※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

妊娠7ヶ月で2人目を妊娠中です。妊娠中のカフェインについて旦那と喧嘩…

妊娠7ヶ月で2人目を妊娠中です。妊娠中のカフェインについて旦那と喧嘩になったのですが、神経質というかちょっとしんどくなってきて皆さんならどう思うか聞きたいです。

元々私はコーヒーが大好きで妊娠前は毎日3杯ほど飲んでいました。妊娠してからは旦那がそういった面で厳しいので、カフェインは一切飲んでいませんでしたが先日の検診で他の妊婦さんが助産師さんにコーヒーのことを聞いている場面に遭遇したところ、助産師さんは1日1杯とか常識の範囲内なら別に問題ないよーと答えていました。
私はどちらかと言えば大雑把な性格なので、やっぱりそうだよなーと思い旦那には話さずにそれから朝の1杯だけ楽しんでいました。
(↑検診後、一応このことを話すとそれでもだめ。飲まないに越したことはないの一点張りでした)

それで今朝旦那がリモート部屋に行ったので、ひそかな楽しみの朝の一杯を用意していたらたまたまこちらに戻ってきてコーヒーを淹れたカップが見つかりました😅
見るなり、それコーヒーやん、あかんって言ってたのに嘘つかれてた。俺ショックやわ…もうほんまいいわって苦笑しながら仕事部屋に戻っていきました。

私が話してもダメの一点張りで、産むまで数ヶ月我慢すればいいだけとしか言ってくれないのにそこまで言う必要ありますか?😔

こういう話になると、私が我慢してる分普段荷物持ったり甘いの買いに行ったり色々考えてしてあげてるのに、と絶対に言ってくるので今回も後で言ってくるかと思います。
そのこと自体は感謝してるし理解してるけど、それって結局私のためじゃなくてしてあげてるって意識だからそういう発言が出てくるのかなといつも思います。

この後もずっとチクチク言われ続けるんだろうな、と今から憂鬱な気分です。

コメント

はじめてのママリ

少しの息抜きもさせて欲しいですよね😂
私もコーヒー好きなので妊娠中も授乳中の今飲んでます😂
私なら旦那にはカフェインレスのコーヒーと説明してコッソリ普通のコーヒー飲みます😂

(^ω^;);););)

コーヒー1日1杯程度ならいいって割と普通ですよね🥹

私もカフェオレ大好きで妊娠中は普通に飲んでました🤣


そういうなら
あなたも何かしら好きな物我慢してねって感じになっちゃいます😇

もう何言っても理解してくれないのであれば
1人で外出した時か
いない時に飲みます🤣

ふたりの子供なのに
なぜしてあげるって思考になるかよく分かりませんが🤷‍♀️

りんご

私はカフェラテが好きで、妊娠前は毎日飲んでいた程です。
妊婦健診時に先生へ
「カフェラテが好きで飲みたくなるのですが、やめた方が良いですか?」と聞いたら、
先生は「毎日コップ1杯程度なら大丈夫ですよ!」と
仰っておりました😊

はじめてのママリ🔰

じゃあおまえも大好きな何かを1年弱辞めてみろよ、って思いますよね😂

私もコーヒー1杯前後飲んでますよ。

元々お酒好きで、それは我慢してますが、夫は可哀想に🥲とノンアルとか買ってきてくれます。
夫も酒好きなので、気持ち分かるのかな。

ノンカフェコーヒーだよーという作戦はどうですか?笑

deleted user

心配してくれてるのは嬉しいけどって感じですよね😵‍💫💦
旦那さんも妊娠、授乳期間中はカフェイン一切摂らず、生物もアルコールも同じように辞めてくれるんですよね...?
飲み会も付き合いであっても
もちろん行かないよね...?
って感じです😵‍💫💡

はじめてのママリ🔰

デカフェ、カフェインレスのコーヒーなら満足できませんか?
それなら旦那さんも文句ないと思います!

はじめてのママリ🔰

ストレスを溜め込むほうが胎児へのホルモンバランスが崩れやすくなるから、先生が問題ないって言ってる量なら飲んだ方か問題なさそうですよね。

まー

旦那さんはコーヒーとかビールとか旦那さんが好きなものずっと我慢してくれてるんですか??🙄
カフェインレスにするとかですかね〜
私は全然普通に飲んでます😂♡

ねこた

我慢するのはママですよね。病院でも大丈夫と言われたのになんで不要な我慢を先生でもない貴方に強いられないといけないの?て感じですよね💦
旦那さんの言うことも気にかけてくれることも分かりますが…してあげているというのも引っ掛かりますよね💦カフェインをいうなら甘いものも場合によっては控えた方がいい🆖だけど旦那さん的には🆗というだけですしね、、
私も友達と行くときカフェインレスがないところは普通に飲んでます!

