※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴくみんたとぅ
お金・保険

夫の収入500万、妻の収入400万。不妊治療中で将来の育休や働き方に悩んでいる。注文住宅4000〜4500万で月々のローン10万が厳しい。同じ状況の方はどうやりくりしているか知りたい。

旦那500万 ボーナス年4回
嫁400万 ボーナス年2回
只今不妊治療中の為子供できたら
今後産休→今の職場で時短勤務かパート

注文住宅検討中です。

この間注文住宅見に行ったら、
土地1200万、家2200万、
その他費用600万、家具200万
総額4000〜4500万

500万頭金で入れるとして、4000万のローン
月10万 35年、ボーナス1回10万でした。

ママリでみても同じような質問に無謀と書いてあり、
正直月10万は難しい気がするのですが、
同じくらいの方はどうやりくりされているのですか??

ちなみに貯金は700万、援助300万ほどです。
今は月15万ほど貯金しています。

コメント

あづ

我が家はぶぶぶさんの旦那と年収同じくらいで、私専業主婦で400万の稼ぎなんてないですが月9万ローン払ってます😅

生活出来ないとかこの先不安でしかないとか思ったことないし、文章で見る限りですが4500万のローン組んでも優雅な暮らし出来そうだなって私は思いました😂

  • ぴくみんたとぅ

    ぴくみんたとぅ

    そうんなんですね!
    心配のしすぎなのでしょうか?😅
    コメントありがとうございます😊

    • 4月17日
  • あづ

    あづ

    貯金と援助入れたら実質3500万みたいなもんですし、我が家とローン額も同じって考えると余裕だと思います🤔
    時短やパートになるにしろ、働かないって選択肢もないみたいですし😌

    • 4月17日
ママリノ

学費と老後をどのくらい貯めたいか、じゃないでしょうか?

うちはローン3000万ですが、上記をしっかり貯めようと思うと優雅な生活はできません。

あとぶぶぶさんんが、仕事をやめない、が条件かな?
我が家は夫が激務なの現実的に扶養内しか無理なのですが
何がってもやめない、なら大丈夫かと思います。

  • ぴくみんたとぅ

    ぴくみんたとぅ

    コメントありがとうございます😊

    余裕を持った生活が希望ですかね、、。仕事はなんとも言えませんが、今の状況だったら辞めれませんね。
    再度資金計画練り直します!
    ありがとうございました!

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

月10万×12とボーナス2回?で年140万ってことでしょうか。

今15万貯められてますが、今後時短やパートにしたらどうなるでしょうか🤔お子さんにはどのくらいの生活をさせてあげたいんでしょうか。
教育費用や老後資金なんかもどのくらい必要になるんでしょうか🤔

ボーナス払い……は、仮に10万でもオススメしないです。


同じくらいの年収のお客様で提案する時は、出来れば4000万は切った方がいいと伝えてます😌(年齢や預貯金、今後の予定によって変動ありです)

ママリ

ご夫婦のご年齢や現在不妊治療されているとのことですが、
お子さんを何人望まれるのかによるかと思います。

決して無謀だとは思いませんが、ボーナスの割合が多そうなのでそこは気になります。
今後、ボーナスを縮小や廃止する企業が増えていくと以前経済新聞で拝見しました。

そうなった時に、
怖いなって思います。

また、こんなこともともこもないですが、
建築費用は2,200万円で足りますか?
仮に35坪とします。
建築費も高騰しており、
大手HMで@90
工務店で@70
ローコストメーカーで@45
くらいかと思います。

工務店ですら、
税込で2,700万円ほどになるかと思います。

また、ここにはガスや水道などライフラインの配管工事や地盤改良工事費用が含まれてません。
その辺りが200万円ほどかかると思っていた方がいいです!

見積りがどうなのかわかりかねますが、
費用としては、
2,200万円で収まるくらいなら、建売とさほど変わらないのかな?と思いますので、
私なら建売で総額3,500万円以内で探します!

はじめてのママリ

わたしの収入ありきで住宅を購入しましたが、保育園行き出したら熱で体調崩すことがおおく仕事を辞めるしかなかったです。

旦那400万で2800万のローンです。
わたしは派遣になり年収も下がりました。
なので貯金はあまり出来ていません。

こればっかりは預けてみてみないと分からないことなので、奥様の収入を含めて考えて返済していくつもりなら考え直したほうがいいと思います。

はな

ボーナス年4回もあるのに年収でいうと500なんですよね?
500のうち、ボーナスはいくらなんでしょう…
ボーナスは、絶対に今後ももらえるような安定企業ですか?
そうじゃないなら、ボーナスが出なくなる可能性も考えての年収で借入考えた方がいいと思います。
旦那さんのボーナス分が年100万なら旦那さんの年収は400で考えるとか。
絶対に引き続きもらえる企業ならボーナスも加味していいし、ボーナス払いも入れてもいいと思います。

奥様は、時短ならボーナスあると思いますが、パートになったら恐らくボーナスなくなるか大幅に減り、月々の給与も減りますよね?
その場合の年収でも返していけるか、だと思います。

そこらへん考えてみると世帯年収600くらいの計算になる、とかだったら、4000万組むと結構大変そうだなと思います…

貯金も、頭金を援助+200入れたら500万になりますよね?
まだまだ貯金も増やしていかないといけない額だと思うので、、、
かなりの節約生活になっても気に入った家が建てられるのが優先と思って自分たちが嫌じゃなければ良いと思いますし、そこら辺は考え方次第ですね☺️

年齢わかりませんが、もしお若いなら、40年ローンやってるところもあるのでそう言ったところの話聞いてみるのもアリかもです。

ママリ

買った当時年収同じくらいでした。
注文住宅で4000〜4500万が予算で、結果オプションつけ過ぎてしまい5000万に😅頭金600万出してローンは4400万組みました。
妻は時短勤務してましたが、未満児保育料5万も重く、すぐにフルタイムに戻しました💦それで貯金は頑張って月10万でしたね😓
暮らせないことはないけど、我が家はもともと貯金も少なかったので、月10万しか貯金出来ないのは心許なかったです💦💦
月10万でも全然オッケーならいけると思います!