※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴすけ
産婦人科・小児科

口唇口蓋裂手術の準備について岡山大学病院での入院情報や持ち物について教えてください

口唇口蓋裂 手術 岡山大学病院 小児科 歯科

こんど子供が岡山大学病院で口唇裂の手術をうけます。
現在入院は2階の小児科になるか10階の歯科?になるかわからないといわれています。
持ち物の説明が簡単すぎて何をもっていったらいいのやら。。
電話で確認したところミルクは持っていかなくていいみたいですが。。
同じ手術をした方いらっしゃらないでしょうか?
また、お子さんが岡大病院に入院されて付き添いされた方いらっしゃったら、どんな持ちものが必要か&便利だったか教えて頂きたいです!!
県外からの入院のため家族に持ってきてもらったりすることが難しいのでなるべく不便のないように準備したくて☆
お力お借りしたいです!よろしくお願いいたします!!

コメント

ままり

2階の小児科に入院していたことがあります!
親のご飯が出ないので一階のコンビニかパン屋、お店の中で食べてました!でも子どもが小さかったので基本はコンビニで買って部屋で食べてましたが子どもの生活に合わせるので隙間時間にささっと食べる感じでした、買って食べるほどでもないときやささっと食べるようにウィダーインゼリーとかクリーム玄米ブランとか補食を備蓄してました!飲み物も毎回買いに行くの大変だし高いので何本も買って常温保存してました!ちょっと部屋を出る時とかに貴重品携帯などを入れれるようにハンドトート?みたいなのあったら便利です!延長コード、私は個室だったのでテレビの音出ましたが、大部屋だとイヤホンが入りますかね?携帯のイヤホンも必須です!
部屋でもドライヤーできるようにドライヤーも持っていきました!家が近いので洗濯はしてもらってましたが、洗濯もできるので洗濯ネット、ジェルボール持って行ってました!
靴しかないと毎度靴履かないといけないのでスリッパかベナッシ(サンダル)で過ごしてました!
あと、やはりおやつ食べたいので(コンビニで買えますが)おやつ持って行ってました!😊

ぴぴすけ

貴重なコメント詳しくありがとうこざいます😭✨
ふむふむ!!全部持っていきます!!!!!
飲み物とか2リットルの買おうかな!!😂

入院生活10日間ほどなんですが毎食コンビニは地獄ですね💦 お店で食べるときは看護師さんに子供みてもらってって感じでしょうか??!!

ちなみに
お子さんがちいさかったとのことですが、おむつも持参ですよね???そこ確認し忘れてたなー!と思ってww
荷物多すぎてどうしようってなってます 笑

ままり

2リットルいいと思います😆!
コップ洗うの面倒なんで10日分ほどの紙コップとかだと最後捨てて帰れるし楽かもしれないです😌
お風呂の時や売店に行く時詰所に声かけてカートベット?(新生児が入って寝てるゴロゴロ押すベッド?笑)ごと詰め所で見てくれてました!(私の子の場合1ヶ月とかだったのでそこに入ってました💦)
親の食糧源としてはローソン(当時院内でしたが今は院外の正面玄関出て左の方)、パン屋、うどん、レストラン、上島珈琲、売店、スタバありますよ😌ちなみに、入院棟の自動ドアから外に出て左に行き病院外の道渡ったすぐにセブンもあるのでセブンのものが食べたい時行ってました!🤣
オムツ持参したと思います🥹!!
ほんと荷物多すぎでました😂子の分と自分の分と、、キャリーケースで行くレベルでした😂😂
布団はザ!病院の布団!なので私はあのビーズ枕?で寝られなくて愛用枕とふわふわの大きめな膝掛けてきなもの持っていきました😂病院のシーツの肌触りが嫌で膝掛けの上に布団かぶってました(笑)お子さんがかけて寝たりしている愛用のものがあればそれもあればいいかもです😊
まだ4月なので冷房入ってないと思うんですけど私夏だったので病院は冷房ガンガンでさむいくらいでした😂

ぴぴすけ

そうですね!!紙コップと2リットルもっていきます👍️
なるほど!コットっていうのかな?🤔それで預けれるのですね☺️
なかなか食べにいくのはタイミングとか難しそうですね😵💦

いまツキイチくらいで岡大通院してて、スタバとかあるのめっちゃ嬉しいです~❣️
おむつだけでもでかいのに、キャリーケースも2つとかいりそうですね🤣!!
ふむふむ!!掛けものとかももっていったほうがよさそうですね!!

めっちゃ参考になりました🥺✨
ほんとにありがとうございます!!