※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
家族・旦那

家事分担の割合は普通ですか?うちは生活費や食費、家具家電は全て旦那の…

家事分担の割合は普通ですか?長文ですみません💦

うちは生活費や食費、家具家電は全て旦那のお金で、私のお金は自分のクレジットカードなどの引き落としもありますが、残ったお金は2人で貯めたお金として貯金に回っています。

私は時短勤務で働いていて今は育休中です。
旦那は夜勤と日勤が同じくらいの割合で残業もあります。
重労働に近いのでいつも疲れ切って帰ってきます。

旦那は家事はしないけど、ルンバと電気圧力鍋と自動投入つきの洗濯乾燥など、時短につながるような高いものでも買っていいよと折半して出したりしました。これ買ってもいいから家事はよろしくねという感じです。

育児はお風呂は私が入れてなかったら入れてくれる感じで、あとは普通に私が家事してる間ギャン泣きしてたら下の子を抱っこして、上の子と喋って一緒に寝室に行ってそれぞれYouTube観てます。
保育園の送迎は最近は全部私です。旦那が夜勤が終わって帰ってきた時は下の子を見てもらってその間に上の子を保育園に送ります。

休みの日は1週間分の買い物を私が書いたメモを見て買いに行ってくれて、上の子と一緒に義実家に遊びに行ってくれるのでその間少し一息つけます。機嫌がいいと晩ごはんで私が準備していたおかずを調理してくれます。

でもいつも旦那が仕事から帰ってお風呂ごはんが終わって携帯ゲームをしながらゴロゴロしてる姿を見るとイライラしてしまいます。
その間私はキッチンに立っていて、やっと終わったー!と家族が座ってる所に座ると「ママ〇〇してー(子供のお世話)」と横になった状態言ってくるのがめちゃくちゃ腹立たしくなります。

トータルで見て分担の割合は合っていますか?
私は今は専業主婦なのでしないといけませんが、
腹が立ちながらするとモヤモヤしてしまって😅

旦那さんやらなさすぎ!と言われるとますますモヤモヤしてしまいそうですが、実際のところ割合はあっているのかご意見を知りたいような知りたくないようなという状況です🥺
割合が合っていたらこれから家事全般頑張れそうな気がします😣よろしくお願いします🙇🏻‍♀️

コメント

SA

家事分担ってお家によるかなぁ、と思います。
mikanさんが分担が合ってないと思うなら合ってないと思います。
客観的には、パッと見、旦那さん家事らしい家事何もしてないな〜と感じました😅
あとズボラな私からすると、ルンバだっておもちゃを片付けなきゃ意味ないし、洗濯機だってゴミ取ったり洗剤補充したり洗濯物片付けたり、電気圧力鍋だって具材を切らなきゃ使えません。いくら便利家電があっても家事ってやる事多くないですか😅?
モヤモヤするならもっとやってもらったほうがいいと思います!