※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひー
妊娠・出産

38歳の女性が凍結胚移植について相談。8細胞グレード1の胚を移植するか、胚盤胞まで育てるか悩んでいる。皆さんはどちらを選びますか?

凍結胚移植に関して皆さんのお力をお貸しください。

38歳です。35歳の時、1人目を胚盤胞5AAで授かりました。その時凍結した胚盤胞6AA移植、2周期続けて撃沈しました…😢(1回目は化学流産)

残る凍結胚は8細胞グレード1のみ。次週期に移植に挑みたいと思っています。お医者さんからはそのまま8細胞の状態で移植するか、胚盤胞まで育てるかを決めてねと言われました。ネットで色々調べるも、決定打になるような情報までたどり着けず…
皆さんならどちらにしますか?また、どちらにしましたか?

コメント

🤍

私なら初期胚のまま移植します!
もし胚盤胞まで育たなかったら、移植中止になってしまいますよね?移植回数が減るのは避けたいと思いました😭

26歳から体外受精始め、これまで10回移植してます………
私の場合なぜか胚盤胞移植が合わず?2個移植も何度もしてきましたが流産・子宮外妊娠繰り返しています😭

初期胚と移植したときだけ上手くいっています。1人目も今回も二段階移植で授かりました。

初期胚は胚盤胞より妊娠の可能性低いと言われてはいますが、0ではありません。
培養液で胚盤胞まで培養するより、お腹の中の方が育つ人もいると医師から言われました。

そして、グレード1ってとてもいいですね😭💓グレードもいいので、卵自身の力で成長できる可能性も高いんじゃないかなーと思いました😭💓

  • ひー

    ひー

    10回も移植を経験されてるんですね。妊娠おめでとうございます✨
    初期胚の方が相性がいいってこともあるんですね✨
    お腹の中の方が育つ…そういう見識もあるんですね💡卵の育つ力にかけてみるのもいいかもと思ってきました🎵

    • 4月14日