はじめてのママリ🔰

私の行っている産婦人科ではコーヒー三杯までは大丈夫と言っていました。
二人目と同じ病院で同じ先生なのですが、今は三杯までは大丈夫なんだそうです☕️
その言葉に甘えて甘い物が食べたくなった時に蜂蜜紅茶飲んでますw
あまり神経質になっちゃうとストレス溜まりますもんね😅


旦那様心配なのはわかりますが、してあげてるのにって言葉がなんか上からで…気になりました😅
恩着せがましいというか…
失礼しました、ひと様の旦那様を

先生から旦那様にカフェインについて説明をしてもらってもいいんじゃないでしょうか?
言われ続けストレス溜まり何かあったら余計にしんどいと思います…

nana

私の旦那さんも色々厳しくて上の子一切抱っこしたらダメ、軽い荷物も持ったらダメです😂
ただカフェインレスならと許可もらってるので飲みまくってます😊

旦那さんからしたらカフェイン入ってるから良くないのであって入ってなければいいと思います😮´-

私もたまにうんざりする時ありますが何だかんだ優しいなと思います。
変に妊婦に悪いもの勧めてくる人よりはよっぽどマシです。笑

ナバナ

コーヒーオッケーて、むしろ当たりくらいですよね
旦那さん、自分の思い通りにしたいタイプの人ですか?
めんどくぜー奴ですね

mitsuna

私はカフェラテとかなら1.2杯飲んでます☕️
ブラックでも1杯なら問題ないです!
でもそれを説明しても許してくれない、我慢してる分自分も協力してると言われると・・・
納得してくれるの難しいですね😭
赤ちゃんのことすごく心配してくれてるのは嬉しいことかもしれないけど。
コーヒーって依存性もあるし、それだけ好きに飲んでたら難しいですよね💦
先生に相談するのもいいと思いますし、よさげなネットのページを見つけて見てもらうとかですかね🤔

はじめてのママリ🔰

私だったら、旦那さんも同じようにコーヒーを我慢したり、お酒を我慢したり一緒に我慢してくれてるのであれば従います🥺
私はコーヒーも好きだしお刺身も好き、お酒は毎日500を3本飲むくらい大好きで旦那も同じように好きだったんですが、妊娠を機に一緒にやめてくれています🫠旦那から言い出したわけではなく、私がお酒やコーヒーを飲んでる姿を見て「いーなー。いーなー。」って言いまくってたら一緒にやめてみよう、身体のためにもってやめてくれました🥲
我慢せずに好き勝手自分は飲んでいたり食べていたりしていたら、何で言うだけ言ってくんの!とそれはイラつきます😭何かしらを一緒に我慢してくれていたり、頑張ってくれたら気持ちが変わると思うので一度話し合ってみてもいいと思います☺️

意地悪して言ってるわけではなくて、単純に旦那さんは心配して言ってくれてるのが大前提だと思うので☺️私も心配症なので、旦那の身体が心配で、脂っこいものばっかりとか甘いものたくさんとかラーメンのスープ全部飲み干すとか、そういうのやめなよと言ったりしてるので次元は違えど一緒かなと2人目妊娠でようやく思えるようになりました🫠

がーこ

これカフェインレスだよーって言って飲みましょ😺
旦那さんの心配もわかりますけど、あんたは医者なのか?助産師なのか?と思います😇
生肉食べるとか言ってるんじゃないんだから、そこまで言われることじゃないし、恩着せがましい感じがめっちゃ嫌です😰めんどくさい😮‍💨人様の旦那さんにすみません💦💦

ゆか

今度お休みの日に一緒に健診行かれたらどうでしょうか?
先生や助産師さんに話しして貰えば納得するのではないでしょうか?

私は夫にではないですが…コーヒーは飲まないですがお寿司が好きすぎて…妊娠中全く食べないなんて我慢できません💦
でも他の妊婦さんに妊娠中に我慢すればいいだけじゃんって言われた事あります💦
助産師さんにもOK貰ってるのに…どこまで気にしたらいいの?って感じですよね💦

はじめてのママリ🔰

私もコーヒー1日1杯から2杯飲んでます!
1人目も結構飲んでましたが全然問題ないですよね😂
1人目の時何も食べれなかったつわりがマシになってきてやっと食べれるのがいかそうめんとかでそれ食べてたら旦那に刺身食べないでほしいとか意味わからないこと言われたのでブチギレました。
お前が医者に行って刺身ダメって聞いてきたんか?ってか
しんどい思いしてるのはこっちやしほんまにダメなものは食べてない。
何も知らんくせにちょこちょこ口出してくるな!って😅
そっから何も言ってこなくなりましたよ😁
理解してほしいですよね🥺

deleted user

コメント失礼致します。
私もコーヒー普通の飲んでました✩︎⡱
3杯までは良いみたいですが、
産院で行っていること違っていたりするので
コップ1杯ぐらいは、全然飲んでも大丈夫ですよね🥹