※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆず
家族・旦那

主人が家出をし4ヶ月が過ぎました。離婚をしたいのですが仕事も辞め逃げ…

主人が家出をし4ヶ月が過ぎました。
離婚をしたいのですが仕事も辞め逃げ回っており、今現在住居もない働き口もない人を匿うNPO団体のシェアハウスにいるようです。
そこで生活保護を受ける手続きも手伝ってもらってるような感じなのですが、私達は主人名義の持ち家に住んでおりローンも私が払っています。
そんな状態の人でも県外に出てしまえば持ち家がある事も隠して生活保護を受けれるものなのでしょうか?

そこに電話して支援員みたいな人がいるだろうから間に入ってもらってでもいいので、離婚の手続きや家の名義変更の手続きをしてもらいたいです。
ですがたぶん主人は私からDVを受けてるとかも言ってそういうところに入居してそうです。
NPO団体は相談者の話を信じるだろうし、ネットで検索しましたが住所も非公開になっていることから私が電話して事情を話しても取り継いでもらえないと思うのですが、こういう場合どうしたらいいのでしょうか…?

コメント

マリオ🥸

家でもしてますし、家は売却するつもりで動いてる可能性ありませんか?
持ち家は隠すことができないです。

  • ゆず

    ゆず

    コメントありがとうございます。
    気になったのでそこの法人とコンタクトを取り、電話で話をしました。
    結果、持ち家があっても生活保護受給出来るそうです。
    意味わかんないですよね😣

    • 4月21日
  • マリオ🥸

    マリオ🥸

    そうなんですね!
    特例みたいな感じで扱うのかなぁ、、、

    とはいえ法人だけの言葉を鵜呑みにせずに週明けに役所に本当に家を売らずに生活保護などもらえるのか確認したほうがいいです、、、
    もしくはトピ主さんの収入も没収とかになったら笑えないですし、、!

    • 4月21日
  • ゆず

    ゆず

    役所には昨日確認に行ったんです。
    そうしたら資産状況を調査したら持ち家がある事がわかるし、受ける事は出来ないと言われました。
    そのことを法人に伝えても「受けれます」と言われるばかりで…😥
    実際資産を隠して受けれるらしいです。
    持ち家があったとしても、受給者が今現在仕事をしてなく、手持ち金もない困窮状態にあることから受けれるらしいです💦
    そんなん言ったら仕事したくない人は仕事辞めて受けますよね😅

    • 4月21日