※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
★
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の娘がイヤイヤ期で大変。断乳後も眠れず泣き、後追いも激しくて抱っこも暴れる。上の子の幼稚園生活もあり、余裕がなくイライラ。イヤイヤ期の先が心配。

1歳半前後ってこんなに大変でしたっけ?
1歳4ヶ月の娘に苦労する毎日です。
自我が芽生え始め、ちょっとでも気に食わない事があると床にのけ反ります。
1日の大半は泣いています。
1週間前に断乳したのですが、朝までぐっすり眠る事なく、いまだに数回泣いて起きます。
後追いも酷いし、抱っこ紐でも暴れるようになるし、毎日ため息ばかりです。
上の子が4月から幼稚園で新しい環境になったので、優しくしてあげたいのですが、下の子がずっと泣いたり、危ないことばかりして目が離せないので、なかなか構ってあげられません。
自分に余裕が無さすぎてちょっとした事でもイライラしちゃいます。
イヤイヤ期が来たらどうなってしまうのでしょうか。

コメント

ママリ

分かります🥺ずっと機嫌悪いとほんと困りますよねー🥺

  • ★

    お返事ありがとうございます!
    もう毎日泣き声聞きすぎて頭おかしくなりそうです😭

    • 4月15日
もつなべ

わかりますわかりますー🥺
保育園に通ってるんですが、毎日お利口さんですて言われるんですが、家では気に入らないことあると物に当たる、投げる、泣いて仰け反る、もう不機嫌な時が大変すぎてしんどいです😭
上の子に構ってあげられないのも辛いですよね😭

  • ★

    お返事ありがとうございます!
    こちらも不機嫌な時は手に負えなくて大変です。
    しかもなかなか泣き止まなくてしんどいです。
    上の子には我慢させてばっかりだし、余裕がなくて怒り口調になってしまうので申し訳ないです😭

    • 4月15日
R

まさに1歳7ヶ月の息子で同じことを悩んでいます。少しでも上手くいかなかったり気に食わないと泣き叫び怒っています。癇癪なのかな…と思いながら自分の気持ちを落ち着かせて対応していますがやはりイライラして正直しんどいです😭子供の成長と喜べればいいのですが😭

  • ★

    お返事ありがとうございます!
    うちも癇癪っぽいところがあって、泣き出すとなかなか泣き止まなくて大変です😭
    成長過程と分かっていてもしんどいですよね。

    • 4月15日
兄妹ママ

うちも一緒です。
家では後追い、おもちゃを持って来てこれでモノボケしろ!と渡して来て、疲れてる時はいいねぇ、と言うだけで済ませてみたら怒り狂う!何かに登りたい、危ないからダメだよと言ったら泣き叫び抱っこを要求!外だと抱っこ紐から脱出する勢いでそれはそれはすごい声量でギャー!と叫び落ちそうになったりカートは乗らないし抱っこしてもまだ歩けないのに降りようとしたりでここ最近特に疲れが取れなくてズーンとしてます😅
女の子って、もっとおしとやかだと思ってただけに、もしかしておちんちんつけ忘れたんかな?とか思ってます😅笑
加えて上の子は反抗期と年中なった事での環境の変化で怒り狂っててもう母は心身ともに限界を迎えそうです😇

  • ★

    お返事ありがとうございます!
    うちも登るの大好きで色んな所に登ってます。
    下ろせばギャン泣きで床に寝そべって大変なので、見守りながらもう好きにさせてます😇
    疲れ取れないですよね。
    私も心身ともに疲れきってます。
    うちの子も女子なのに兄よりやんちゃで大変です😇

    • 4月21日