※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピ
ココロ・悩み

1歳8ヶ月の子供が外では落ち着きがなく、言葉も遅れている悩みを相談中。同年齢の子供がおとなしくて驚き、ストレスで毎日大変。

1歳8ヶ月ってどんな感じですか?
2ヶ月の早産で産まれてはいますが、身長体重は平均値になりました。
言葉はかなり遅く、まだ5個くらいしかでておらず、
ダメと注意してもやめません。

とにかく外で落ちつきがないです😂家でも足にまとわりついて大変です。笑
最近同い年くらいの子を外で見かけますが、
レジで手を繋がずに待てたり、お外でもお母さんの側を離れずにじっとしてる子を良く見ます。
衝撃すぎて落ち込みました。笑
え、子供って走り出すもんじゃないの?と笑
上の子もそうゆうタイプで、癇癪持ちで未だに大変です。
うちの子は地面に下ろした瞬間にぴゅーっと後ろも振り返らず走り出します、、😓もー公園なんて大変です。
我が家には普通の子は産まれないのかと、、
上の子も下の子も大変、夜泣きもすごくて寝不足。
毎日ストレスでどうにかなりそう🙄

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも同じ頃同じ悩みでした🥺
街中でちゃんと手繋いで一緒に歩けてたり、手離してても離れていかなかったりして、え…?そんなおりこう…?と😳

うちは手繋いで大人しく歩いてくれるの2歳半くらいからでしたよ!
でも未だに走って行っちゃうこととかぐずってひっくり返ることとかまだまだあります🥺

注意して聞くようになったのも2歳ぐらいからだったような…
でも今も都合悪かったら無視してきますしね🥺

個性?性格?ですかね🥺?

  • ピ


    同じ悩みをもった方が😭
    2歳半までですかぁ😭
    長いですね😩笑、、

    今も牛乳を口に含んで部屋全体に吐き散らして歩いてもーーー😭😭
    これ、毎日です。笑
    牛になりそう🙄笑

    お話し聞いて下さりありがとうございます😭

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もーーーー!!🐄😂😂
    わかりすぎます😂
    私も毎日牛です笑

    同じくその頃飲んだものわざと口から出したりコップ傾けたりしていたずらされまくりでした😭
    なのでちょっとでも被害少ないように水あげてましたよ😂笑

    いうてる間にイヤイヤ期もきますけど…頑張りましょうね😭

    • 4月20日
  • ピ


    吐き散らしは皆が通る道なんですかね😂
    私もほとんど水にしてます笑
    お互い頑張りましょう〜😭

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

2歳前ならそんなもんじゃないですかね?😭
上の子はADHDがあり、下の子は2歳すぎてますが、そのくらいの時は言葉も少なく今も数えれる程度で2語文なんてまだまだです笑
大人しく待つことも手繋ぐことも出来ないし、家では私の事を付きまとってます😂
睡眠も浅くしょっちゅう起きるし産まれて朝まで寝てくれたことはないです🥲

  • ピ


    こんなものですよね!!
    お利口さんが珍しいだけですよねーっ😭!!
    私の上の子も何か発達に関して問題あると思ってます😓私の母も何かこの子持ってるよと💦
    子供だからとは分かっているものの、大人になりきれずに上の子怒ってしまって自己嫌悪。

    朝までぐっすり寝たいですよね😭子育て頑張りましょう😭

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

甥がちょうど1歳8ヶ月です!
言葉もほとんどないし、ダメと言っても止めないし、下ろした瞬間走りますよ😂
食事中はご飯粒手にいっぱい付けた後そのまま手をブンブンして飛ばしまくったりするし、嫌なことあったらすぐ奇声だし、その辺にあるもの投げつけてくるし、それはもう凄まじいです🤣
でも男の子だし、そもそもまだ人間始めて1年なんだし、そんなものじゃないでしょうか😊
外で見かけた子がめちゃくちゃお利口さんなだけです!
わが家では子供はそんなもんだし元気でよろしい、とりあえず死ななきゃそれで良しって感じで誰も気にしてないですよ🙌

  • ピ


    わー私の子供と一緒です‼️笑
    ほんと小さい怪獣が暴れるんですよー!笑
    こんなもんですよね😂‼️笑
    まわりの子がお利口さんなだけですよね!!!
    一緒で安心しました😂笑
    私も気にしない寛大な心を持ちたいです🥺
    修行してきます😫

    • 4月20日
のん

下の子1歳8ヶ月です!
性格はおっとり穏やか、ママ大好きの甘えん坊、少し人見知りだけどいつもニコニコしててよく食べよく寝る子です👦🏻💙

買い物は基本ベビーカーで大人しく、手繋いで買い物も可能、長時間ベビーカーも余裕、気づけば寝てます笑
お散歩や公園はママと離れたくなくて子供から手繋いできます。走ったりもしないです。
こちらから帰ろうという前に自ら帰ると言います。

反対に上の子はもうほんとに凄かったです、毎回激怒レベルの外出😇😂
買い物はなんでも触る、追いかけっこが始まり、しまいには帰らないと怒って泣く。未だに癇癪凄いです。

2パターンの子を経験しましたが、こればかりは性格です🤦‍♀️✨
子供それぞれで当たり前とか普通ってないと思います。

下の子はお散歩苦手(ママの抱っこがいい)でベビーカーに乗って大人しい、上の子はお散歩好きでずっと歩いてくれるが帰ろうとしない笑
どちらも善し悪しだなと思いますよ🤭✨

  • ピ

    下の子は私がよく街中で見るタイプの子です🥹
    手を繋いで歩く事自体、不可能です〜😭
    羨ましい…と思ってました、、笑

    上の子のタイプが私の息子達ですね😂
    イオンなんて行けば地面に寝転がってジタバタギャン泣き、
    フードコートの片付け中振り返ったらほんの一瞬目を離したすきに視界からいなくなり迷子の放送がかかった事も何度も、、。自分の買い物なんて今だに出来ませんね😂
    外出するのがしんどいです笑

    性格なんでしょうか😭

    • 4月20日
  • のん

    のん

    わかります、上の子も外出困難でした😇🤣

    性格ですよ!多分下の子タイプが珍しいのかなと思います。
    子供って何も分からないし騒ぐのが普通だと思うので😁
    そのうち収まりますよ〜!

    • 4月20日