22日
  • あいうえお

    あいうえお

    うちもそれぞれ引き落とし先は違いますが、合算しているので関係ないです!
    夫の給与口座からは住宅ローン、光熱費が引き落としされ、
    私の給与口座からは保育料、保険の一部が引き落とし
    残りは楽天カード経由してクレジットカードかペイでの支払いなので楽天銀行から引き落としされます!

    給料日になると夫と私の給与口座から残ったお金を引き出し、楽天銀行に補填、余った分を貯金口座に貯金って感じです!

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    給料日から引き落としされたら、お金を引き出して必要分補填
    余った分を貯金口座へ
    だと楽ですね!
    私はやりたく無いので旦那に担当してもらおうかなぁーと思います、、、😓ありがとうございます😭

    • 4月22日
  • あいうえお

    あいうえお

    旦那さんがしっかり出来る人なら良いと思います!
    うちはポンコツなので任せられません😂
    あまり切り詰めるのは嫌なので家計簿つけて毎月だいたい同じような支出になるようにはしています😊

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家計簿までつけて凄いです🙄💦
    うちは旦那のがしっかりしてそうなのでやってもらいます😂😂笑

    • 4月22日
  • あいうえお

    あいうえお

    ほとんどペイ払いなので、履歴確認して携帯アプリで入力しているだけですよー!😊

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    旦那に相談してみます🤝沢山アドバイスくださりありがとうございました☺️

    • 4月22日
女の子ママ

うちは夫婦別財布ですが、貯金という貯金はできてないかと笑
余った分って感じですが、マイホームに引っ越してすぐなので必要な物購入していたら最近はマイナスなくらいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも財布別です😢
    最近私の収入が減りカードの支払いがちょっと増えてしまって余らなくなり貯金ができない月もたまにあり、それで旦那ともめてしまいました、、、。
    旦那さん何も言わないので羨ましいです。😓

    • 4月22日
  • 女の子ママ

    女の子ママ

    旦那はお金のことは基本的に任せてくれてるので何も言ってくることはないです!
    私も今月から復帰で育休より収入減るのでびびっています😢

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    復帰する方が収入減るんですね😓育児休業給付金って7割ほどしかもらえないんでしたっけ?🧐🤔

    • 4月22日
  • 女の子ママ

    女の子ママ

    育休手当は5割です!
    フルから時短になったので育休の方が多いです😂

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あーなるほどですね💦😂時短でほんとに給料減りました😢

    • 4月22日
りんご

貯蓄型保険に5万、現金で10万くらい毎月取っておいてます〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり皆様それくらいされていました😭

    • 4月22日
  • りんご

    りんご

    なんかもう、何にどのくらいかかるか全くわからない世の中になりましたからね💧
    とりあえず子供に多く残せるようにとか考えてますが🙃

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね💦😓2人とも働いてるのにもっと貯金できないとダメですよね💦💦ポイ活とか苦手で節約できそうなところから見直していこうと思います🙄

    • 4月22日